• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

体調不良


今週の日曜の深夜(月曜の早朝)のことでした。

ふと目が覚めると、猛烈な暑さと息苦しさを感じました。

深呼吸をしていると血の気がサーと引く感じがした後に体中から汗が吹き出しました。

家中の窓を開けて外気を入れましたが、暑さが変わることはなく。

リビングに行って水を飲んだら今度は胸のざわざわ感と動悸が始まりました。



僕は煙草をやめた去年の7月から朝起きてすぐに血圧と体重を測って



かみさんが会社の保険組合からもらってきた『家庭血圧記録ノート』に記録しています。


血圧を測ったら 『162の124、脈拍122』と表示されました。

普段は『110の80前後、脈拍70位』なのですべて5割増し!!

しかも測るごとに数値はすべて増える一方で。


そのまま30分位座っていましたが、とりあえずベッドに行って横になったら今度は

両足が冷たく感じます。

呼吸はしにくく眠ることができません。

結局そのままほとんど眠ることができないまま朝になりました。


会社には休みをもらって病院に行きました。

医師の診断は『話を聴いた限りでは心臓の機能に一時的に不具合が出た可能性がある』

ということで、心電図と血液検査をしましたが特に異常は見られないとのことでした。


短時間の測定だと出ないこともあるので24時間の心電図測定を機械の用意ができる

10月5日(土)から6日(日)に行うことになりました。


その後は胸のざわざわ感とたまに出る息苦しさによって正直どうかなっちゃうんじゃないかと

思っていました。


会社には行きましたが、地元の駅から電車に乗って3駅くらいまでの半端ない不安感。

仕事中にも出てくる息苦しさによる不安感で、帰りは通勤快速に乗ることができず

何かあったらいつでも下車できる各駅停車でいつもより時間がかかって帰宅していました。


風呂での洗髪や朝顔を洗う時は窒息しそうな感じに襲われました。

この時間は正直怖かったです。マジで。


PCやスマホ、テレビも見る気になれず、ブログにメッセージをいただいたみん友さんも

放置してしまっていました。すみませんでした。


そして過ぎること4日、今日の9時に病院に行ってホルタ―心電図なる携帯型心電図を

装着、明日の同時刻までの24時間の測定に入りました。



これが本体です。

クレジットカードくらいの大きさで厚さが10㎜くらいです。



側面にはボタンとパイロットランプがあります。

心拍が乱れた時にボタンを押すように言われましたが、さっき間違えて押してしまった・・・



ちなみにセンサーは左胸の周囲3か所に貼っています。

(一応ぼかしましたが削除対象になったりして(笑))




あとは、何かしらの行動をしたら書き留めるようにと記録用紙も渡されました。


最初の2日間は上記のような症状が頻繁に出て不安感だらけでしたが日を追うごとに、

昨日の朝あたりからは自分としては体調は前のように戻ってきたと感じています。

風呂や洗顔時の窒息しそうな感じも昨日の晩には消えていました。


正直今日の病院も行かなくていいかな。とは思いましたが、胸の違和感が少しだけ

残っているので念のための心電図計測と思っています。


今までの人生で理由がわからない体調の悪さは初めてでした。

ふと『これが季節の変わり目に出る自律神経の乱れ?』とも思いましたが、この検査で

異常がなかったらそのように思うようにしようと思っています。


それともこれがテレビのCMにあるように今年『男性は8の倍数の年齢』になって体調に

変化が出てきたってことなのかな。



何はともあれ、体調も戻ってきたのでまたみんカラに参加します。


そしてお腹も減ったのでこれから



近所のスーパーで見かけて思わず買った初物を食べます(笑)。


みん友の皆さんこれからもよろしくお願いします。
Posted at 2013/10/05 13:01:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2013年08月18日 イイね!

G-SHOCK 復活!

先日加水分解によるべゼル破損の14年前の1999年に買ったお気に入りの



G-SHOCK『復刻黒金蛙 DW-8200BU-9AT』と

電池切れによって止まっていた1998年に入手した



G-SHOCK 『WCCS FROGMAN DW-8201WC-9T』

をブログに載せました。

その後考えた末、いずれもこれから通うスポーツクラブで使いたかったので、

復活させることにしました。

まずは『復刻黒金蛙』はヤフオクでロゴの色等が少し違う新しいベルトとべゼルのセットを

即決(3500円。安!)



べゼルもベルトもオリジナルのロゴは金色だけどまあいいかな。


痛んでいたベルトも外して



中性洗剤で良く洗って



乾燥



べゼルの飾りネジは壊れてしまったべゼルの金ネジを移植し、ベルトの金具部分も

古いベルトの金色の部品を移植。



あとはべゼルの固定ネジを締めて、ベルトをバネ棒でケースにセットすれば



完成。

前から見るとベゼルのロゴ部分が金から黒に変わってちょっと雰囲気が変わったなあ。

まあ当時のFROGMANマニアが見ないと分からないと思うからこれでもいいかな。




裏側は以前のまんま。




あと、電池切れのFROGMANはボタン部分に発生した錆を処理した後、

電池をダイソーで買った『CR2016』と交換しました。

機械と電池をAC接触させてこちらも



無事復活しました。


14年の時を経て再び使うことになった2個のFROGMAN。

早速今日からスポーツクラブにしていきました。

運動にも入浴も全く問題なくさすがはG-SHOCKですが、次は部品の入手は難しそうです。

本当に気に入っているので長く使いたいんですけどね。
Posted at 2013/08/18 18:38:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月13日 イイね!

G-SHOCK って…

去年の7月に煙草をやめて、増えた体重も10月からのダイエットで8kg減らしたけど

そこからどうにも減らずここ数か月はほぼ横ばいとなっています。


ということで先日近所のスポーツクラブに入会してきました。



メインは加圧トレーニングによるダイエット。

だけど入会の動機は『体幹を鍛えてゴルフの飛距離アップ』としました(笑)。


さて、スポーツクラブたるもの普段使っている






これら諸般の事情でぼかした一見高そうに見える時計は似合わないなあ。

衝撃には強くないかもしれないし…


さて、どうしたものかと思っていたら、スポーツクラブのスタッフやトレーニングに来る人の腕に

『衝撃に強いG-SHOCK』 が多いことに気が付きました。



G-SHOCKなら1990年代にドップリはまって、いまだに保管しているレア物があるし、

通勤も今の時期はカジュアルでいいのでG-SHOCKでもしていこうと思い、今朝改めて

見てみたら・・・


『ん?しまい込んでいた期間が長かったからか表面がテカってべたついているなぁ。

まあ洗えば落ちるか。』 

と洗面所で石鹸で洗ってる最中に、なんと!突然!!



べゼルがバラバラになっちゃった。

これって、このG-SHOCKって、マルイの前に発売前日の18:00から行って先頭に並んで

徹夜して限定数個中一個をようやく入手した名機の・・・ 



べゼルがなくなりました(泣)



会社に着いて、しまっていたG-SHOCKの部品も一応確認してみたら・・・

一つ目はべたつきはなかったけど強く力を加えたら



はぁ~。


二つ目はべたつきを洗ったら



なんも言えない(悲)。


これが噂に聞いていた『べゼルの加水分解』という症状なんだと理解しました。



帰りの電車の中で他に使えそうなG-SHOCKを思い出し、家に帰ってから確認したら



2001年のラバーズコレクションのDW5000LV(LOV01B-7JR)は無事でした。

ただこれは僕には小さいし、かみさんがスポーツクラブで使いたいとかで。


なのでまずは WCCS FROGMAN (DW-8201WC-9Tだったっけ?)



真っ白だったべゼルとベルトはすっかり飴色に変色しちゃってなんか汚く見えるなあ。

の前に電池が切れちゃってるし。

以前は電池交換と防水テストで5000円とか(高!)だったけど今でもサポートしてるのかなあ。

時計の中で電池の液漏れが起きてるかも分からないし。ダメかな。



あとは確か1994年に発売されたもっと古い時計だから間違いなくダメだろうと出してみたのが



これまた名機で売買金額がえらく高騰する前に定価で入手した

DW-6300B-8 (メタグレフロッグマン)


なぜかべゼルもしっかりしていて洗っても問題なし。

なので僕はこれを使おうかと(嬉)。




という訳でスポーツクラブにはG-SHOCKと以前アウトレットで購入した



NIKE AIR MAX 95 で通うことになりました。

懐かしいなあ(笑)



当時一世を風靡したG-SHOCKもわずか10数年でメーカーのサポートが無くなるとは。

車だって10年落ちくらいはまだまだサポートしてると思うけど。


スイスの有名な腕時計みたいに何世代までとは言わないけどもう少し部品供給等の

サポートはしてほしかったなあ。


と当時のG-SGOCKマニアの多くが思っていることでしょう。

どうですかねCASIOさん。
Posted at 2013/08/13 00:04:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月15日 イイね!

7月11日 その2

7月11日は先述の通り免許証の更新が10:00頃終わりましたが、その後病院以外は

特に用事もなく。


横浜に行こうか、少しずつ増えてきているX3のパーツを付けようかと思いましたが、

夏生まれなのに暑がりで猛暑には勝てず・・・

マック買って家に帰って涼んでようと決めました。


家に向かいながら



陸送されるメルセデスと遭遇(前の白いキャリアにはCLSが載っています)。

写っているマックで遅めの昼ご飯を買って帰りました。



さて、7月11日は48回目の誕生日でしたが、

『煙草をやめてちょうど1年目』

でもありました。


この1年、禁断症状もなく飲み会とかパーティとかで周りが煙草を吸っても何とも思わず。

リバウンドすることもなく、禁煙外来のお世話もならなかったのは小さな自慢です(笑)。


逆に歩き煙草をしている人を避けるようになったり、煙草の匂いに妙に敏感になったり

何かしら変化も生まれた一年でした。


当時愛用していたお気に入りのライターを1年ぶりに出してみました。



シルバー製のデュポンもダンヒルも酸化して真っ黒になっていました。



煙草を吸い始めてから集めて来たZippo(一部)も部屋の隅でそのまま放置されています。



中には VW モータースポーツ Zippoもあったり。



新婚旅行でハワイのティファニーで購入したシルバー製のビーンズオイルライターは

ラップのおかげで綺麗なまま。そのうち価値が出るかな(笑)。


これらもすべて今後も使うことはないんだなあと思います。


煙草をやめてから1日にひと箱吸ったつもりで25日に1万円ずつためてきて



こうなりました(グロいので少し処理しました)。

近々予定されるリビングのエアコン買い替えに大いに貢献することでしょう(笑)。




Facebookでの友達のコメントのおかげでかみさんが



ケーキを買ってきてくれて夕食後にささやかなお祝いをしてくれました。


誕生日プレゼントは、



TV CMを見て欲しかったアサヒ スーパードライ プレミアム (金缶)をもらいました(嬉)。

苦味を楽しんでいます。


今年の7月11日はいつになく内容の濃い誕生日だったなあ。


Posted at 2013/07/15 15:43:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月30日 イイね!

110番通報

『すみません。○○北1丁目はどこですか?』

帰りにかみさんと駅で待ち合わせて家まで歩いてる途中に話しかけられました。

時刻は18:55頃でした。


見ると80歳くらいのおばあちゃんでした。

その住所って知ってるけど歩いて行けるところじゃないし・・・。


『駅はあっちですよ。』と言ったら『○○北1丁目です。行ってみます。』って

別の方向に歩き出しちゃった。


『警察に電話した方が良くない?』というかみさんの声に『だよね。』と110番通報をしました。

携帯からの通報は初めてでしたが、

『緊急通報』って文字と黄色い三角の中に『!』マークが出るんだ。

へえ~知らなかったなぁ。


警『110番です。事件ですか?事故ですか?』

 (消防は火事ですか?救急ですか?って聞くんだっけ。)

僕『道に迷った老人がいるんですが』

警『男性ですか?女性ですか?』

あとはそのおばあちゃんの年齢、服装、持ち物を詳しく聴かれました。


現在地を聴かれて電信柱の住所(何丁目まで)を言うと、

警『番地はわかりますか? アパート等はありませんか』

僕『この辺はアパートだらけなんですけど』

警『見える表札を読んでください』

僕『△△さん』

警『場所を確認しました。今から向かわせますので保護していてください。』

 『手配ができたら電話します。』とのことでした。


数分後に電話が来ました。

画面を見ると『043-○○○-0110』

出ると『千葉県警です』。

警察って普通の電話番号も110が付くんだ。知らなかった。

電話番号選んだのかな??


それから待つこと20分。

バイクの警官が2人とパトカー2台に4名、全部で6人の警官が登場!








結局、『家族に連絡が取れてこっちに向かってます。』とのことで。

待っている間に僕も『名前、住所、電話番号、その時の詳しい状況』を聴取されました(笑)。


しばらくすると家族が現れ、無事合流して一件落着しました。

よかったよかった(笑)。



ただ、この一件で『あれ?』って思ったのは・・・

おばあちゃんは他の人にも質問してるのが見えたけど携帯を耳に当てて

素通りしてる人がいたなあ。



警察官が集まってワイワイガヤガヤ。さらに大声でおばあちゃんに質問。

警察無線からは大きな声が『ガーガー、ピーピー』

パトカーはライトが点けっ放しで赤色灯もクルクル。

と『警察24時間』みたいな状況が住宅街の一角で展開されている!


なのに周りの家から出て来る人もなく、

窓が開いて外の様子をうかがう人もなく・・・




関わりたくないのか、無関心なのか。

なんか世知辛いなあ。と思った出来事でした。
Posted at 2013/04/30 21:24:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation