• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

プチ弄り&修正

来週はもう全国・・・
何か仕込みたかったけど時間もお金も無い。
でも何かやらないと気がすまない(笑)

ってことで、プチ弄り&気になっている箇所の修正をやった。


まずは天井スイッチの白LEDイルミ不点灯修正。
こうやって白LED化した天井SWだが・・・
少し前から半分が不点灯になってしまった。



ってことで、SW部を摘出。



中を分解して、症状を確認。
2個(黄色○)のLEDを交換して修理完了。



元に戻して点灯確認。よしOK!



次はHUDの固定位置の調整。取り付けてから一度も位置の修正をしていなかったので、微妙に角度を調整して見やすい位置に変更した。



その次は、Touch BRAINの配線引き回しの修正。
OBD2と接続するケーブルが太いのだけど、ダッシュボード脇のゴムの隙間に通していた。これだとドアを閉めたとき、微妙にテンションがかかるらしく、ドア側(おそらくツイーターをいれてるあたり)から、ぎしぎしって音がしていた。
なので、なまさんがやったのと同じ方法に引き回しを変えた。
三角窓のパネルを外して一部を削る。
やすりでシコシコしないでもカッターで簡単にできた。ごめん、なまさん(笑)



車内が高温になるとTouch BRAINを取り付けているスマホホルダの吸盤がはずれることが多かったので、Touch BRAINに付属していた吸盤の土台を貼りつけた。



コードはこんなかんじでダッシュボードの中へ。



見た目も自然になった。狙い通り走行中のドアのギシギシ音は無くなった(^^)



最後はオートレベライザーのリセット。
車高調つけてから光軸がかなり下がってしまい夜の運転で見づらくなっていた。
リセットができるという話は聞いたことあったが、ディーラーに聞くとやり方知らないと。
ってことを、ごるふぁんメンバーに相談したらすぐに教えてもらえた。
それに従いやってみたら無事に出来た!
やっぱり持つべき者はいい仲間♪

手順はまた整備手帳にアップ予定だが、ひとまず忘れないようにメモ。

①OBD2端子8ピンと4ピンをショートさせるための配線を作る
今回は昔買って使わなかったエアバックキャンセラーを利用。



②現在のガソリン量を確認する。
そして画像のように残量の範囲に対応する番号を覚える。



③荷物を降ろして車に乗らない状態で、IGN ON。(ブレーキ踏まずにPOWER SWを2回押す)


③OBD2コネクタの8ピンと4ピンをショートさせる。



④20秒以内に、ライトのOFF→ON→OFFを1セット1秒で行う。セット数は②で見た回数。


⑤対応するセット数終わってしばらくするとAFS警告灯がセット数分点滅する。



⑥点滅している回数が自分が設定した回数と合っていればリセットOK。


⑦ACC OFFして、OBD2端子のショート配線を外して完了。


光軸のリセットは効果抜群。
今まで見にくいなぁ・・・って思っていたのが嘘のよう。
まぁこれが正常な事なんだけど。
これで全国行くとき、前乗りの夜間走行も安心だ(^^)



とまぁ、細かい弄りや微修正だったのだけど、日々気になるところが解決したので気分はいい。
明日は家族ででかけるのでもう弄りは無し。
来週土曜日念入りに洗車するのが最後かな。

あっ、名刺印刷しなきゃ。。。
用紙は買った!
2013年09月05日 イイね!

ランクインありがとうございます!

先週の愛車ランキング・・・

ヴェルハイ部門 1位を頂きました(^^)

イイね!押してくださった皆さん、ありがとうございます。

ほんとは昨日blogアップしようと思ったのですが、風邪気味で会社帰ってきてからPC開かずに寝てしまい、今日はそのまま会社に行ってしまい、定期便を見れなくて・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(8月28日~9月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ましゃ@彩の国さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
------------------------
1位(923イイね) ましゃ@彩の国さん
http://cvw.jp/m/u138244/c1030009

2位(690イイね) akinatupapaさん
http://cvw.jp/m/u1790220/c1326819

3位(319イイね) RedDestnyさん
http://cvw.jp/m/u1813470/c1345946

4位(239イイね) なまりさやさん
http://cvw.jp/m/u1190372/c1142046

5位(211イイね) アールズ2700さん
http://cvw.jp/m/u464659/c1442001


ごるふぁんメンバーでは、4位に未来解禁したなまさんがランクイン。
お友達のRedDestnyさんが3位。

ガソリンヴェルのごるふぁんメンバーでは、独走するsoniram-f さんが1位をキープし、@SORAさんが5位入賞されていました。

おめでとうございます!


先週からパーツレビューのほうが片付いてきたので、整備手帳のほうアップし始めました。
といっても、まだ3月分なんですが・・・(笑)
ようやくフロントドアデッドニング編が終わりそう。
もうしばらく継続します。

ありがとうございました~(^^)
Posted at 2013/09/05 23:10:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ
2013年09月01日 イイね!

夏休み最後・・・

今日から9月からだけど日曜日だから夏休みは今日まで。
子供にとっては何となく得した気分なのかな?(笑)

昨年、上の子は31日まで宿題(読書感想文と工作)に追われていたが、今年はなんとか最終日はゆっくりできそう。
といっても、僕はあった・・・(^^;



まっ、でも1時間位で読み終わって一言感想も書けたけど。
字が大きくて良かった(爆)

午前中は下の子とごろごろしたり、みんカラの整備手帳の画像をひたすら整理してた。アイテムごと、いかに8の倍数で画像をチョイスするかが難しい。
画像選ぶ時点でだいたい書く内容想定しておかないとどうにもならないからね。


で、午後からは上の子に下の子の面倒を見てもらい、先日購入したコイツらの取付~♪




まずはペダル関連。
ノーマル状態。



交換後。
G'zペダル流用も考えたのだが、フットブレーキまでコーディネイトできるのと、青が入っているのでこちらを選択した。見た目もGoodで、操作性も悪化せず、滑らないようになったので良かった。お値段も安かったしね。全部で6000円ちょい。





夜はフットランプ+増設イルミで更に青く怪しく光る(笑)




次はスマホホルダ。ところで4Dって何?(笑)




HVの小物入れのラバートレイを外して両面テープで固定。




スマホはこんな感じで固定して、サイバーナビ接続用のMHLアダプタを接続。




横向きにもなったり。さすが4D(笑)




MHLなのでHDMI出力以外に充電もできる(0.5Aだけど)。
ナビの画面にミラーリング。




スマホホルダはコレをつけているが、MHLアダプタが大きいし、HDMIケーブルを繋ぐ必要があるので、こちらのスマホホルダまで届かない。ってことで、ナビとスマホを接続したい時には、センターコンソール側のスマホホルダを使おうかと。

で何がやりたいかっていうと・・・




自宅のnasneで録画したTV番組をXperiaにおでかけ転送したものをナビで見たいから。
例えばこれとか。




こんなのも(笑) 懐かし~




操作はスマホ側でやる。




もちろんナビと連携してハイドラのできる。




ナビと連携しないでハイドラするときはこちらを使う予定。
(充電しながらでもエアコンでスマホ冷えるし)




録画番組見たいときやスマホ連携したい時は新しく着けたスマホホルダを使うかな。
スマホの画面を無線で飛ばすアダプタもあるが、Xperiaは録画番組は無線で飛ばせないのよね。


ってことで、また若干ややこしいblogになったけど、また明日から頑張ろ(笑)

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 56 7
89 10 11121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation