• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

未来解禁しますた(^^)

前回のブログから数日・・・

週末にサイバーナビ AVIC-ZH0009HUDを取り付ける予定だったが、金曜日は部の新人歓迎会だった。
案の定、がっつり日付変わるまで飲んだ。
某茄子も激少なくてやってられっか・・・ってのもあった。


【土曜日】
夜中に帰ってきて朝まで畳の上で寝てた。
当然のように二日酔い(爆)
全く作業をする気が起きずゴロゴロ過ごしてしまった。


【日曜日】
若干焦り気味に朝から作業。
まずは全バラ。もう後にはひけない。


今回の作業は、ナビの入れ替え、スカウター(カメラ、本体)の入れ替え、HUDの新設で地デジアンテナは流用できる。イチからつけるのではないので楽勝だと思っていたのだが・・・
地デジのノイズ対策としてアンテナの引き回しを変える必要があった。
(HUDと同時取付の場合)

現状、左右のAピラーに2本ずつ引き回しているのだが、今回は4本とも左回しにする。11サイバーの取付の際に丁寧に配線したので、いたるところでタイラップどめしてあり、ハンドル下はほぼばらさないと配線を摘出できなかった。
最初から貼りなおしたほうが良かったかも。。。
これに時間がかかり、HUD設置にも結構時間かかり(コツがわからなくて)、日没時点ではナビがまだはまっていなかった。
でももう暗くなっているのでここで作業は終了。


【月曜日】
ナビつけないと通勤できないので、朝6時から作業する。
1時間ちょいでナビまで設置完了。
と思ったら、車速とバックを逆に繋ぎバックモニタが映らないというトラブルも(笑)
なんとか初期設定を済ませて会社へ。
もうヘロヘロ~

ナビ本体は11よりもデザイン良くなったね。イルミが綺麗になったし。
そして何よりもサクサク。起動時間もかなり早いし。
11のもっさり感に閉口してたのでこれは嬉しい。


HUDはこんなかんじ。
ガタつくこともなくちゃんと着いた。ただ説明書わかりづらい(怒)
天井が高いせいか、あんまり邪魔な感じはしない。



HUDの画像は昼間は写真に撮りにくいので夜になってから撮ってみた。
夜の本体も綺麗やね。
ちなみにイルミの色を変えるとナビのメニュー画面の枠の色も変わる。



スカウターカメラも画素がアップしてるし、HDR機能がついたので夜の画像がとても見やすくなった。今までは色が飛んで滲んで見れたものじゃなかったのだが、夜でもしっかり解像感がある。



そしてHUDの画像。
オートディマーがあるので明るすぎずちょうどいい。

この感じがサイバー(笑)



引きで見るとこんな感じ。
天井が高いので、目の前よりはちょい上に表示される感じになる。


表示変更でこんな画面も出る。
ナビのほう見なくても間違わずに走れそう。



そして13サイバーのポイントとしてHDMI端子がついて、スマホ連携ができるようになったこと。Linkwith対応アプリであれば、ナビ画面からタッチ操作でスマホアプリをコントロールできる。
Linkwithモード

これはオマケ。

Xperiaには、スマートコネクトというアプリが入っていて、何かをトリガにアプリ起動や設定変更ができるマクロが組める。

黒いNFCタグ(Xperia Smartタグ)にかざすと、





GPS、Bluetooth ON、Linkwithアプリ起動

を設定してあるので、これだけでスマホの設定は完了。

あとはスマホとサイバーをHDMIケーブルで繋いでソース画面中央のLinkwithボタンを押す。


これでスマホ連携が完了。ランチャーアプリ画面。
なんとハイドラ!が対応アプリに(^^)


タッチしてアプリ起動。


スタート画面もLinkwith用専用画面になってる。


地図出た~


今回のサイバーはフリックとマルチタッチに対応しているので、この操作で地図の拡縮が可能。


スマホの音声とナビの音声をミックスできるので、ナビで音楽聞きながらハイドラの効果音を聴くことができる。


地図とLinkwithの2画面も可能。この時はナビでスマホはタッチ操作できない。


ハイドラが連携して何が便利かっていうと、地図のスクロールがナビ側でできるだけでなく、ナビのGPS信号を使ってハイドラできるので道が飛んだりしない!
これはトンネルとかで便利そうだ。

とまぁ、とりあえず装着2日目はここまで。


音質も11サイバーより良くなってる感じがするので、これからイジイジしていこう。
しばらく楽しめそうだ(^^)
2013年06月19日 イイね!

未来解禁(^^)

2年ぶりに新型導入!


今回は全部入り♪





今週末に取り付けたいけど、台風どうかな~
2013年06月16日 イイね!

ごるふぁんナイト~♪

昨日は、ごるふぁん倶楽部発足後の初のナイト。

天気が悪い予想だったので、場所は都内某所の地下駐車場。

でも日中の天気は良かったので、午前中から洗車するかどうかひたすら悩む。。。
「洗車しないで夜中に備えて寝よう」と昼寝をしてみたものの、夕方になっても雨が降っていないので結局洗車した。が、出発前に小雨降り出した(涙)

せっかく洗車したし、屋根付きだし、ちゃんと写真を撮ろうと8か月ぶりにデジイチ出動。

でもかなり操作を忘れている(爆)
普段、コンデジばっか使ってるから。。。(^^;


首都高C2小菅JCT通過時になまさんとハイタッチ!コンボで向かう。
雨は小雨でボディに地面からのは跳ね返りはなかったのでひとまず良かった。


現地に着くと、もう始まってた。

あるお方の変装姿は見れなかった。。。残念(笑)

途中でももちゃんが仕事を抜けてサプライズ登場。
いつものマシンガントーク炸裂。
やっぱりそうじゃなくちゃね。

そしてごるふぁんのボスであるごるさんが復活登場!
もしかしたら?と思っていたけど、やっぱり(^^)
やっぱりごるさんがいないとね。


せっかくデジイチを持って行ったので今回は皆さんの車をしっかり撮った。
色別に。やっぱり白が多い。

【JDFORCEさん】

栃木お土産ありがとうございました!
デイライトが点いてる時に撮れば良かった。。。


【シロベルチャンさん】

リップが着いてイカツイイメージに変わってた。
後期先発隊の公式ステッカーをアクリルプレートでうまく光らせてたな~


【ヴェルファイブ!さん】

上手く写真撮れなかったけどRGBナイトライダー!
アンダーイルミがワイスピみたい(^^)


【悠月輝パパさん】

この日のためにいろいろ仕込んでた。
いつも間にこんなに青くなったんだ?


【なまりさやさん】

コンボイしてた時は気づかなかったけど、TEINの車高調とEDFC Activeが入ってた!
まさに僕の理想の組み合わせ。あ~純正車高組がまた1人減ってしまった。。。
ご本人えらくご満悦で、同じエアロのfunkyさんの車高を指で測ってた(爆)


【ヴェルfunkyさん】

ごるふぁんのボスの1人。
今は青いけど、これから白くなるみたい。
なまさんがにやにやしながら車高比較してましたよ~
デザートご馳走様でした~♪


【ごるごるけいさん】

ごるふぁんのもう1人のボス。
サプライズでの復活登場!
ピンクのエロEDが進化してた。
僕と同じレクサス風テープLEDがピンク(笑)


【@いっちさん】

ようやく今回お会いすることができた(^^)
普段のLINEでのトークとは別人のまじめな感じがある意味サプライズ(笑)
同じ色のツアラーだけど、オリジナリティある弄りで僕のと全く違って見える。
BBSええなぁ~


【自分】

やっぱり車高だよねぇ・・・


ここから白以外組~

【GT510さん】

今回の幹事!ご苦労様でした。
レクサスGSのデイライトを組み込んだオリジナルヘッドはやぱカッコいい。
みんカラのモニターで当選した13サイバーナビ(AVIC-ZH0009CS)とHUDが装着されてた!
まだ調整がいろいろあるけど、もうすぐ僕も導入するのでいろいろ情報共有しましょう~


【marinpapaさん】

昨年の先発隊ナイト以来で、初めてご挨拶できた。
赤のヒートエンブレムって初めて見ましたがいいいですね。
名刺ありがとうございます。


【うーたん3000さん】

今回初対面だったけどLINEでのキャラそのままですぐ打ち解けられた(^^)
ノリが良くておもろー
覆面で登場したところは見れなくて残念。。。
来月にはここからいろいろ進化してるんだろうなぁ。


【soniram-f(逆マリ)さん】

今回初対面。ようやくお会いできた(^^)
先日の不幸な出来事により破損したトミーカイラのリップがぎりぎり復活!
黒サイ号は車高低いなぁ~
やっぱり黒は車高短しまるなぁ。


【針拳さん】

最初は参加が難しいと言われてた中、途中から参戦。
新年会以来久しぶりにお会いすることができた。
実際はもっと青く光ってたんだけど、露出の関係で紫に。。。
自作ブラックホールは綺麗だった。


【かずなみさん】

今回初対面。といってもLINEでいつも話しているのでそんな気はしなかったけど(^^)
今回唯一のシルバー。僕は白とシルバーで迷ってたんだよね。


ここからいろいろ画像。

【ツアラー4兄弟?】







【似ているお尻】







最後は、残ったメンバーで記念撮影。



この後、ファミレスに移動し2時間程喋って解散。
帰りは雨の中1時間ちょいで帰宅。

参加された皆さん、お疲れ様でした~
久しぶりに最後まで入れて楽しかったです!
またよろしくです~


シャワー浴びたらサッカーやって途中まで見てしまった。。。
ってことで、今日は、ひたすら昼寝(笑)
上の子が地区の行事ででかけてたので、どこにもでかけずのんびりと。
起きてご飯食べてまた寝る・・・みたいな。


ほんとは昨日いっちさんから受領したMIWA製ロゴプレートをどう料理しようか考えようとしたんだけど(^^;


まぁさん、凄いブツありがとうございました!
いや~こんなに精巧だとは・・・
頑張って光らせます!


そして夜。
今日は父の日ってことでたこ焼きパーティ。


いつもように上の子から手紙をもらい、いつものように飲んだのでかなりヨッパー(笑)
自分の親にもお酒を送ったのだが、嫁さんのお父さんは無事着いたが、うちの親のほうは、僕のミスで自宅に配送(爆) 今日受け取り慌てて宅配便で送り返し(笑)
Posted at 2013/06/16 18:11:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

無謀にも

週末は兵庫の実家の両親と祖母、都内に住んでいる弟家族と一緒に熱海へお泊りに。

朝洗車してたのだが、途中から雨降ってきた。。。
なんとか天候も回復し、なんとかふきあげ完了。

10時に自宅を出発し、圏央道で高尾山ICへ。
ちょうど目の前にタンクローリーが。
洗車して綺麗な状態なのでついパシャっと(笑)



ここから一旦下道を通って、昼ごはん食べてから4月に開通した相模原愛川ICからまた圏央道に。
まだ全部は繋がっていないけど、R129から厚木の渋滞を抜けてた頃を考えると相当楽になった。
八王子JCTまで繋がった時も相当感動したけど、早く東名まで繋がらんかなぁ。

海老名JCTの下では逆マリさん主催のいじりーオフが。。。
ハイドラでも知ってるみん友さんを見つけ、「ちょうどこの下でやってるんだよなぁ」と思いながら通過。
早く従兄弟と会いたい上の子に「ちょっと顔出していくわ」とは言えなかった(笑)


燃費記録を見てもらえばわかるが、ECO MODEは常時ONにしてて、燃費を意識した運転を心がけてる。
せっかくHV買ったんだし。
片道5kmの通勤に使っているので思いのほか燃費は伸びて無いのだが、停止時からの発進はできるだけEV状態を維持できるようにゆ~っくり発進したりとか。
でも今回の道中はちょっと趣向を変えて運転してみようかと。何にも考えずに運転したらどうなるかを試してみたくなった。当然燃費計は表示させない。

ってことで、ECO MODEをOFFしてガバッとアクセル開けたりしてみた(笑)
意外と出足っていいのね~
これなら後ろから煽られることなく流れに乗れる。
高速でクルコン一定走行する時はECO MODEをOFFにしていたほうが速度の追従性がいいような気がする。
キビキビ走るっていうのかな?

そんなこんなで小田厚を抜けて何を思ったか無謀にもこんなところへ。


TOYO TIRE履いてるし(笑)


シフトをSモードにして料金所スタート!
久しぶりのターンパイクだが、こんなに勾配きつかったっけ?

と思ったら、車が違った(爆)


やっぱりモーターアシストがあっても2t超の巨体にはターンパイクは辛かった。
頑張ってるんだけど、音だけ勇ましくなって上っていかない(笑)
↑速度は過渡的な状態で常時この状態ではないのであしからず。。。常時これならこける。

ヴェルハイで初めて5000rpmまで回したかもしれない。
低燃費車用オイルなので油圧下がっていないか心配になったが、なんとなくエンジンも軽くなった感じ。


途中で停まって写真を撮る。でも・・・
「写真なんてどうでもいいじゃない」という車内からのプレッシャーに耐える必要があった(笑)
ほんとはもっといろんな所に停めて撮りたかったのに。。。







加速は辛かったが、コーナリング時のMIWA製リアサスペンションブレースの効果ははっきりわかった。
前回金精峠をドライブした時は装着前で、今回は装着後初のワインディング。
リアのしっかり感は確実に増している。あの短いパーツだけど体感できるのねぇ。
反面、他のところがグニャとなる感じるところもあり(特にフロント)、トータルバランスって重要ねって思った。
車高が下がればもっとしっかりするはずなんだが・・・

これを力説しても車内ではスルーされるので、脳内で語る(爆)



そんなこんなで熱海後楽園ホテルに到着~



じぃじと合流し、併設の遊園地へ。



温泉入って夜はバイキング♪





飲み放題だったのでガッツリ飲んで食べて、2次会は部屋で総選挙見ながら飲んで気づくと寝落ち・・・



翌日朝ごはんは控えめにして、昼ごはんは沼津港に。



ごるふぁんで盛り上がった丸天に惹かれつつ、寿司屋へ。
昔何度か来たことがある「魚がし寿司」へ。
スポンサーは当然親(爆)


カウンターとテーブルに分かれてしまった。
上の子はじぃじとカウンターで。回ってない寿司初体験(笑)



僕らはテーブルで。
近海握りDX!



かに汁もつく。



桜海老のかき揚げ。昔はもっと大きいやつだったのだが今はこのサイズらしい。



下の子はきゅうりが好きなのでかっぱ巻きを頼んだのだが・・・

きゅうりだけ食べてた(爆)




納豆巻きだと悲惨だったな(笑)


東名沼津ICで両親と弟家族と別れて、新東名~東名~圏央道~下道~圏央道で帰ってきた。
やっぱり、早く圏央道繋がって欲しい~
とはいえ、渋滞無く帰って来れたので良かった良かった。

帰りもECO MODEはOFFで走ったけど、トータルで11.5km/Lくらい。
山道ガンガン踏んでた割りにはそんなに悪くならなかったな。
Posted at 2013/06/10 13:02:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation