• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

9月の軽井沢 その3

そして軽井沢最終日の9月7日の朝。

霧が晴れていることを願っていましたが朝起きて外を見ると



・・・(泣)

まずは軽井沢での最後の朝ご飯ということでみるくにはコテージで留守番しててもらって

(僕らが外に出た後はしばらく吠えていました。ごめんね)

今回軽井沢プリンスに宿泊して初めてレストランでの朝ご飯に行きました。



ブッフェスタイルで2000円です。

画像は序章に過ぎず、このあとお腹いっぱい食べたのは言うまでもありません(笑)


コテージに戻った後、かみさんはイースト館にある温浴施設に行ってくるということで、みるくと

僕は留守番と散歩。

そして、11:00に



コテージの前でスタッフさんに記念の写真を撮ってもらってチェックアウトです。



駐車場で待っているX3に荷物を積み込んで千葉に向けてしゅっぱーつ!

燃料が千葉までギリだったため、スタンドで燃料補給しました。

そこで店員さんと話したところ、今まで霧と思っていたのは・・・

『この時期は夏から秋への変化の時期で、雲が下りてきて軽井沢自体が入ってしまい、霧のように

なってしまう』とのことでした。

季節の変わり目での自然現象とのことで天候に関わらずこのようになってしまうみたいです。

こっちでは至って普通の事だそうでした。

とはいえ碓氷軽井沢ICまでの道のりは







雲(霧)の中の走行はマジで怖いこと。





高速に乗ってようやく安心しました。

その後は毎度の横川SAで最初の休憩



中に入ると



うーむ。機会があったら食べてみたいなあ。

その後

関越道最初の休憩を



上里SAで。

何シテル?にも載せましたこの画像。

今まで撮ったことがない感じがします。なんかミニカーの画像みたいと思われるのはなぜ?







みるくもひとしきり散歩して疲れを振りほどくかのようなブルブル!



みるくとかみさんとX3をこの旅行の締めの記念でパシャ!


その後は



関越道の三芳PA、外環の新倉PAで休憩を取り首都高環状線、レインボーブリッジ、

湾岸高速を通って15:00前に我が家へ無事に帰ってきました。



家の前の信号待ちでかみさん撮影の僕です(笑)。





今回は高速道路メインということもありましたが3.0ℓNAのX3の燃費が11.0㎞/ℓと思った以上に

走ってくれたことに正直驚いています。

この時10月になって再び軽井沢に行くとは夢にも思っていませんでした(笑)


そして我がみるくはというと



やっぱり疲れたみたいでこの後ぐっすり眠りました。

みんなお疲れさま。
Posted at 2013/10/20 21:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年10月20日 イイね!

9月の軽井沢 その2


9月5日から7日の軽井沢2日目です。

今日の予定は小布施に行ってみん友のtommy. 528さんお薦めの

『小布施 桜井甘精堂』でモンブランを食べることと小布施堂でのランチです。


早めの朝ごはんをコテージのテラスで。



食後のヨーグルトとデザートのりんご。




みるくも朝ごはんをモリモリ。

その後『あまちゃん』を見てしゅっぱーつ。

碓氷軽井沢ICから高速に入って上信越道を長野方面に向かいました。


まずは東部湯の丸SAで休憩



空は昨日と打って変わった良い天気。小布施行きを一日遅らせて良かったぁ。



みるくも元気にSA内をすたすた散歩してました。


そして走ること約1時間。小布施に到着しました。

早速tommy. 528さんお薦めの『小布施 桜井甘精堂』に向かいました。



小布施堂でのランチが11:00からなので

スケジュールはまず『カフェ茶蔵』でモンブランソフト、そして小布施堂でランチ、その後

デザートに『栗の木テラス』でモンブランに決定。

まずは



カフェ茶蔵で



モンブランソフト、いただきます。

みるくも気になるのかくんくん。

栗の味が濃くておいしかったぁ。モンブランクリーム好きの僕は大満足でした。




道路の反対側には『かんてんぱぱ』のショップ。かみさんがお土産を買いました。


そのあとは小布施堂でのランチです。



パーキングに止めて歩くこと数分



小布施堂に到着。



イタリアンの昼食です。



わんこ同伴の場合と希望したお客さんはテラス席で食事ができます。



みるくもテーブルの横に停めたバギーでの同席です。



前菜です。



メインは『小布施丸茄子のピッツァ』





『スズキとオクラとフレッシュトマト』のパスタ



デザートは『栗のロールケーキ』に変更してもらいました。

どれもおいしかったなあ。


ランチを終えて







小布施堂をブラブラして土産を買って。


そしていよいよtommy. 528さんお薦めの





『栗の木テラス』へ・・・?


桜井甘精堂に着いたら、さっきまでは全然車がいなくて駐車場もガラガラだったのに

軒並み満車。

ならばと第2駐車場に行ったらこれまた満車。X3がどこにも止められない。

しばらく走り回っていましたが駐車場が空く気配もなく、泣く泣くモンブランをあきらめました。

ぜひとも食べたかったなあ。今回の軽井沢で最大のショックでした(泣)

ランチの前に写真を撮った時はまだ空いていたのに。あの時食べればよかった(悲)


軽井沢に戻る途中では



佐久平PAで気になった



土産に買えばよかった。



X3の影ができるほど天気も良かったのですが・・・


上信越道も碓氷軽井沢に近くなったころから霧が出始めて・・・



前日と同じ場所ですが明らかに真っ白。

フォグランプも効かず、右折の時が前から来る車が見えず、マジ怖かった。

なんとか軽井沢プリンスにたどり着いたら



キリ



キリ



コテージも真っ白。無事にたどり着いて一安心。

これでもまだ14:30頃でした。

その後、少し休んでアウトレットに買い物に行ってから軽井沢銀座に夕飯の買い出しに

行きました。

X3で霧の中を走りたくないのでコテージから歩きました。


途中旧軽では



おー懐かしい。という車を目撃。

寒さと霧雨に参りながら軽井沢銀座の



ジョンレノンが来たというパン屋さんでパンを買い

戻る途中に見つけた桜井甘精堂で栗あんソフトを買って食べ歩き。

雨と霧で画像はありません。



軽井沢駅のコンコースで



おぎのやの釜めしと軽井沢高原ビール。

最強の組み合わせを晩ご飯にしました。




みるくも疲れることなく食欲も旺盛でなにより(笑)


9月1週目なのに夜は肌寒く



早くも暖房を稼働です。

明日は千葉に戻る日。朝霧が晴れていることを願って早めに就寝しました。


ビールを飲みすぎて酔っ払って眠っちゃたのが真相だそうです(笑)。
Posted at 2013/10/20 18:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年10月20日 イイね!

9月の軽井沢 その1


少し前ですが9月5日から7日まで軽井沢に行ってきました。

当日は首都高の通勤渋滞を避けるために早朝5:00に千葉を出発。

ルートは京葉道路→首都高環状線→5号線→外環道→関越道→上信越道です。

今回は我が家のわんこ『みるく』も連れての遠乗りです。



今回はみるく移動用のバギーもX3に積んで行きました。


わんこ同伴なので、パーキングにはいつもより多めに寄りながら軽井沢を目指しました。

まずは毎月関越道を使って新所沢の行き帰りに立ち寄る



外環道新倉PAで休憩。



ウッドデッキは歩きやすいのかみるくは元気に歩き回っていました。

そして



次の休憩ポイントの関越道高坂SAで朝食をとりました。


千葉を出た時は朝焼けも見えたのですがこの辺りから雲行きも怪しくなってきて・・・

上信越道に入ると所々ワイパーも効かない土砂降りで怖かったぁ



横川SAにいったん避難です。

こんな天気でも結構人がいるのには驚きました。



ちょっと小腹が空いたので『生乳ソフト』をいただきます。


この日は、当初小布施堂でランチをしてから軽井沢に行く予定でした。

ランチは予約していましたが、わんこ同伴はテラス席なのでこの天気では無理だろうと

一日延期してもらい、ここから軽井沢に直行しました。


上信越道の碓氷軽井沢出口で高速を降り、しばらく走ると



軽井沢に入りました。

去年の4月に来て以来1年半ぶりにやってきました。

確か前回も天気が悪くて帰りは霧で真っ白だったなあ。と一瞬頭をよぎりましたが・・・



この時まだ午前10:17。チェックインは15:00なので時間はたっぷり。

なのでまずは軽井沢に来ると必ず寄る







DOG DEPTでみるくの洋服を購入し、カフェで一息ついてからスーパーTSURUYAへ。

晩ご飯はコテージで食べるので食材とアルコール、翌日の朝食まで買って宿泊地へ向かいました。


今回の宿泊は



軽井沢プリンスイーストの



プリンスドッグヴィレッジの



ドッグコテージです。




X3はドッグコテージ宿泊者専用駐車場に。

平日なのに結構な数の車が停まっていました。


メディカルチェックの為みるくは一時預かってもらい、その間に僕らはアウトレットモールへ。

昼ごはんを食べて、ウィンドウショッピングをして、会社へのお土産を買ってコテージにチェックイン。

アウトレットでのショッピングは楽しみだったけど特に欲しい物も見つからず・・・



チェックイン後、みるくは長旅の疲れもないのか早速かみさんと散歩です。







こっちにいる時にもこんなに歩かないのに珍しいこと。軽井沢の空気が良いのかな。

このあと、軽井沢は雨が降り出しこのままコテージに滞在です。

初日はこれでおしまいです。




空気はひんやりしていましたがコテージの上の栗はまだまだ青かったです。
Posted at 2013/10/20 16:30:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月21日 イイね!

そして千葉へ

そして千葉へ千葉に帰る日となりました。

昨日ほどの寒さ(最高気温7度)ではないとのことでしたがそれでも寒かったです。








『星のや』さんは宿泊施設から案内棟までCUBEで送り迎えしてくれます。
チェックアウトをして駐車場まで送ってもらいました。



ティグアンに乗り込み出発し、途中でお土産を買って関越道に向かいましたが・・・


プリンス通りあたりから霧が出てきて、





碓氷軽井沢I.Cまでの峠道は真っ白で30mくらいしか見えず、




真面目に怖かった~。

横川S.Aくらいで霧も消えて、あとは渋滞もトラブルもなく無事に帰宅しました。


往復450㎞の旅行でしたが、ティグアンの良さを改めて感じました。
その気になれば右車線を結構なスピードで巡航できるし、車内は静かだし。
クルーズコントロールは重宝しました。
本当に良い車ですよね!(カーゴスペースは満杯でしたが) (笑)。


そうそう、途中でMercedes-Benz SLS AMG が停まっているのを発見しました。
スーパーカーブームの時のカメラ小僧は思わず見とれてしまいました。
距離を空けてティグアンを隣に停めて一緒に記念撮影。
オーナーさんが不在だったので画像は載せられません(残念)。

初めて見たけどかっこよかったなあ。


久しぶりの車ネタでした。


Posted at 2012/04/21 22:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年04月20日 イイね!

軽井沢3日目

軽井沢3日目昨日から『星のや軽井沢』さんに滞在して軽井沢3日目となりました。

今日は特に予定は決めてなく、朝8時半からヨガとストレッチを合わせた呼吸法をこの別邸で体験し、



時間限定で宿泊者だけが利用できる『とんぼの湯』へ




貸し切りでした(嬉)。


日中は軽井沢プリンスアウトレットに行ってゴルフウェア等を購入。ティグアンの後部座席は買い物袋でいっぱいとなりました(笑)。


遅めの昼食を食べて部屋に帰ってから、今度は宿泊者だけが利用できる温泉棟へ。



これまた貸し切りでした。



青い照明にてらされた湯船の入口です。奥は明るい湯船が広がっていて



湯船から先ほどの入口を見たところです。

右の入口の奥は『闇の部屋』という名前の瞑想入浴をする空間になっていました。



入ってみると中は本当に暗くお湯の音とかすかに音楽が流れていました。
他に誰もいなかったのでお湯の中にいるのに鳥肌が立って瞑想できませんでした(笑)。

部屋に戻ってからはビールを飲んでゆったりと。


『星のや』さんはスタッフの皆さんの対応も良く、とても居心地が良い旅館で時が過ぎるのを忘れられます。

ちなみに受付棟では女性が奏でる音楽とお香で迎えてもらえます。



皆さんもぜひお越しください。
ってくれぐれも関係者ではありませんから(笑)。
Posted at 2012/04/20 19:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation