• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

ノーマル戻し5回目

昨日に引き続き夕方からノーマル戻し。

①リアモニタ(TVM-W90)撤去
今はオリジナルの取付方法で9インチのXGAモニタを取り付けているのだが、その撤去とSUBARU純正のフリップダウンモニタのハーネスも撤去。
ようやく純正ルームランプが復活。っていうか、納車後初めての装着。
ドア開けると勝手につくっていいね(笑)

②センターSP(TS-CX900A)撤去
もう5.1chで聴かないし。ダッシュボードがすっきり。

③オーディオ(AVH-P900DVA)撤去
インパネポケットに1DIN取付金具使って取り付けていたけどそれを撤去して純正のポケットに。
これまた納車後初めての装着。なんかすっきりした(笑)

④MONO CRAFT 本革巻オーナメント(レッドステッチ)
取り外してtuned by STI純正のチタン調オーナメントに換えた。
MONO CRAFTのあのもっこりとした感じも最高だったが、チタン調もなかなか新鮮。

だいぶ先が見えてきたかな?
反対に部屋が凄いことになってきたが(爆)
ちょいちょい片付けていかないと(^^;
Posted at 2011/10/31 08:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車までの道 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

ノーマル戻し4回目

ノーマル戻し4回目。

おかげさまでBP5パーツ売りたし掲示板のほうで結構商談成立していってるのだけど、汎用品やBP/BL全タイプに使えるパーツが多い。やっぱりA~C型用とか更加えてspecB専用とかになると残ってきてしまう。
まぁ、お友達でBL/BPのA~C型に乗っている人って少なくなったもんなぁ・・・

ってことで、
①STIフロントアンダースポイラー+スカートリップのセット
②DeltaSpeedのサイド、リアアンダーのセット
③Provaフロントグリル
④STIフロントストラットタワーバー
をヤフオクに即決価格で出品した。

すると出品後1時間で、①と②が同じ人に落札(^^)
やっぱヤフオクだとニーズあるのね。。。
一気に前、横、後ろを装着できるのはおいしいか。

ということで、今日は外装をメインにノーマル戻し。

①STIフロントアンダースポイラー+スカートリップのセット
これはProvaバンパーに交換した時に外して室内保管していたので掃除したくらい。

②DeltaSpeedのサイド、リアアンダーのセット
ジャッキアップせずに取り外したので少々アクロバティックな体勢で外した。
外した後洗浄して泥とか落とした。

③ChargeSpeedフロントカップスポイラー
サイドとリアを外したのでバランス的にこれも外そうかと。
こちらは売れるような物じゃないのでひとまず保管か?

④R-VIT Type1
つい最近BR9の2.5i eyesightを購入した後輩が興味を示しているので。
BLITZで適合表見てもモノクロR-VITはBPまでしか載ってないのね。
最近はR-VIT iColorFlash?とかいうのがメインなようで。
BR9で動作できればお買い上げ。
OBD2規格ならBR9でも問題ないと思うんだけどね。
どなたか知ってます?

いや~今日は頑張った。かなり充実感がある。
①②の落札者の人は直接引き取り希望なので梱包もしなくていいしラッキー♪


でもでも、エアロが一切なくなったましゃ号は・・・

腰高感バリバリ!

同じ車高でもこうも変わるのかと。
うんうん、やっぱエアロは重要ね。


やっぱこの顔にしておいてよかった(^^)


お尻もモデリスタのエアロをつけた。


ここからは変わらないと思う(爆)
Posted at 2011/10/29 23:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車までの道 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

この顔もなかなか

ノーマル戻し3回目。

今日は外装の一部をノーマル戻し。

①洗車
外装系をやるならまず洗車しないと(笑)

②ドアミラーフィニッシャー
両面テープで固定されているだけだが、釣り糸で剥がしていくのは結構疲れた。
売却先が決まっているので、ブリスコンディショナーで軽く磨いた。

③Provaフロントグリル
Provaグリルを取り外して純正グリルに戻した。
六連星エンブレムも純正に移植し直し。
Provaバンパーと純正グリルの顔もなかなか新鮮。
もともとProvaバンパーが社外なんだけど純正っぽく見えるので、この顔も違和感無い。


途中、お友達が家までブツの引き取りに来てくれた。
着実にノーマル戻しが進んできたので気分的にだいぶ楽になった。

午後から家族で買い物に行ったので作業はこれで終了。
顔が新鮮なのでなんとなく写真撮ってみたり。


ってなかんじで気分が良かったのだが・・・

深夜に雨(涙)


また来週洗車からスタートなのか・・・
Posted at 2011/10/24 08:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車までの道 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

ノーマル戻し2回目

BPのノーマル戻し2回目。
気合いを入れてやろうと思っていたのに生憎の雨・・・
カーゴルーム周辺はリアゲート開けてると雨除けになるので、そこからやり始めた。

①サブウーファー(TS-WX99A)
これがあるとノーマル戻しがいろいろ邪魔(笑)
でかいし重いし。
本体撤去して電源ハーネス系も撤去。
サブトランクがすごいことになっているので、その下にある配線を撤去するのは大変だった。


②サブトランク内オーディオ(AVH-P900DVA系)撤去
現状のオーディオは、サイバーナビ2011年モデル(AVIC-VH09CS)とAVH-P900DVAの両方を切り替えて使う変態システム(爆)なのだが、とりあえずサイバーナビは残してAVH-P900DVAのハイダウェイユニット(画像下中央)と関係するケーブル撤去。
センターSP用AMP(画像左下)も撤去。
BeatsonicのRCA切り替えBOX(画像右下)も撤去。

③リアサテライトSP(TS-STX900)撤去
カーゴルームに設置していたサテライトSPを撤去。
パワーアンプ(PRS-A900)からのリアSP配線は、リアドアSPに接続。

④サラウンドバックSP(TS-CX900)撤去
AVH-P900DVAを撤去するのでそれ専用のサラウンドバックSPも撤去。
カーゴルームランプ付近に天吊りしていた。

⑤地デジ用外付けロッドアンテナ(AN-GT20)
再利用はしないので配線の途中で切断。ルーフもすっきり。

ここまでカーゴルームの作業。だいぶすっきりした。
パワーアンプが残っているのでまだ完全に終わりではないが、だいぶ先が見えてきた(^^)

⑥ステアリング交換(K2 Gear)
バッテリー外してエアバック外してからハンドル交換。
譲渡先が決まっているのでより丁寧に(笑)
純正クルコンはとりあえずつけたままにした。あると便利だし。

⑦SUBARU純正 ナンバープレートロックセット
マックガードのナンバーボルトね。
SUBARU純正ってなってるけど、トヨタ車でも使えるでしょう。
これはそのまま流用予定。

今日はここまで。
リアSPが変わったのでサイバーでAUTO EQ&TA再測定して試運転。
ハンドルセンターずれてないので問題なし。
でも・・・

ハンドルでかっ!

やっぱ350φ→380φだと違いわかるわな。

カーゴルームに載せているものがかなり減ったので車も心なしか軽い。
なんとなく加速がいいような気が・・・

ちょっとづつノーマルに戻していくのは寂しい気もするが、すっきりして気分がいいのも事実。今回は外したものもその都度片付けて箱にしまったりしているので、部屋がぶわ~っと撤去パーツで溢れることも無い。
明日も頑張ろうっと。
Posted at 2011/10/22 22:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車までの道 | クルマ
2011年10月16日 イイね!

ノーマル戻し1回目

今日からBPのノーマル戻しを開始した。
昨日のうちに押入れからBPのノーマルパーツを発掘。
まぁ出るわ出るわ(笑)
一時的に部屋をバッファ代わりにして箱を積み上げていく。
その分部屋が狭くなるので早く発送しないと嫁さんに怒られる。
買い取り先が決まっているパーツで簡単に外せるパーツを優先的に戻していくことに。

①STIロックナット
ジャッキアップして純正ナットと交換。
って書くとサクッといったようだが、ジャッキアップして20本外すのは結構辛かった。
昔はタイヤ外して、ウマ掛けて脚交換してたのなぁ・・・

②STIフレキシブルタワーバー
これは簡単だった。
サクッと外して普通のSTIタワーバーを代わりに装着。
でも梱包が結構大変。タワーバー中央にあるピロボール部をあまり曲げたらいけないみたいで。
元箱があったのでしっかり固定でき、助かったけど。

③HANABI LEDテール
これもわりと簡単だった。
ノーマルテールってこんなんだっけ?とちょっと新鮮な気分。
元箱があったので、LEDテールを綺麗に拭いて梱包した。

④ドアミラーフィニッシャー
両面テープでくっついているので、これを剥がすためにカインズホームへ釣り糸買に行った。
太い糸だと高いのでケチって細い奴かったらブチブチ切れる・・・orz
他にも両面テープを外すタイプの物が結構あるから、もう少し太い糸買ってればよかった。
今日は結局外せなかった。ここから来週だな。


今日から戻し始めたけど、BPへの乗り換えの時と違う事・・・
それは、元箱はじめ取説やノーマル部品をきちんと保管してあること。
押入れから発掘するのに時間かかったが、しっかりと保管してあるのでわりとスムーズにノーマル戻しできそう。BH→BPの時はノーマル部品を売り払っていたので、まずそれを確保するのが大変だったので。

けど、やっぱり作業の集中力持続時間っていうの?昔と違ってかなり短くなってる。
やっぱ歳なんかね?(笑)
Posted at 2011/10/16 23:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車までの道 | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation