• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

2度目の12か月点検に行ってきました。

2011年6月26日に納車されたティグアンですが先日2回目の12か月点検の案内が

ディーラーからきました。



なんでも4月中に点検を受けると早期特典があるとかで当初は今日(4/28)で

予約していましたが、営業にお願いして急きょ昨日行ってきました。



先週8888㎞になったティグアンですが、今日9000㎞に到達



なんと到達した場所は・・・





ディーラーの目の前の交差点での右折レーンでした(笑)。



13:00にディーラーに入り、14:00点検開始で終了は17:00予定とのことで代車を

お願いしていましたが、出てきたのは







『Golf TSI Trendline Meister Edition BlueMotion Technology』

という1200ccのインタークーラーターボでした。


車内の広さは以前乗っていたゴルフⅣとそれほど変わらないかな。っというのが最初の

印象でした。


ディーラーを出て少し走ると環状7号線に入ります。

実際に走ってみるとこれで1200c c??と思うほどの走りでした。


普通に流れに乗って、というか流れをリードするほどの出だしと走りでしたが、

2.0TSIのティグアンと比べると、力不足は否めないかな。というのが正直なところでした。


数時間乗って、まあ可もなく不可もなく。という感想でしたが、これが長年に渡って売れている

ゴルフの良さなんでしょうね。きっと。




昼ご飯もまだでお腹も減り、時間もつぶせる所ということで



葛西臨海公園に行きました。

GW初日ということもあって結構な人出らしく第1、第2パーキングは満車で

第3パーキングへ。


少し歩いて敷地内のホテルの中にある『レストラン シーサイド』で遅めの昼食。



僕らはランチ時間の最後の客だったので中は貸切状態でした。

ビュッフェスタイルだったので食べ過ぎというくらい食べて満足満足。



食事の後は公園内をしばらく散策しましたが風が冷たくなってきたので車に戻りました。

まだ時間があったので前回の点検の時にX3を行ったBMWのディーラーへ行ってみました。

(もちろん代車で)。


今回お目当てのX3は置いてなかったのですが、代わりに気になったのが



『BMW 320i ツーリング』 です。

旧モデルの最終型とのことでノンターボの2000c c 。 

直4でティグアンと同じ170馬力とのことでした。


3シリーズのステーションワゴンは初めてでしたが、2列目って予想してたよりもあまり広くないんだなあ。

カーゴスペースも予想していたほどの広さはないんだなぁ。とうのが印象でした。

ただ存在感と押しの強さはやっぱりBMWですね。


しばらく営業さんと話をしてからVWディーラーに戻ったらほどなくして点検は終了しました。



保証に入っているので交換した部品を含めて代金はすべて無料。

9000㎞ピッタシで入庫したので明細にも走行距離がキリ番でしっかり印字されています。



先ほど触れましたが、4月中に点検を受けると



早期点検特典で4つの中から一つもらえるとかで。


エマージェンシーキットは先日VOP絡みで購入しちゃったし。

点検でもらえるって分かってたら買わなかったのになあ。



で、悩んだ末バルブキャップと窒素ガス充填を選びました。




バルブキャップを拡大すると



小さくてよく見ないと気が付かないかも。


サービスマンは『盗難にあうことも多いと聞いています』って言ってたけど、気が付く人って

いるのかな?


窒素ガス充填は、走り始めて『タイヤが硬めで跳ねるみたいだけど空気圧が高いかな。』と

思いましたが、しばらく走ると『何ともいい感じ』と感じました。



帰りには来場プレゼントとかで





ユーハイムのバームクーヘンをもらいました。



洗車もされて久しぶりにきれいになった我がティグアン。

特に問題がなければ次にディーラーに行くのは来年の車検になるのかなぁ。

しかし9000㎞の走行距離で2年目を迎えるとは・・・

もっと走らないともったいないですね。
Posted at 2013/04/29 01:10:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ティグアン | クルマ
2013年04月21日 イイね!

8888㎞到達

2011年6月26日に納車された我が家のティグアン。

今日の午前中に8並びの『8888㎞』に到達しました。




1月26日に『8000㎞』に到達したので888㎞走るのに約3か月。

相変わらずの月300㎞ペースとなります。


8000㎞ちょうどでオドメーターを0㎞にリセットしたので、オドメーターが『888.8㎞』で

8が8個メーター上に並びました(笑)。


ちなみに8000㎞の1月26日の外気温が5.5度。そして、今日の外気温も5.5度。

4月なのに千葉の今日は真冬並みに寒かったです。


今週末はこの距離で早くも2年点検の予定です。

購入時に保障関連で結構な金額を支払ったけど必要なかったかなあ。
Posted at 2013/04/21 16:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ティグアン | クルマ
2013年04月07日 イイね!

ティグアンのエンブレム

昨日のブログに自動車メーカーのエンブレムの多くが銀メッキばっかりで個性がない。

と書きました。


実は先日Yahoo!オークションで落札した



『ABT フロントグリル』ですが、まだ取り付けていません。


というのは、これまた先日のブログに載せましたが、グリルもエンブレムもブラックなので

ホワイトのティグアンにこのまま付けるとフロント周りが重く見えそうなので。


グリルが届いて以来エンブレムをどういったデザイン(カラー)にしようか考えていました。

で、実際のいろんな車はどうなんだろうと意識して見るようになって、エンブレムって

銀メッキばかりなんだなあ。となりました。




ティグアンですか、まずは純正の銀メッキを取り付けようと思いましたが、




ABTの製品ページの画像ですが、ブラックのグリルに銀メッキのエンブレムだと

エンブレムが目立ちそうなのでこれはちょっと。


そこで、エンブレム加工を行っている『Sprungさん』で



このカラーリングにしてもらおうと思いましたが、クロム(ホワイト)の縁取りが

どの位目立つのかがいまひとつイメージできず。


ホンダのエンブレムって線自体は細いけど遠くから見ても結構主張してるし、

ひょっとしたら同じようにVWが主張しちゃう感じになるのかなって思えて。



僕の思い描くエンブレムのイメージは、

『VW部分自体は存在を主張しないけど、パッと見て

フォルクスワーゲンのエンブレムだと分かる』


というもの。



そんなこんなでいろいろ考えたり、ネットでエンブレムを見ていたら



通称『デビル エンブレム』と呼ばれるVWゴルフGTIのエンブレムがあるのを発見。

この赤い部分の色を変えるのはどうだろうと思い始め・・・。


で、メッキだと光りすぎるのでボディ同色にするのはどうだろうと思って。

画像処理する技術はないし、専用ソフトは持っていないし。

なのでペイントを使ってちょっと色を変えてみると



こんな感じになりました(作業が下手ですみません)。

僕の求めるイメージに近くてちょっといいかも。



ABTグリルについていた



ブラック塗装されたエンブレムは裏から爪を押すと、VW部分と



この2つの全部で3つの部品に分かれます。


ちゃんと説明すると、VW部分と一番外側の円がブラック塗装で、外から2番目の円と

奥に入っている画像の2つのパーツはABS樹脂で未塗装かと思われる

濃いグレーになっています。



この画像の2つのパーツをSprungさんでボディ同色のキャンディホワイトに

塗装してもらおうと思ったけど、まずはどんな感じになるのか見てみたくなって。



塗装業をしているかみさんの兄さんに試しに聞いたら

『ピッタリ同じ色は厳しいけど同じ感じの色で塗ってあげるよ』とのことでお願いしました。



『今塗ってるよ~。』 なんてFacebookで途中経過が来たりして(笑)。

で、1週間して塗装が終わったということで今日戻ってきました。



早速ブラックのVW部分と組み合わせて、元の状態に戻してみると、



お~!!カッコ良すぎです(笑)。

VWの奥のホワイト部分はクリアが流れてるところがあるけど、奥に入るの部分なので

気にしない、気にしない。



これをABTグリルに取り付けると



こんな感じです。


VW自体はブラックで存在を主張せず、バックのホワイトとのコントラストでVWマークを

表現する。という僕の考えていたイメージに合ってるかも。



あとは天気の良い暖かい日にいよいよティグアンに取り付けるのみとなりました。

今月は土日は何かと用事があるので5月位かな。

とても楽しみです。
Posted at 2013/04/07 18:25:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ティグアン | クルマ
2013年03月30日 イイね!

VOPからプレゼント

ディーラーから帰ってきてメールを見てたらVOP限定グッズプレゼントキャンペーンに

当選してるのでディーラーでもらってくださいという案内が1週間前に届いていたと

先日ブログに載せました。


っていつ申し込んだんだろう??



引き換えが3月中にディーラーということでしたが、2月9日に行った時にもらえなかったということは

ディーラー側には連絡が行ってなかったのかな?

ダメならいらないや。と思ってましたが期限中に入手できました。


で、もらったのがこれ。



部品コードらしきラベルが貼っているので純正のアクセサリーなのかな。



中はそのまんま折り畳みの傘と説明書らしきものが。



開くのも閉じるのもボタン式みたいです。





グリップ部分のVWマークが少しだけおしゃれかも(少しだけですよ(笑))



開いてみたら思っていた通りの折り畳み傘でした(当たり前か)。

今まで使っていた折りたたみ傘が疲れてきてるし、せっかくもらったので会社の行き帰り用に

カバンに入れておこうかな。

Posted at 2013/03/30 21:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティグアン | クルマ
2013年03月09日 イイね!

届きました!

Yahoo!オークションで落札した『ABT フロントグリル』に使おうと2月21日に

ebayで落札した純正(Genuine)表記のエンブレム。

送料が日本円で約300円と国内の定形外郵便と変わらない金額で無事届くのかと

先日のブログに載せました。


昨日帰宅したらポストに郵便局の不在通知が入っていました。

英語の差出人の名前と(ENGLAND)の表記。


再配達を依頼して今日郵便屋さんに持ってきてもらいました。

追金もなかったので本当に300円で届いちゃった。



みん友さんのコメントにあった通り内側がエアキャップの封筒でした。

中身は



これだけ。



表側はキズ防止のビニールで保護されています。



裏側の爪も無事でした。



ちゃんとVWマークとパーツナンバーと思われる数字も入っているので純正部品と思われます。


とりあえず部品はすべて揃ったので後は『Sprung』さんでエンブレム加工してもらう予定です。


ブラック×クロームがいいかな。


クローム部分を赤にしてもらおうかな。ボディ色のキャンディホワイトでもいいかも。

うーむ悩むなあ。




Posted at 2013/03/09 18:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティグアン | クルマ

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation