• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

GWやったこと(弄り編)

今年のカレンダー並びは悪かったが、4/27~5/6まで休み。
ヴェルハイを弄るには、学校や保育園がある4/30~5/2が最適。

ってことで、ガッと集中して弄った記録・・・

3月に施工したフロントドアのスピーカー交換+デットニングに続き、スライドドアのスピーカー交換+デットニングをやった。
取り付けるスピーカーの都合上、スライドドア側に車両側からスピーカーケーブルを引き込む必要があるので、どうせやるなら一緒にとポチガーも同時に取り付けた。

スライドドアで完結するユニットもあるが、どのみち車両側に引き込むのでグローブボックス接続型(純正と全く同じ制御方式になる)を選択。


内張りを剥がしてポチガースイッチを取り付け。
ちなみにT30のトルクスでとまっているけど、トルクスは取れない。
(うまくやらないとドアの中に落ちると思って真剣に悩んだ・・・)

スイッチが取れた状態でドアノブを引くと、ドアノブが取れるらしい(笑)


ここが今回の作業の最大の難関。
この蛇腹に配線を通す必要がある。


ポチガー配線だけだと1本だけなので蛇腹に這わせてタイラップでとめることもできるが、スピーカー配線2本もあるので這わせるとゴワゴワして危険な気がしたので、意を決して蛇腹通しを決意。

ボディ側をばらしてコネクタ外してフリー状態にする。


スライドドア側のこの蛇腹ユニットも外す。


すると蛇腹の配線ユニットが全部取れる。
こうなると後にはひけない・・・(笑)


蛇腹ユニットもばらして巨大タイラップを使って配線を通す。
スピーカーケーブル2本、ポチガー配線1本、なにかに使えるように予備配線2本を通した。スピーカーケーブルは+と-があるので実際は全部で7本相当。さすがに16ゲージのケーブルは使えなかったので細いタイプにした。


元通りに戻して、車両側に引き込んだ配線を綺麗にワイヤリングして完成。
右スライドドアからやったが、左側は慣れてきて分解から取付まで半分の時間でできた。


スピーカーケーブルを車両側に引き込む必要があったのは、スピーカーのネットワークが巨大だったから。フロントシート下に設置したので、ここから2本(ウーファー用とツイーター用)をスライドドアにもっていっている。



ここからしばし室内作業。
まずは内張りのデットニング。
純正のニードルフェルトを剥がしてレジェトレックスをガッツリ貼って制振。


その上から吸音材を貼りつけ。


スライドドアのスピーカーは、ドアに直接バッフルボードが固定されるタイプではなく、樹脂製のスピーカーボード経由になるので、スピーカーボードもしっかり制振。


せっかくスライドドアの内張り外したのでパワーウィンドウSWの打ち換えも。


3mm砲弾から手持ちの5mm砲弾(白・広角)に変更。


ちなみにこの作業が終わったのが朝4時(爆)


ツイーターは純正ピラーに穴を開けて・・・


埋め込んだ(^^)


アウターパネルは制振+吸音、インナーパネルは制振してからスピーカー(ウーファー部)取付。


スライドドアはインナーとアウターパネルの隙間が少なく、作業がしにくい。
今回は時間の関係で、スピーカーまわりを重点的にデットングして、インナーパネルの穴塞ぎは次回に回した。全部やるととても3日じゃ終わらない・・・(笑)


内張りを戻してひとまず完成。
ちなみにクロスオーバーキャンセラーは取り外し、それが繋がるラジオセッティングコンデンサーへの配線も外してある。
こうしないと、ルーフスピーカーだけ純正のまま音が出てしまうので。


ツイーター部のアップ。ってあんまり近くでみちゃ駄目(笑)


パワーウィンドウSWも綺麗な白♪



続いてポチガーの車両側配線。
グローブボックスを外しECUに結線。
カニは嫌いなのでハンダ付け(笑)
(常時とアースはECUからではなく既存配線から取った)


余った配線をワイヤリングして、遅延動作調整部は足元のキックパネル部に持ってきた。


これでポチガーも完成!動作も問題なし。



なんとか5/2の夕方までに作業が完了した。
5/3からでかける予定があったのでギリギリセーフ(^^)

まだ時々ドアノブ引いてオープンしてしまうが、ポチガーはほんと便利だね。
さすがにこれには家族の反応も良かった。

でも嫁から・・・

「無ければ無くても別にいいような気が・・・」
「で、これにかかったお金はどれくらい?」

と。

それを言ったらおしまいでしょう(笑)
当然「そんなに高く無い」と嘘をついたが(爆)


リアスピーカーの交換の効果はバッチリ。
今まで4スピーカーで鳴らしていた時は、リアが純正のままだったのでバランスがおかしかった。
音量上げるとリアスピーカーが音割れしてたので。
リアも変わったことにより、バランスが取れて後ろの人も非常に聞きやすい音になった。
ほどほどの音量で聞き流すにはちょうどいい。
当然5.1chにした時の音の破たんもなくなった。

部分施工でもデットニングの効果は結構あるので、これ以上しなくてもいいような気がしてきた。
実際、家族と乗っている時は大音量で聴くことも無いし。
苦労した甲斐はあったね。



さて、今から近所の河原でBBQ♪

5/3からの出来事は、今日のも含めてGWやったこと(遊び編)に続く。。。
2013年04月29日 イイね!

またひとつ・・・

GW前半は嫁さんの休みがうまく合わず残念ながら子守・・・
ほんとは関西オフに行きたかったんだけど(涙)

GW2日目の昨日は、「今頃盛り上がってるんだろうなぁ」と気持ちだけでも参加しようと洗車。
30日には雨が降るとわかっているけどね。
1月に2回洗車したのは初めてかも?
ホイール換えたらなんとなく綺麗にしたくなり・・・

ホイールはメッキなので洗うの楽だと思ったら、スポークの間からホイールの裏が見えるのでそこも洗うとなると結構面倒だ。なんやかんやで半日かかった。
ただホイールの最外周部がくすんでいたので磨きたかったのだが時間切れ。



洗車して出かけたのは嫁さんの仕事の迎えだけ(笑)
なのでこの写真ばっか・・・



GW3日目の今日は・・・
天気はいいが、嫁さんが夜勤入りなので今日もどこも行かない予定で・・・
でも夕方までは子守はしなくていい(^^)

10時からホイール磨き開始。
ブリスファンデーションで汚れや小傷を落としてから、ブリスを原液のまま塗布。
乾かしてから濡れたウエスで拭き取り、再度乾いたウエスで磨き上げ。
4輪とも綺麗になった。
これでホイールコーティングも完了!今後はシャンプー洗いとブリスでOKなはず。




お昼ご飯はコレが欲しくてマック。バーベキュービーフバーガーLセット(笑)





午後からさすがにどこにも連れて行かないのはアレだし、せっかくヴェルハイも綺麗になったのでディーラーにくじ引きしに(爆)
GWでも営業しているのにびっくり。聞くと10年位前からやってるらしい。スバルとはえらい違いだ。



くじ運の悪い上の子がひいたので当然D賞。
子供達にはお菓子やガチャガチャ。
僕はティッシュとおしぼり10本・・・
D賞は500円の整備クーポンだったので、そのまま700円の整備・点検へ。(結果200円ね)




点検の後はなんとなく車内がすっきりしたのは気のせいか?(笑)
eco点検は全部OKだったそうだ。

ホイール交換したのを見つけた担当に「やっぱ次車高ですよね」と。
そりゃそうだ。あの隙間はなんとかしたい。
貯金しなきゃなぁ・・・


夜は嫁さんが居ないので三人で。
今日は僕の30代最後の誕生日・・・
ってことで、上の子が晩御飯を作ってくれた。
いつものカレーだが、今日は甘口+中辛でちょっとだけ大人の味(笑)



歌も歌ってくれた。下の子も手を叩いて歌ってたのかな?






上の子からプレゼントはお菓子。
お酒のおつまみとドライブのお供にということらしい。

「今一番何が欲しい?」って前に聞かれて「車高調」と真剣に答えたのだが・・・(爆)

嫁さんに「子供相手に何言ってんのよ」って言われた(笑)




手紙ももらった。まぁ物とかじゃなくてこういうのが嬉しいやね(^^)




あれ?嫁さんからはもらってない。
今日は夜勤だから、明日とかあるのかな???
Posted at 2013/04/29 21:09:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年04月21日 イイね!

3000円の投資・・・

今日は嫁さんの仕事も休みだったので午前中から家族でショッピングモールへお出かけ。
当然ヴェルハイで出かけるので、乗る時にモデホイールに気付くか?と思ったが、嫁さんは何にも気づかずにスルー。上の子は気づくか?と思ったがこちらもスルー。
どうやら色が黒とか金色にならないとわからないらしい(爆)
まぁそっちのほうが都合がいいけど(笑)


昼前についてフードコートで食事して、ぶらぶらウィンドショッピングしてたら途中にゲーセンが。
ちょっとだけ覗くつもりだったのだが、またもや「なめこ」のでかいぬいぐるみが!
上の子にのせられつつ、つい熱くなってしまった結果・・・

3000円も投資(爆)

まぁ、それでも最終的に取れたから良かったけど。
子供達は大興奮。僕はちょっと後悔・・・(笑)

もう少し冷静になれよ、自分・・・


だが、今回ゲットしたのは今までのよりデカい。下の子の顔よりでかい(笑)



高さもそこそこ。



自宅に帰って並べてみた。ちょうど4人家族になった(笑)


でも・・・こんなことしてたら、いつまでたっても車高下げれないわ(^^;


嫁さんも服を買ってたけど、僕も春夏用のシャツとか買ってもらった。
なんとなくこれが誕生日プレゼントになりそうな予感・・・
Posted at 2013/04/22 00:47:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年04月20日 イイね!

ルーホイ♪

ホイール・・・

そう、購入当初は「ハイブリッド買ったのにインチアップしてどうする」と思っていたので、純正18インチをオクで落札して夏タイヤとして使用していたが、やっぱりみん友さんと交流するにつれ、日に日に我慢できなくなってきた。

でもホイールとタイヤには拘りがあって、鍛造ホイール+ラグジュアリー系タイヤじゃないと嫌だと思ってた。究極はBBS+REGNOの組み合わせなのだが、普通に買うと50諭吉は軽くオーバー。
これだと望みは高くてもいつまでたっても進化しない。

そこでふと考えを変えた。
これなら現状の状態から手っ取り早くまとめることができるんじゃないか?
そう、モデリスタでコンプリートすればいいのだ!

せっかくエアロツアラーキットつけてるし。
まさにこれを目指せば失敗は無い(爆)


モデリスタのHPでよく見るこのWingdancerというオリジナルホイール、なかなか形もかっこよく、クロームメッキがエアロツアラーとよく合う。
19インチだが、装着タイヤもトランパスLuというラグジュアリー系タイヤだ。

ただ定価だと33万円もするので新品は無理。
そこからgooPartsやヤフオクを徘徊する日々。
gooPartsでいいのを見つけてもすぐに売れてしまったりしてなかなか買えない日々が続いた。
探し始めて1ヶ月、理想の出物がヤフオクに。

使用1ヶ月、ガリ傷無し!

「絶対落とす」と気合いを入れたけど争うことなく落札~♪
定価の半額以下でゲット!

一昨日、直接引き取りに行った。
これマジで?っていうくらい綺麗なブツだった。いい買い物した!
先方は、アルファード後期のTypeGOLDを買って外装はフルモデリスタで納車したのだが(ホイールもね)、家族の反対にあい純正18インチを履くことになり、このホイールがいらなくなったそうだ。
てっきり20インチにいくからと思っていたのだが。

昨日の夜までヴェルハイに積んでおき、嫁さんが夜勤でいない夜に交換した。
夜も写真撮ったけど今朝撮った写真を。



車高の件は触れないで(笑)

モデリスタのHPの画像。


同じアングルで・・・と思ったが微妙に違った(^^;


モデリスタ画像。


同じく真似してみた。



純正18インチよりタイヤ幅は1㎝増えたので、すえぎりは若干重くなったが、ホイール+タイヤで1本あたり2kgも軽量化になってるので、出足は軽い!
ラグジュアリー系なので乗り心地も40とは思えないほどよく、音も静か。
窒素も充填済み。
全ての面で純正18インチを超えてる。
こりゃ燃費にも貢献しそうだ(^^)

狙いどおりの弄りになったかな~


ちなみに18インチの純正ホイールはヤフオクに出品して9分で落札!差引10万円チョイでゲットできたことになる。モデホイール交換直後に、自宅まで純正ホイールを引き取りに来てもらったので、嫁さんにばれずに入れ替え完了(^^)

あとは車高が下がればOK!
外装をモデリスタコンプリートするには、あといくつか買わなきゃいけないものがあるのだが、どっちが先になるかなぁ・・・


フォトギャラにもアップ。

MODELLISTA WingDancer〈スーパーブライトクローム〉装着!
2013年04月14日 イイね!

洗車日和~♪

前回の洗車から2週間。

晴れていて、寒く無く、風も無く、子守は上の子に。

何やるの?洗車でしょう(爆)

あれ?なんか違うか?(^^;


前回は旅行最終日が雨だったので、家に帰ってから雨の中軽く流しておいたので虫の死骸とかはついてなかった。
なので、普通のシャンプー洗車した後に、コーティングのメンテナンスシャンプーで洗って水垢はだいたい落ちた。
天気が良かったので部分ごとに洗って拭いてってかんじだったけど。

朝からやってたので時間に余裕があり、バックドア、スライドドアの見えないところの汚れをふき取ったり、ムーンルーフの開口部の溜まっていた砂・花粉の除去も出来た。
いや~久しぶりに綺麗さっぱり(^^)



やっぱり車高がねぇ・・・ルーホイがねぇ・・・(涙)
でももうすぐここからちょっとだけ進化予定(^^)


後ろ姿は、車高が下がって、ジュナックエンブレムついたら完璧なんだけどなぁ(笑)



月曜から1週間天気持ちそうなので、ひさしぶりに気分のいい通勤が続きそうだ。



<おまけ>
週末の金曜日、後輩達が昇格のお祝いをしてくれた(^^)
会が始まるなり手製のタスキを渡されて、会の途中はずっと着けててくださいと。
その後、ウサギの耳やろうそくメガネも・・・


せっかく用意してくれたので全部つけて記念撮影した(笑)
うさ耳とメガネはさすがに厳しかったけど、タスキは会が終わるまでしてた。

誕生日も近いということで同時にお祝いを。


そして最後は店の前で1本締めしてからの胴上げ(爆)
いや~嬉しかった。これからも仕事頑張ろうって思った。
でもいろんな人のスマホで記念撮影したから、明日会社行くのちょっと恥ずかしい(^^;

ちなみに、タスキに描いてある「なめこ」は僕がなめこ好きだからと描いたらしいが、下の子は当然食いついた(笑)

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation