• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

年末のご挨拶今日は風も無く穏やかな天気だったので、朝から気合を入れてレガを洗車。
シャンプー → 洗う幸せ(商品名ね) → シャンプー → ブリス → 水分拭き取り → ゴールドクロスで仕上げ といつもより丁寧に洗車。
で、ひさしぶりに鏡面復活~♪
やっぱ濃色車は洗車し甲斐があるねぇ。


その後、嫁さんカーのプレオも洗車。こちらは簡単にだけど(爆)
でも2台体制になってから、年末に2台とも洗車したのは今回が初めて。
なんとなく記念写真。



今年1年を振り返ると・・・

BPのほうは当初の公約?どおり、エンジン系は弄らず車内AV関係の充実ができた。
数年ぶりにヘッドユニットやナビを一新した。
デットニングやバッ直など、やりたかったことは大体できたかな。
その分調整の奥の深さを知ることになったが。
今まではどっちかというと「付けて終わり」ってのが多かったが、来年もチビチビ調整しながらベストな設定を探っていこうと思う。

人付き合いのほうは、いつものお仲間達との交流ももちろん楽しかったが、お会いしたかった人とようやくお会いできたのが一番かな。
また、過去に親交のあった友人と数年ぶりにまた親交が持てたこともよかった。

菜々子が公立保育園に行きだした関係上、土日があまりフリーではなくなり、オフ会には菜々子同伴が多かった。菜々子のほうはいろんな方に遊んでもらえるので楽しいみたいなのだが、僕のほうはかなり疲れた。
来年も状況は変わらないけど、菜々子ももう少し物分りもよくなるだろうし、菜々子同伴でどんどん参加しようと思う。



というわけで、これをご覧になっている皆さん、今年1年お世話になりました。
本家ブログがあるので、ここにも同じネタを書くのはアレなので、みんカラのほうは車ネタがあった時だけの更新でした。
(本家のほうは愚痴とかくだらない事も書いて毎日更新ですが)
月に4~5回くらいの更新になっていましたが、それでも毎日訪れてくれる方もいらしたようで有難うございます!

平日とか忙しくてお友達のブログ閲覧はするのですが、コメント投稿は少なかったと思います。
後で投稿しようと思っていると、タイミング逃したりして結局できなかったりとか。

来年もこんなかんじになると思いますが、宜しくお願いします。
では良いお年を~
Posted at 2006/12/31 16:16:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ
2006年12月29日 イイね!

青歯キター

青歯キター家の大掃除をかなり頑張って終わらせた後、少し時間があったので昨日のブログで書いたBluetoothユニットを取り付けた。
ナビの裏側にアクセスするのが面倒だったけど1時間くらいで取り付け完了。
そこからはあっという間に認証作業終了でフツーに使えるようになった。
詳しくは、整備手帳参照。

あまりに簡単に繋がってしまったのでちょっと拍子抜け。
ほんとにポケットに携帯入れたまま、エンジンかければ勝手にナビと繋がって通信可能になった。これなら運転中にいつ電話かかってきてもOKだし、いちいちケーブルの挿す向き間違ってムキーッとならずに済む(笑)

まぁ誰が同乗しているかによって、「勝手にハンズフリーにならんでくれ」という場面もあるかもしれないが、そういう時は携帯側のBluetooth出力をOFFにしておけばいい。ちなみに僕はそういうシチュエーションは無いけど(爆)


携帯機種変するまではPDC(2G)だったので、3Gとの速度差は歴然。
ウェザーライブも全国取得で5秒とか、オンデマンドVICSも10秒以内とか。
モデムを介してのデータ通信はパケット量計算ではなかったと思うので、通信時間は短いほうがいい。

これからは、これらも積極的に使いそうな予感(^^)

こうやって使いたいが為に機種変しただけある。(出費もそれなりだが・・・)
さぁ携帯の機種変迷っている皆さん、時代はBluetoothですよ(笑)
Posted at 2006/12/29 21:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2006年12月28日 イイね!

仕事納めとパーツ到着

仕事納めとパーツ到着今日で無事に今年の仕事終了♪
忙しさの波がなくずっと忙しい状態だったけど、それは来年も継続しそうな感じ。まぁ仕事的に忙しいことは良いことなんだが。
年始は5日が仕事始めだが、貯まっている有休を取って6日だけ出社して7、8日は休み。ほんとは6日も休んで仕事始めを9日にしたかったんだけどね(笑)

仕事納めと同時にコレが到着。

これでこの前機種変した携帯とカーナビがBluetoothで通信できる。


明日は、家の大掃除と菜々子の面倒を見なければいけないので取り付けできるかどうかわからないけど、早めに取り付けたい。
Softbankの3G携帯は、Bluetooth接続しかできないしね。

あっ今年最後の洗車もしなきゃなぁ。でも寒くて風が強いからできるかどうか・・・

Posted at 2006/12/28 21:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2006年12月17日 イイね!

機種変更して・・・

機種変更して・・・昨日、携帯を機種変更した。

Softbank 911SHね。遂に3G携帯になった。

3型液晶だとか、ワンセグが見れるとか、2Gに比べて通信が速いとか、エリアが狭いとか←これはデメリットか・・・(爆)、そんなことは付加価値でしかなく、Bluetooth機能が使いたかったのよ。
Softbankの3G携帯は、ほとんどBluetooth機能が入っているのでそれだけはauやDoCoMoよりもいい点だ。
Bluetooth機能だけであれば、他の機種でも良かったのだが機種変するならやっぱ最新型がいいし、多機能の割には薄型・軽量だし、なんといっても大は小を兼ねるし(笑)

で、携帯にBluetooth機能があればサイバーナビと無線通信できるようになる。
もっともBluetoothユニット ND-BT1を購入しないといけないのだが。

今は携帯電話を有線ケーブルで接続しているので車に乗るたびにケーブルを挿さないといけない。またケーブル接続したままエンジン切ると携帯の電源も切れる。次にエンジンかけると携帯の電源は入るが、ダイヤルロックがかかるので(携帯電話の仕様)、通信するためには一旦携帯のダイヤルロックを解除する必要がある。
こういうのが面倒なので、データ通信したい時とか長距離ドライブ以外は携帯をケーブルに挿していない。でもこれだと突然の電話にハンズフリーで対応できない。


Bluetooth接続だと、初回に設定すればあとは自動認識らしい。
勝手に繋がって勝手にハンズフリーになって、オンデマンドVICSなどの通信も使える。


既に使っている、すがピーさんの話だと、一度Bluetooth接続を使うと、ケーブル接続には戻れないほど便利らしい。

確かにポケットに入れたまま車内に入ると勝手に接続完了して待ちうけ状態になるなんて・・・

なんか先進的(爆)


ということで、早くBluetoothユニット頼まないとね。
年内には取り付けしたいなぁ。
でもこれをやったので、コンソールばらすのが面倒だなぁ。


PS
料金プランを予想外割引(ゴールドプラン)にしたので、Softbank携帯への通話料は21時~25時以外は無料。ってことでSoftbankユーザーの方、連絡ください。誰がどのキャリアなのかわからないんで(爆)
Posted at 2006/12/17 11:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2006年12月15日 イイね!

位相が・・・

位相が・・・まるこむさん迎撃オフから早3週間。
オーディオに関していろいろ試聴させてもらったり、僕のシステムを聴いてもらって意見を貰ったりして「まだまだ完成にはほど遠いな」と思っていた。

現状はあのホーンツイーターの強烈にキンキンした高音を適度に抑えて聞きやすい設定にしているつもりであったが、いまいちホーンツイーターの本領を発揮していないというかんじがしてきた。
EQの高音側を弄ったり、AUTO EQをOFFにすると当然キンキンしてくるので、AUTO EQが相当押さえ込んでいるのだと思っていた。
(インプレでは丁度いいと書いているが・・・)

あとはミッドからの中音がどうもこもっているかんじ。
内張りがかなり震動している箇所もあった。

ひとまず中音のこもりをどうにかしようとしてフロントドアのデットニングのメンテを行った。施工してから3ヶ月、ちょっとした衝撃もあったけど(笑)
同時に内張りに防音対策して内張りの中で音がこもらないようにした。


ドアを戻して、AUTO EQをかけて早速試聴。
中音のこもりは無くなりすっきりしたのだが、相変わらずツイーターからの迫力が無く定位も下がったかんじで、「あれ?こんなんだっけか?」って印象。
いろいろ調整して、アコースティックな曲はなんとかいいかんじになったのだが(というかどんなものでもそれなりに良く聴こえるわな)、CDによっては「あれ?」ってかんじ。

この状態でCMOさんと夜のプチミ
セッティングがいまいちのまま試聴会になってしまった。



それからは、「あ~どうしたんだろ?」

と思いながら、毎日の通勤で首をかしげる事しばしば。

7年物のフロントSPはもう限界にきているのかもしれない。ツイーターは大丈夫でもウーファーのほうは駄目かも。ってことでヤフオクで探すけど、もう古いタイプだしツイーターは出品されているが、ウーファーはジャンク品しかない。

となれば、「カロのTS-V7Aを買うかなぁ」とPCの前でポチッといく寸前だった。

「もしかしたらミッドとツイーターの位相があっていないかも?」と思いパッシブネットワークのツイーター側の+と-を逆に接続して聴いてみた。

これがビンゴ!

もや~っとした感じが取れてボーカルが伸びるかんじがでた。
ツイーターの存在感もばっちり。
ただ曲によっては、フワフワ感が出てちょっと違和感も出た。
右SPだけ鳴らしたときはいい感じなので、左SPのツイーターだけを正相に戻した。
この組み合わせが一番良い結果となった。

定位も今まではハンドル付近にあったのが、ちゃんとダッシュボード上にきた。
ミッドとツイーターが縦に音が繋がるようなかんじになって縦の広がり間もでた。
やっと本来のTS-V017Aの音になった気がする。
とはいえ、強烈なキンキン音はAUTO EQで抑えられているので大丈夫。
でもパッシブネットワークの3dB ATTはONしている。

内張りの防音処理も上手くいっていたようで、今までなんとなくこもって聴こえたCDが歯切れのいいかんじの音になっている。内張りの震動も無くなった。

それに合わせてサブウーファーの位相も調整。
今まではミッドと同相にしていたが、サブウーファーの位相を切り替えながらMUTE ON/OFFしてみると、逆相にしたほうが自然に聴こえた。サブウーファーMUTE時に対してON時に低音がしっかり乗ってくるかんじ。



ミッドとツイーターの位相を正相で使うと、ミッドとツイーターの距離によっては耳に届く時点で2つの位相が180度逆になり弱いほうの音が消されてしまう。
(サイン波の+に高いところと、-に高いところが重なれば0になる)
今まではちょうどこの状態になっていて、ツイーターの音がミッドに消されていたようだ。
アコースティックな音源では、ツイーターの音がミッドに吸収される事も少なかったからそれなりに聴けていたのかも。
ツイーターの迫力が無い→高音がいいかんじで鳴るまでボリューム上げる→ミッドの中音域が歪むっていう悪循環だったかも。


DEX-P01&DEQ-P01コンビでフロントマルチでシステムを組んでいた時は、ツイーターの位相切り替えはリモコンで一発だったので簡単にどちらがいいか聴けたが、パッシブネットワークだとなかなか聞き比べが難しい。
BHの時は、パッシブネットワークは正相で使っていたのでBPでもそうだと思い込んでいた。

いや~なんで今までこのことに気がつかなかったんだろう。
まだまだこのSPでいけるじゃないか(^^)


にしても、ちょっと前までこれで満足していた自分って・・・(恥)
インプレも大満足って書いてあったのに・・・
僕の耳はどうなってるんだ?(笑)

まぁいろいろ他の人のシステムを試聴させてもらって、いいところを取り入れていけばステップアップしていくもんね。
今回、「何か違う?」と気づいただけでも成長している(更爆)
オーディオは奥が深いねぇ。

今後は、タイムアライメントとEQをkbさん方式で自分なりに調整してみようかと。


<現在の設定 2chモード>
ツイーター(右)逆相:HPF 4KHz/スロープ不明/3dB ATT(パッシブネットワーク)
ツイーター(左)正相:HPF 4KHz/スロープ不明/3dB ATT(パッシブネットワーク)
ミッド(左右) 正相:LPF 4KHz/スロープ不明/(パッシブネットワーク)
HPF 63Hz/スロープ:-12dB/oct
サブウーファー 逆相:LPF 63Hz/スロープ:-18dB/oct



PS
ということでCMOさん、また聴き直してくださいね(笑)
Posted at 2006/12/15 22:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation