• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

室内イルミ作業開始♪

昨日ほど暖かくないが弄り日和の午後・・・
上の子は遊びに行ってしまったので、下の子が昼寝した隙にヴェルハイの作業を開始。
嫁さんは夕方から当直なので2時間しかなかった。

メニューは今まで手を付けてなかった室内の足元照明。
純正フットランプ連動は電気的にやりたくない(後述)ので、LEDの電源はイルミ電源。

これだとイルミON時しか光らないが・・・

・そもそも足元が暗くて不便なのは夜の移動中(当然イルミはONにしている)
・ドアオープン時は明るいルームランプで足元まで見える。
・減光しないと夜眩しくなるので、調光コントローラーをつける

などと考えていたのだが、タイミングよく「そんなに明るくないLED」が訳あり品として楽天で売ってた。イルミに繋いで夜間常時点灯したい僕としては最適な品。

「そんなに明るくない事を理解して購入しないといけない青色LED」(笑)
5m300発で980円。


通電してみると、ほんとにそんなに明るくない(笑)


まずは助手席から。
配線は、これで取り出したイルミ線を利用して、グローブボックス下のロアカバーにテープLEDを貼りつけた。


イルミでON。やっぱり眩しくない(笑)


運転席側も同様にロアカバーに貼り付け。こちらは水平じゃないので貼りつけに苦労するが、直線上に貼りつけた。


水平に貼れなかったので、こうやって見るといびつな光り方・・・


次は2列目だ!っと思っていたらリビングの窓をたたく影が・・・

昼寝から起きて元気満々(笑)





ここでタイムアップ。
当直に行く嫁さんと子守をバトンタッチ・・・

風呂入れて晩御飯食べてから夜の写真を撮ってきた。

【運転席側:イルミOFF/Pポジション】


【運転席側:イルミOFF/Nポジション】


【運転席側:イルミON/Pポジション】


【運転席側:イルミON/Nポジション】


【助手席側:イルミOFF/Pポジション】


【助手席側:イルミOFF/Nポジション】


【助手席側:イルミON/Pポジション】


【助手席側:イルミON/Nポジション】


(デジカメのEV補正は全て-2.0にして、だいたい見た目と同じ明るさで写した)

とまぁ、だいたい狙い通りの明るさになった。
来週以降、2列目、3列目もこんなかんじでやっていこ(^^)
まだ4mは余ってるし。


今日は節分だけど、嫁さんが居ないので1日早く昨日豆まきを。
保育園で鬼が来て大泣きしたそうだ。
自分が鬼なんだが・・・(笑)












【フットランプ線に連動してLEDを増設する場合の考察】
車の照明はだいたいマイナスコントロールになっている。

このような構成の場合だと特に気にせず増設できる。
回路図の例


カーテシのスイッチが機械的なので、まぁLEDの電流をそんなに気にせず増設できる。




逆にこのような構成になっていると注意が必要。
フットランプやウェルカムランプもこの類。

フットランプの回路図。


増設する場合は+側は2番(B)のほうを繋ぎ、アース側は車両アースではなく、1番(L)に繋ぐ。フットランプに並列で増設していく感じになる。

最初の回路図と違い、ECUの中の回路を通して電流がアースに流れる。
ECUの中のトランジスタ(だと思う)をSWにして、マイナスコントロールしているので、そのトランジスタが流せる電流を超えると、その部分が壊れて、フットランプが点かないという症状になる可能性がある。

純正OPでも2列目にフットランプ増設キットとかあるので、ある程度の余裕は当然あるはず。ただテープイルミはLEDがびっしりついているので結構な電流が流れる。

「どこまでなら大丈夫」は、ECUを作った人かトヨタの中の人しかわからないので、なんとも言えないけど、あんまり増設しすぎないほうがいいかと。

今大丈夫=ずっと大丈夫とは限らないし、想定されている負荷以上で実力的にもっているだけかもしれないので、増設している数が多い人は念のため、調光ユニットとかで別電源としたほうがいいかと。
これから増設しようと思う人は参考に~


<補足>
テープLEDの場合、3個のLEDごとにカットできるようになっているが、これは3個で1組になっていて、1組あたりだいたい20mA流れる。例えば30連にすると10組並列に繋がっていることになるので、20mA×10=200mA流れる。300連だとその10倍。
実際に並列に配線した数で電流値が決まるわけではない。
2013年01月30日 イイね!

献血

昨日は会社に献血バスが来ていたので、当然いつものように献血。
以前ブログに書いてから、10月にも1回抜いてる。

で、今日は記念すべき10回目の献血!
そして予想通り記念品としてガラスの杯が貰えた。

結構たいそうな箱に入ってる。。。


薄い青色の杯。作者の紹介とかも入ってる。



このWEBによると、次は30回目、50回と違う色の杯がもらえるようだ。

でも、400mL献血は1年に3回が限度なので30回は10年、50回は・・・気が遠くなる。
100回行く人ってどんな人よ?(笑)

まぁ、僕の場合はあと20回(7年)ってことか。
ペアグラスになるのはまだまだ先だなぁ。。。


Posted at 2013/01/30 13:03:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年01月29日 イイね!

関東新年会♪

26日の土曜日、ごるさん主催の関東新年会に参加してきた。
場所は川崎。昨年9月のナイトオフ2次会と同じ場所。
前回はヴェルハイで行ってたので飲めなかったけど、今回は新年会ってことで電車で行った。

途中、人身事故で東海道が止まってしまい京浜東北に乗換えるというアクシデントがあったりしながら川崎到着。
googleマップのナビに従い、○○なお店の前を抜けてお店到着。
ちょうどお店の前で、まぁー3とけりんちょさんに遭遇。
当然、けりんちょさんから軽いジャブを何発か浴びる(笑)

一番見られたくなかった・・・(爆)

そんなこんなで、ごるさんが来られて、宴スタート。


今回の参加者は・・・

ヴェルfunkyさん
けりんちょ55さん
針拳さん
JDFORCEさん
ももんじぃさん & 娘さん2人
koji20さん
シロベルチャン
なまりさやさん
東海から まぁ-3さん & 奥様・娘さん2人
ごるごるけいさん & 姉さん

ましゃ@彩の国
大人13名 子供4名 (順不動)

↑ごるさんのブログから転載。


何枚か写真は撮った気がするけど、料理の写真はこれだけ。
美味しかった~(^^)


やっぱり気兼ねなく飲めるっていいねぇ。
笑いすぎてお腹が痛い・・・


22時過ぎに1次会は締め。帰られる方に挨拶してそのまま2次会突入。
僕はほんとだったら終電で帰らなければいけなかったのだけど、お酒を飲まないなまりさやさんのご厚意で帰り送ってもらえることになっていたので、僕もそのまま突入~

座席をコンパクトにまとめて2次会。
僕の前にはけりんちょさん、その隣になまりさやさん、その隣に姉さん。
斜め前の姉さんにいろいろ絡んでもらえて嬉しかったり(爆)
やっぱり各地で伝説になっているように今回の2次会も弾けてた。

マヨさんにメールを送ると面白い返信が戻ってくるので思わず電話してしまった。
(マヨさん、夜遅くにすみませんでした・・・)

そんなこんなで宴は2時まで続いた・・・
またやりましょうということで駐車場では早めの解散(寒かったし・・・)


帰りは、なまりさやさんに自宅まで送っていただいた。
なまりさやさん、わざわざ遠いところまでありがとうございました。

幹事のごるさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします(^^)



その後・・・
4時に帰宅し、風呂に入って風呂で寝て、寒くて起きて、5時に布団入って、9時に起きたら・・・

完璧に二日酔い

ウコンの力飲んだんだけどなぁ・・・

午前中はうだうだ過ごし昼前に自治会の餅つき大会へ。
餅はつかなかったけど、つきたての餅と豚汁を食べると復活~♪
やっぱり食欲が出るようになると、二日酔い脱出できるね。


ちなみにfunkyさんは、1日中駄目だったらしい(笑)


<今回の収穫>
参加された方々と電話番号の交換ができたこと。
これでLINEで連絡取れる♪
みんカラのメッセより楽だしね。
2013年01月29日 イイね!

ちょっと興味あり

この記事は、E-plusモニター募集 ハイブリッド車にお乗りの方にについて書いています。

確かにHVはエンジンの始動・停止の回数が普通のエンジンと比べて半端無く多いもんなぁ。
2013年01月26日 イイね!

1年点検・・・

1年点検・・・午後イチでヴェルハイの1年点検へ。
下の子は元気になったが、今度は上の子が・・・
ってことで、下の子だけ連れて。

マヨタボさんとのやり取りの中で、車検的にグレーなところ(フロントのLED関係とヴァレンティのドアミラーウィンカーのデイライト部分)は、

「とりあえずそのまま突撃して駄目出ししてもらますよ~」



と言っていたのに、直前になってフロントのLED関係の配線を外してしまったチキンな僕(爆)

いや、やっぱ「あの車は要注意!」とメカニックの人に目をつけられるのはよろしくないしね。

作業的にはギボシでポジ側を外すだけなんだけど。
リアバンパーのリフレクターはLED BEAM SWで一発で切れるのだが、それ以外はまだやってなかった。

ヴァレンティのドアミラーウィンカーはそのままだけどしょうがない。
白イルミは昼間点いてるかわからないし、気づかれないことを祈ろう。


サクッと車を預けて担当に、「オーリス試乗してこの赤いクッションがどうしても欲しいんだけど・・・」と言ってみた。

すると既に在庫切れ・・・
反響は大きいのに、1店舗あたりの配布数が10個位しかなかったそうだ。
全国で15000個なので1店舗に割るとそうなるのかもね。
絶対僕みたいな人が貰いに行ったに違いない。

次回の入荷は2月初旬なのだが、取り置きしてくれることになった(^^)
貰ったら当然ヴェルハイに乗っけるよ。
ボディカラーは全く関係ない白だけど(笑)

にしても、シャア専用オーリスカッコいいなぁ。
ピンクのクラウンとは違う(笑)
記事を見てもシャレが効いてて面白い。


あっ、1年点検のほうは特に何も言われず終わった。
走行距離は13000㎞ちょっと。1年でこれくらいだからまぁ平均的か。
ヴァレンティのミラーがOKというよりは、気づいていなかったのかもしれない。
いずれ車両側に引き込んでSWで切れるようにしないとね。

そういえば、1月22日で納車1年だった。
バタバタしていてすっかり忘れてた(^^;


さぁ、そろそろ新年会出席のために出発しようかな。
参加される皆さん、よろしくお願いします~

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation