さてさて中々楽しんだ満潮から下げのあと、上げに変わるタイミングで都市型河川のポイントへ!
去年から通い始めてるこのポイントですが、晩夏から初秋にかけてはどんな感じかなぁ〜と期待しつつポイントへ。
上げの時間なのにまだ下げの流れが残ってる上に、やや強めの風が下げの流れと同じ方向に吹いている。そして先日の大雨のせいかまだ増水気味?
そしてベイトもまばら…。
こりゃいきなり投げても仕方ないなぁ〜と投げずにしばし観察…。
下げの向きのままなので橋の明暗ではなく、橋の灯りが届くか届かないぐらいのボンヤリ明暗とヨレが絡んだ場所へキャスト!
ベイトも浮いてないし当然上じゃ出ないよな〜って事で、今度はミニエントをボトムまで落とすと、下のレンジはわずかに上げ方向の流れが入ってきてるのを感じたので、ボトムを何度か流すもノーバイト…。
でも絶対下のレンジに居るはずと下からレンジを刻むのにヨレヨレにチェンジ!ボトムから巻き始めるとボトムから少し上でモソッと生命反応。狙うレンジが分かったのでもう一度同じコース目掛けてキャストするとバチッと嫌〜な音。
高切れしてヨレヨレだけがロケットの如くすっ飛んで行きました(~_~;)
ため息つきながらノットを組み直して、水面を見るとなんとな〜くゴミが流れる速さが鈍くなって来た?
って事は上げの流れはもう少し上まで効いてきたかな?ってとこでハスキージャーク10のFTカラーでゆる〜く流れる上げの流れの中を流すと、ゴッとバイト‼︎がイマイチ乗り切らず…。
そうこうしてるとあとから二人組の若いコンビが橋の上流側へ。
まぁまぁ幅のある橋なので20メートルぐらいは離れてるのですが、とにかくこの二人組の話し声、笑い声が大きい(ーー;)
釣り談義や馬鹿な話をしてるようですが、真夜中にはかなり響くのに御構い無し。
自分だけがうるさいのを我慢すれば済むんですが、都市型河川とあって周りはマンションだらけ…。リバーサイドビューを売りにしてるであろうマンションがすぐ裏に有るのになぁ〜(~_~;苦情でも入ったら釣り禁止になるやも知れ無いのに何でそれが分からないのかなあ〜とちょっとイライラ。
ってか自分も釣り友と行く事も有るけど最低限、他のアングラーの耳障りにならない様に心掛けて話をするけどね〜なんて思ってると益々イライラ。
どっか行かねーかなーなんて思ってたら、やっとこさそこのポイントが下げのポイント気付いたのか対岸へ渡っていきましたが、それでもこっちまでバラした事を悔しがる声が(°_°)もはや怒りを通り越して呆れました(ーー;)
話が逸れましたが、イライラ解消のためにしばらく休憩…。
そうするといよいよ水面の流れが反転して上げの流れに。でも風が下げの方向へラインを持っていくので、着水したらまずラインを水面に付けてルアーを流し込む。
時々ベイトに当たる感じ…。レンジはいい感じに合っているので引き続きハスキージャーク10。
程よく上げの流れが加速してくるとようやくベイトが塊り始めた所で再びバイト‼︎
でも乗らない(~_~;)もう一度アタックするのにキャストするとまたしてもバチッと嫌〜な音。二度目の高切れ(°_°)貴重なハスキージャークがロケットの如くすっ飛んで行きました(*_*)
落ち込むメンタルをなんとか立て直し、更に加速した上げの流れの中をしっかり泳いでくれるB-太へチェンジ!明暗の暗い側に2メートルぐらい入った所でバイト‼︎
やっとこさ乗りました!
50センチにちょっと足りないフッコ‼︎
青イソメで釣った分を入れたら今年4本目にして最大サイズ(*^^*)
そしてここからまたベイトが更に塊り、時々右往左往する…。少しレンジが上がったかな?って事でここの鉄板ルアーのハスキージャーク6を流し込むもノーバイト(^^;;
これだとレンジが上がりすぎかな?という所でルアーをラパラLC10に替えて、流し込むエリアを先ほどよりも更に奥まで我慢して流し込むとズドッ!と気持ちいいバイト‼︎
サイズ自体は30センチ程度のセイゴですがLC10の3分の2ぐらいを飲み込み、この魚にとっては運悪く?付いていたフックがVMCフックだったので鋭く刺さったのか、抜き上げた時には真っ赤に流血してました(°_°)
(苦手な方ごめんなさい)
明暗のかなり奥のエリアに魚が入ってるのが分かったのでもう一度流し込むのにキャストするとまたましてもバチッと嫌〜な音が(・・;)
ヒットルアーのLC10も高切れしてロケットの如くすっ飛んで行きました(*_*)
何故か毎回トップガイドから二つ目で高切れしてましたT^T
ここで空が白み始めて明暗の境がボヤけるとベイトも散ってしまったのでゲームセット…。
釣れて嬉しいけど、主力ルアー3つの代償は大きすぎたました涙
続く…。
Posted at 2015/09/18 00:42:31 | |
トラックバック(0)