• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

機種変更

今使っている携帯はSBのガラケー。
ホワイト家族24(24時間メール通話無料)で僕の両親、弟家族、嫁さんのお母さんも組んでいるし、SB同士は21-1時以外は無料なので止められない。
ほとんどトランシーバー替わりになってる。

ガラケーをiPhoneへ・・・とも考えたのだが(当時はiPhone4発表された直後)、なんとなくその流れに乗りたくないのと、これからはAndroidがくんじゃね?と思ったので、2010年12月にドコモのGALAXY Tabを新規契約。

以来、そこから2台持ち。
GALAXY Tabは音声通話もできるが、あんなでかいので通話はあり得ないし、通話はSBでやるのでデータ契約専用プラン(定額データプラン フラット バリュー)の定額データ スタンダード割2に変更している。月額5460円にSPモード315円の固定料金。音声契約の基本料ってのがかからないのがいい。
SBのほうは、ホワイトプラン980円+パケホの1029円+他社携帯への通話料でだいたい納まる。

7インチとはいえ、GALAXY Tabはやっぱりデカいので片手では持てない。ということで、Xperia arcを新品白ロムをヤフオクでゲット。TabのSIMを挿して使ってる。
arcはVerUpしてからテザリング可能になったので、ノートPCもGALAXY TabもSBのガラケーもみんなXperiaに繋いでテザリングしてる。バッテリーは持たないので充電しながらだけど。データ専用プランなのでテザリングしても上限は5460円のまま変わらず。

Tabはarcを買ってからしばらく出番なかったのだが、テザリングで外でも使えるようになったので会社に持って行ってる。外出時はarcを使い、会社ではTabを使うようにしている。やっぱり大きいほうが文字の入力とか楽だし。


そんなこんなで会社へは3台持ち(爆)
Tabに特に不満があるわけじゃなかったが・・・
デュアルコアなタブレットが欲しくなってしまい、昨日下の子と散歩がてら近所のドコモショップへ(^^;

あえて言おう、新しいiPadじゃないと(笑)


あっ、使い方間違ってる?(笑)
まぁドコモの機種変なんでiPadは選択肢に無いのだが・・・

機種変更したのは、SONY Tablet S(3G/WiFiモデル)

3G/WiFiモデルは、一括で3万円。(WiFiモデルは店頭で3万円ちょっと)
でも月々サポートで24回分割すると実質タダ。(24回分月々一定額補てんされる)
データプランの契約は24か月契約なので当分解約の予定はない。
ってことで、0円で機種変完了♪

夏モデルではTegra3(クアッドコア)が載ったタブレットも出てくるだろうけど、実質0円になるには1年位かかりそうなので、まぁTegra2でも十分かなと。
SIMカードが従来のドコモUIMカードだったのもポイント。最近のドコモタブレットはminiUIMカードになっているので、arcとの挿し替えが面倒になりそうなので。
もうひとつのtablet Pにするかも悩んだが、スマホとの使い方とイマイチかぶりそうだったので普通のタブレット型のSを選んだ。

サービスで別売りのフィルムとUSBケーブルも貰えた(^^)


店頭で通信確認するために、arcからSIMカードを抜いてタブレットに挿した。
そして無事開通確認完了。

家に持って帰ってSIMカード抜いてまたarcに戻す。
arcにはまたテザリングを頑張ってもらおう。

新しいiPadとは比較にならないが、9.4インチで1280×800の画面はかなり綺麗。
お風呂でまっぱになってフィルムを貼ったが、結構うまくできたので満足。


この微妙な厚みの違いが持ちやすい。


他のAndoroidタブレットと比べデザインは秀逸。


Android 3.Xになってから、他の端末に入れている自分のアプリ一覧が出るようになったので、カスタマイズも楽になった。が、UIが結構変わっているのでかなり戸惑う。(GALAXY TabはAndroid 2.3なので)
AndroidのVerが違うので直接比較はできないが、GALAXY Tabからだとかなりのサクサク感が実感できる。液晶も綺麗だし。いまいろいろ弄り中♪

SONY Tabletは4月下旬に、Android 4.03へのアップデートが予定されている。
そもそも、これがあるからSONY Tabletを選んだのだが。

この前発表されたnasuneとの連携も面白そう。
ってことで、近々PS3+toruneも購入予定。
(ゲームはしない。BDと録画機として使う予定。)

早く4.0へアップデートしたいなぁ。来週中にはできるかな?

デジカメ(NEX-5、DSC-TX5、DSC-WX7)、デジタルビデオカメラ(HDR-CX560V)、ノートPC(VAIO F)、スマホ(Xperia arc)、そしてタブレット(tablet S)とSONY製品が多くなってきた。今後連携できることも多そうだからいろいろ実験してみる予定。
あっ、SONYタイマーはそれなりに発動してる(爆)
Posted at 2012/04/21 14:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation