• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年9月28日

オーディオ3DIN化(車両側加工編) その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
オーディオ3DIN化(車両側加工編) その3からの続き。

鉄パイプの中央のナットを外して、下から伸びているステーを手前(赤矢印)に引いてみたが、ボルトから外れることもなく、画像の位置で止まってしまった。
ステーだけを曲げてボルト切断という手順はとれそうにない。
2
養生テープで周りをしっかり保護してから、ボルトの切断を実行。赤線の位置でカットする。
ハンディーソーが入りずらい(切断方向がコンソールの開口部と平行のため)が、手で刃を支えながら根気よく切断する。
3
ボルトの先端切断完了。
ステー側をグイグイ曲げてハーネスの束より下にしようとしたが、思いのほか固く画像以上には動かなかった。。。
4
仕方ないのでステーも赤丸の位置で切断することにした。
この切断ではハンディーソーは入りやすいので比較的楽。
5
ステー切断完了。
この状態でまた3DINをめてみたが、やはりまだ奥行きが足りない。やはり鉄パイプをボコボコにする必要があるようだ。
もう後には戻れない・・・
6
ロング平タガネで凹むかと思ったが、傷がつくくらいで全く歯が立たず・・・
ダイレクトに石頭ハンマーで叩いてボコボコに。
凄い音がするので、近所の人は車壊しているようにしか思わない(爆)
開口部が狭いので叩ける位置に制限が出てしまい均一に叩けない。
7
3DIN状態では奥が見えないので、最上段の1DINだけつけた状態ではめてみた。
やはり鉄パイプの干渉が大きいようだ。特に中央のボルト跡が飛び出てる。
8
↑の画像のアップ。赤線の幅に2DINナビがくることになるが、まだまだスペースが足りない。
実際にはいろんな配線が後ろに来ることを考えると・・・
だんだん泣きが入ってきた(涙)

オーディオ3DIN化(車両側加工編) その5に続く。
なんせ足かけ3週間の大作なんで・・・(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

洗車!

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation