• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サク39のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

淡水ライトゲーム♪

すっかり秋めいて来ましたね〜❗️
いよいよ釣りもハイシーズン‼️ってなわけで昨日は多忙な中の束の間の休息日…。

ダラダラ寝て過ごすぐらいなら、日々の喧騒から離れて、山の中で過ごすかな〜ってことで中流域での淡水ライトゲーム!




こんな感じの河原へやってきました!
そして先日雑貨屋で中古品のフライロッドとリールのセットを3000円でゲット笑

今回初めて知りましたが、フライのラインってびっくりするぐらい高いんですね(^^;;

ロッドとリールのセットよりラインの方が高かった(ーー;)

そこにドライとニンフのフライを幾つか買って、ティペットリーダー買っていざ出発‼️

動画で予習しておいたキャストを見よう見まねでやってみるも超ムズイ(^^;;

全然飛距離も出なければ自然な着水も出来ない(~_~;)
当然目の前にいる魚もシカト笑

うーん気軽に始めるには敷居が高すぎた(^^;;

でも川の流れる音や風に揺れる木の音、鳥のさえずりを聴きながら糸を垂らしてのんびり過ごす一時は癒されますね(*^_^*)

でもあんまりにもキャストが上手くいかず飽きてきたので気分を変えて鱒レンジャーでスプーンをキャスト!

流れの中からプルプルっと小気味いい引き味。


やっぱり遊んでくれるのはカワムツです笑
いいヤツですね〜笑

そして夕暮れが近づくと水面がピチャピチャ騒がしくなってきたのでもう一度フライでチャレンジ!流れのあるどシャローにフライを着水させるとピシャッと出ましたが乗らない(ーー;)

もう一回着水させるとまたもやピシャッと出ましたが乗らない(ーー;)

狙いは合ってそうだな〜って事で次はもう少し手前に着水させて流すとパシャッと出てフライが水中へ消えて行ったのを確認して合わせるとプルプルっとした引き味。

ヒットしたけどどうやってランディングするんだ?っと思いながらも取り敢えず巻いてみるものの、左巻きに身体が慣れてるせいかぎこちない(^^;;

なのでラインを手繰り寄せてランディング!

フライで初ゲット!



またまたカワムツ君。

この後も同じようなサイズを追加し、トワイライトタイムになり橋に灯りが灯った頃にはそこら中でピチャピチャ騒がしくなっていました。投げては流し投げては流しすれどアタリ無し(ーー;)

フライが合ってなかったんでしょうね(^^;;

まだまだ勉強が必要だなぁ〜笑

でも楽しかったし自然の中で癒されたから良しとしよう!

でもフライ自体も安いけど、フックが小さいしリーダーも細いのでロストや使用不可になっちゃうケースが多いしティペットリーダーは毎回新しくしないと持たないですね(^^;;
ランニングコストがルアーより高いような気もする(~_~;)

太いラインに慣れてると細いラインの扱い方が雑になってしまいますね〜

キャストのコツというか秘訣あったら是非教えてください!

お付き合いありがとうございました(^_^)v

Posted at 2015/10/29 22:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年09月18日 イイね!

清流へGO‼︎

今回は3本立てでこれでラストです笑

ルアー3つロストに冷たい風に吹かれ続け身も心もすっかり冷え切って地元へ。今回はもう一つやりたい釣りがあったので取り敢えず曼珠沙華の咲く公園へ。
取り敢えず眠気が限界だったので、まずは一眠りT^T(-_-)zzz

一時間半で目覚め、川の様子を見に行こうと歩くも何だか観光客だらけで釣りする雰囲気じゃないなーって事で移動…。ちょっと離れた所にタダでクルマも置ける公園が有ったのでそこへ。最初からこっちにすりゃよかった(^^;;寝るためだけに500円の駐車料金払ったのが悔やまれます(ーー;)

グーグルで見た映像では河原が有ってバーベキューもできる筈なのに様変わり。河原が増水で削り取られ川の流れが明らかに変わってます…。


本流のど真ん中には崖崩れを起こし、流れ着いた大木も…。
増水で本来なら藪漕ぎしないと辿り着けない場所も草が下流に向かって倒れていた為にすんなり辿りつけました…。

自然の力はやはり人知を超えると改めて実感しました。鬼怒川決壊により甚大な被害が出た常総市を始め、被害に遭われた多くの方の一日も早い復興を願っています。

さてヘビーなシーバスタックルから今度はめっちゃライトなタックルへチェンジ。
鱒レンジャーにエアノス1000。

フックを一番小さいタイプに換装したスプーンを上流に向かって投げると、プルプルっと小気味良い感触(^ ^)


やりたい釣りとは、ルアーでカワムツ‼︎です笑

渓流でのルアー釣りも憧れるんですが海にも渓流にも遠い地域に住んでるので中流域で渓流釣り気分を味わう‼︎をコンセプトにトライしてみました笑

意外とスレてないのかスプーンにはどんなサイズの魚もチェイスやバイトをしてきます‼︎
しかも流れが緩ければサイトでバイトシーン丸見え‼︎
爆釣でした(^o^)


フォールでのヒット‼︎

一番の引きを楽しませてくれました!
今度は流血じゃないです(^^;;
婚姻色が出て真っ赤なカラダ!



まぁまぁサイズのカワムツは割と口も大きく開くのでバス持ちも出来ちゃいます!
そしてやってみて感じたのはフラッシングのあるシルバーにしか反応が無かったです。次はゴールド系とシルバー系をもっと揃えて行ってみます!ウグイやハヤ上流の釣り堀から逃げ出したニジマスなんかも釣れるようなので、
湾奥に行けなくても遊んでくれる相手が増えました笑

長々お付き合いありがとうございます(^ ^)






Posted at 2015/09/18 01:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月17日 イイね!

東京湾へGO‼︎パート2

さてさて中々楽しんだ満潮から下げのあと、上げに変わるタイミングで都市型河川のポイントへ!

去年から通い始めてるこのポイントですが、晩夏から初秋にかけてはどんな感じかなぁ〜と期待しつつポイントへ。

上げの時間なのにまだ下げの流れが残ってる上に、やや強めの風が下げの流れと同じ方向に吹いている。そして先日の大雨のせいかまだ増水気味?
そしてベイトもまばら…。


こりゃいきなり投げても仕方ないなぁ〜と投げずにしばし観察…。


下げの向きのままなので橋の明暗ではなく、橋の灯りが届くか届かないぐらいのボンヤリ明暗とヨレが絡んだ場所へキャスト!
ベイトも浮いてないし当然上じゃ出ないよな〜って事で、今度はミニエントをボトムまで落とすと、下のレンジはわずかに上げ方向の流れが入ってきてるのを感じたので、ボトムを何度か流すもノーバイト…。

でも絶対下のレンジに居るはずと下からレンジを刻むのにヨレヨレにチェンジ!ボトムから巻き始めるとボトムから少し上でモソッと生命反応。狙うレンジが分かったのでもう一度同じコース目掛けてキャストするとバチッと嫌〜な音。

高切れしてヨレヨレだけがロケットの如くすっ飛んで行きました(~_~;)

ため息つきながらノットを組み直して、水面を見るとなんとな〜くゴミが流れる速さが鈍くなって来た?

って事は上げの流れはもう少し上まで効いてきたかな?ってとこでハスキージャーク10のFTカラーでゆる〜く流れる上げの流れの中を流すと、ゴッとバイト‼︎がイマイチ乗り切らず…。

そうこうしてるとあとから二人組の若いコンビが橋の上流側へ。

まぁまぁ幅のある橋なので20メートルぐらいは離れてるのですが、とにかくこの二人組の話し声、笑い声が大きい(ーー;)


釣り談義や馬鹿な話をしてるようですが、真夜中にはかなり響くのに御構い無し。
自分だけがうるさいのを我慢すれば済むんですが、都市型河川とあって周りはマンションだらけ…。リバーサイドビューを売りにしてるであろうマンションがすぐ裏に有るのになぁ〜(~_~;苦情でも入ったら釣り禁止になるやも知れ無いのに何でそれが分からないのかなあ〜とちょっとイライラ。

ってか自分も釣り友と行く事も有るけど最低限、他のアングラーの耳障りにならない様に心掛けて話をするけどね〜なんて思ってると益々イライラ。
どっか行かねーかなーなんて思ってたら、やっとこさそこのポイントが下げのポイント気付いたのか対岸へ渡っていきましたが、それでもこっちまでバラした事を悔しがる声が(°_°)もはや怒りを通り越して呆れました(ーー;)


話が逸れましたが、イライラ解消のためにしばらく休憩…。


そうするといよいよ水面の流れが反転して上げの流れに。でも風が下げの方向へラインを持っていくので、着水したらまずラインを水面に付けてルアーを流し込む。

時々ベイトに当たる感じ…。レンジはいい感じに合っているので引き続きハスキージャーク10。

程よく上げの流れが加速してくるとようやくベイトが塊り始めた所で再びバイト‼︎
でも乗らない(~_~;)もう一度アタックするのにキャストするとまたしてもバチッと嫌〜な音。二度目の高切れ(°_°)貴重なハスキージャークがロケットの如くすっ飛んで行きました(*_*)


落ち込むメンタルをなんとか立て直し、更に加速した上げの流れの中をしっかり泳いでくれるB-太へチェンジ!明暗の暗い側に2メートルぐらい入った所でバイト‼︎
やっとこさ乗りました!
50センチにちょっと足りないフッコ‼︎
青イソメで釣った分を入れたら今年4本目にして最大サイズ(*^^*)


そしてここからまたベイトが更に塊り、時々右往左往する…。少しレンジが上がったかな?って事でここの鉄板ルアーのハスキージャーク6を流し込むもノーバイト(^^;;
これだとレンジが上がりすぎかな?という所でルアーをラパラLC10に替えて、流し込むエリアを先ほどよりも更に奥まで我慢して流し込むとズドッ!と気持ちいいバイト‼︎


サイズ自体は30センチ程度のセイゴですがLC10の3分の2ぐらいを飲み込み、この魚にとっては運悪く?付いていたフックがVMCフックだったので鋭く刺さったのか、抜き上げた時には真っ赤に流血してました(°_°)
(苦手な方ごめんなさい)

明暗のかなり奥のエリアに魚が入ってるのが分かったのでもう一度流し込むのにキャストするとまたましてもバチッと嫌〜な音が(・・;)

ヒットルアーのLC10も高切れしてロケットの如くすっ飛んで行きました(*_*)

何故か毎回トップガイドから二つ目で高切れしてましたT^T

ここで空が白み始めて明暗の境がボヤけるとベイトも散ってしまったのでゲームセット…。

釣れて嬉しいけど、主力ルアー3つの代償は大きすぎたました涙

続く…。

Posted at 2015/09/18 00:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月17日 イイね!

東京湾へGO‼︎

一昨日から久しぶりの東京湾奥へ出撃‼︎
ブログを振り返ると4月以来の湾奥でした(^^;;と言うか釣り自体かなり久しぶりです笑
久しぶりに行くし何となくセコイ釣りもしたいなぁ〜なんて思って、途中の上州屋で青イソメとセイゴ針と中通し重りを買ってから出撃!

思いの外風が強く入りたいポイントは向かい風(~_~;)でもまぁ釣りにならないレベルじゃないからそこはガマン(*^^*)

青イソメを付けてキャスト!開始早々30センチぐらいのセイゴをゲット!^_^





その後水面がバチャバチャ賑やかになって来たと思ったらピックアップする直前にアタリが(^ ^)
でも乗らないなぁ〜餌ばかり取られると思って、水面を目を凝らしてよ〜く見ると何やらこの時期現れるあの魚の群れか?
って事でフックサイズをその魚に合わせるべく、サスケの一番小さいやつに青イソメを付けて浮かせておくと次から次へとバイト笑
そして犯人確保‼︎


サヨリでした‼︎

犯人が分かったところで水面では素早くピックアップを心掛けて餌取り対策は万全笑

手前のブレイクでアタリが連発‼︎このタイミングでしょ!ってとこで合わせを入れてもまだフックアップしない(・・;)
それどころか魚と綱引きをしてるような感覚…。

うーん…なんか変だなぁ〜と思い次は合わせを遅らせてみる事に(^ ^)


グッ、グッ、ググッとアタリが来てそこからワンテンポ置いて、次のグッで合わせると乗りました!

ブレイクでの餌取り犯は…



手のひらより少し大きいクロダイの幼魚でした!
意外なポイントで意外な魚が出ました笑

この後は中層でコッパセイゴをゲットし、ブレイクで同じサイズのクロダイ、トップでサヨリの猛攻で楽しませてもらい、干潮で流れがなくなり、餌も無くなり、表層からサヨリが消えたところで、ゲームセット‼︎

遅めの夕飯を食べてポイント移動。

続く…。
Posted at 2015/09/17 23:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月01日 イイね!

夜のトップゲーム!

今日は月初で仕事が早く終わり夕まずめが終わったぐらいに会社の裏にある川へ笑

つい最近まで藪が凄くて藪漕ぎしながら釣りをする状況でしたが、なんと芝刈りをしたようでスッキリ‼︎

早速前回バイトが出たポイントへ。
ジッターバグを対岸の際へ打ち込んでカポカポ巻いてくるとバシャッ‼︎とバイト(*^^*)

もう一回同じコースを通すと更に派手なバイト(*^^*)

でも相変わらずフッキングしない(~_~;)

それでも対岸の際へ打ち込んでいってみましたが対岸の藪へジッターバグを入れてしまいロスト(*_*)

せっかくロニーさんにアドバイス貰ってカップを曲げたのに(~_~;)

仕方がないのでジッターバグの小さいサイズにサイズダウン。

ポイントを移動しシャローの流れが緩むエリア。上流に向かってキャストしゆっくりカポカポ巻いてくるとバシャッ‼︎とバイト!

そして念願のヒット‼︎あんまり引かないなーなんて思いながら寄せてきて、最後はよっこらせっと抜き上げ。30センチちょっとのカワイイサイズ(*^^*)

もしかして乗りが悪いのは魚が小さいせい!?笑





皮膚が弱いみたいなのでナマズには指一本触れず写真撮って、早めのリリース。
リリースしてから嬉しさがこみ上げてきました(^_^)

何度目のバイトで乗った事か笑

更に上流に行き堰からの流れで深くなったエリアにジッターバグを投げると着水バイト!巻き始めたら既に掛かってました(*^^*)

さっきよりはサイズが良さそう♪
手前まで寄せてくると腹がパンパンに膨れた良型のナマズが見えました。

ランディングする場所を探すのに周囲を見回してるときに一瞬ラインテンションが抜けてしまいフックアウト(ーー;)

やっぱダブルのバーブレスじゃしょうがないか(^^;;

無理に抜き上げるよりかは水から出さずにリリースした方がナマズには優しいですよね。



ただの負け惜しみですが笑


でも仕事終わりにサクッと釣れたので楽しいひと時でした♪

アドバイス頂いたとしさん、坊さんお陰様でやっとこさ結果出せました(*^^*)
ありがとうございました‼︎
Posted at 2015/08/01 22:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネズミさんの所の海にはシーバスいないなぁ~。
喋るカメとサカナはいるのに…。」
何シテル?   11/12 08:47
この度みんカラに登録しました。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メバリング開幕!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 11:57:19
東京オートサロン2016に行ってキター━━━m9( ゚∀゚)9m━━━━!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 23:03:14
真夜中のトップゲーム! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 19:04:48

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
人生初の愛車です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation