• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

一年経ちました。



昨年10月31日の深夜、日付けが変わってすぐに亡くなった我が家の愛犬みるく。

alt

昨日11月1日がいわゆる一周忌となります。

みるくをずっと溺愛してきた我が家がみるくを失ったらいったいどうなるんだろうと前から考えていましたが、過ぎゆく時間が心を少しずつ癒してくれたみたいで夫婦ともに深刻なペットロスになることもなく今に至っています。

そんなかみさんが一周忌はケーキを食べたいと言い出したのが1カ月位前のことでした。
一周忌とケーキ。何とも不思議な取り合わせですがみるくの思い出話とケーキも合うかなと思いそうすることにしました。


前から気になっていたらしい

alt

千葉市内の 『 defi boulangerie & patisserie 』 というケーキとパンのお店でケーキをお願いしました。


1週間経ちいただいてきたケーキがこちらです。

alt

食べるのがもったいないくらいかわいく作ってもらえました。

ちなみにプレートの文章はかみさんが考えました。
この文章を思いつくならもう大丈夫だと思います。


ケーキの上のみるくは

alt

こんな感じが

alt

こうなりました。
目が大きくて黒い鼻がテカテカで。
雲に架かった虹の上でこちらをみて笑っているようにパティシエールが作ってくれました。
ちょっと白かったけど天使になったからいいのかな、笑。


我々がいただく前に

alt


みるくの祭壇に。
その後とてもおいしくいただきました。

来年以降も毎年こちらのケーキでみるくの思い出話をしようと思います。



そして今日11月2日は千葉市内のペット斎場からみるくを空へと送った日となります。
去年の今日は雲一つなく、ワイシャツ1枚でも過ごせる陽気でした。

alt

こんな真っ青な空に昇って行きました。

今年は朝から寒くて雨模様でした。
午前中千葉港にあるポートタワー近くの公園に一年ぶりに行ってきました。

alt


家の周辺や公園に散歩に行っても絶対に歩かないみるくでしたが、不思議なことにここだけは自分から気持ちよさそうに歩く場所でした。

特に
alt


長く続くウッドデッキがお気に入りだったようです。

alt


チーバくんと記念撮影したこともありました、笑。

ここはみるくの気に入っていた場所。ということで斎場に行く前に寄った場所になります。
みるくがいなくなって久しぶりに来ましたが思い出がこみあげてきました。



みるくが亡くなって一年。
冒頭にも触れましたが、夫婦ともに深刻なペットロスになることもなく今を迎えています。
少し前からはペットショップに入って仔犬を抱っこすることもできるようになりました。

一年経ったら新しいわんこを迎えるのはどうだろう。
最近考えたこともありましたが、みるくと過ごした日とかを思うと新しいわんこを迎えることは僕らには難しいのではと思っています。
あんなに小さかったのにこんなに存在感が大きかったんですね。


そんなみるくへ一年経ってお願いがあります。
みんカラ等でわんこを亡くされた方のブログをみていると、わんこの気配を感じたり夢を見たり・・・。というのをよく目にします。

ところが、みるくは僕の所へは来てくれないんですよ。
かみさんの夢にはたまに出てくるらしいのですが。

僕はこの一年でみるくの気配を感じたこともなく、夢には一度出てきたような出てきてないような。
朝目を覚ましたら『ん?夢に出てきてた??』くらいで何も覚えていなく。

虹の橋のたもとで元気に走り回るのが忙しくて僕のところに来るのを忘れているのかなあ。
僕が鈍感すぎるのかなあ。

一応飼い主だったのでたまには顔見せてね。
ではまたね、みるく。
Posted at 2020/11/02 18:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2019年12月01日 イイね!

一か月経ちました。

我が家の愛犬みるくが11月1日に空へ旅立ってちょうど一か月、今日はいわゆる月命日となります。

少しずつ落ち着きを取り戻している我が家ですが、ふとみるくを思い出すといまだに涙が出てきます。
これがペットロスというものなのでしょうね。
ネット等で見てみてもペットロスから立ち直るまでは3~6カ月かかる人が多いようです
みるくの思い出がみるくがいない状態に上書きされるまで我が家ではまだまだかかるのではと思っています。


そんな我が家を心配してくれている義姉(かみさんの兄の嫁さん)のお話です。
千葉にある総合病院で看護部長をしていて、本人も4匹のわんこを飼っている愛犬家なのですがみるくが亡くなった晩には仕事終わりに我が家に寄ってくれて、寿司をつまみながらさながらお通夜のようにみるくの思い出話で夜遅くまでいてくれました。


そんな義姉から2つのアドバイスをもらいました。

一つ目は 「一度みるくがいた場所をきれいにしましょう。」 でした。
みるくが使っていたもの、いつもいた所を、捨てることはないけど一度きれいにかたずけましょうと。
そうしないとみるくがそこにいつまでも留まってしまい天に昇れなくなってしまうと。

alt

alt


我が家の居間にはみるくのトイレスペース、食事するスペース、昼寝用クッションとかトイレ用品とかで2畳程のスペースを設けていましたが、みるくを空に見送って帰宅後、その日のうちに

alt

一度きれいに片付けてこんな感じにスッキリさせました。



ちなみに

alt   

寝室のベッド横にはみるくが上り下りできるようにスロープと自作スロープ台を設けていましたがこれもその日のうちに撤去しました。


スロープは寝室の床に置いてありますが、スロープ台の方は

alt


みるくの祭壇として再利用しています。




そして義姉からの2つ目のアドバイスですが、もう少ししたらLINEで送るね。とその日は言われました。
そして数日後に送られてきたのが下に載せた動画へのリンクになります。

ペットを飼っている方は「虹の橋」という言葉を聞いたことがあると思います。 
少し前に嵐の相葉雅紀さん主演の「僕とシッポと神楽坂」という獣医師のドラマで、ペットとお別れを迎える飼い主さんに相葉さんが説明していたシーンがありましたが

「亡くなったペットは皆、天国の一歩手前にある虹の橋のたもとで飼い主が来るのを待っているそうです。
そこは天気が良く、食べ物もたくさんあり、年老いた子も病気だった子も体が不自由だった子も皆元気になり走り回っているそうです。
飼い主が天に上がると橋のたもとで待っていたペットが駆け寄ってきて一緒に虹の橋を渡って天国に行く。」というお話です。

そのドラマを見ていた時はみるくにはまだ先の話と思っていましたが思ったより早く虹の橋の話を思い出すことになってしまいました。


ちなみにそのドラマで相葉さんと敵対する

alt

ナルタウン動物病院という動物病院ですが、こちらはみるくのかかりつけ病院の提携病院で

alt


みるくも何度もお世話になっていたj実在の動物病院になります。


さて、義姉から紹介された動画はこれになります


「虹の橋のたもとの暖かい場所で元気に過ごしながら飼い主を待っているペット達、その手前には雨が降っていて寒い地区があり、そこから出ることができないペット達がいるそうです。
そこに降る冷たい雨はペット達の飼い主さんの涙で、いつまでも悲しんでいるとペット達もその冷たい雨の地域から出ることができないそうです。
ペット達を雨降り地区に留まらせないように長い期間悲しむでことなく元気になりましょう。」
という動画です。

何度見ても涙が出ます。
でもいつまでも悲しんでいるとみるくも雨降り地区に留まることになるの少しでも前向きになるよう頑張っていこうと思います。


2つのアドバイスはみるくを溺愛していた私達を心配した義姉が、このままでは深刻なペットロスになってしまうのではと、少しでも元気付けようとしてくれたのだと思っています。


また今回はみん友の皆さんからも温かいお言葉をいただきありがとうございました。
皆さんのお言葉で元気付けられたこと、とても感謝しています。


みるくが話題のブログは今後も載せるとは思いますができるだけ明るい話題にしようと思いますので今後ともお付き合いいただければと思います。

みなさん今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/12/01 21:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2019年11月10日 イイね!

16年ありがとう

16年ありがとう






我が家の愛犬みるくが11月1日の0時10分に亡くなりました。
16歳10か月でした。

数年前に血液検査を受けた際にクレアチニン、BUNの数値から腎不全と診断されました。
進行を遅らせるために2週間に1度皮下補液のために通院していましたが数値の上昇に伴って、2年位前からは補液の頻度が毎週になりました。

同じく2年位前からは統合医療を行っている病院にも見てもらえるようになり、通院する病院は2か所になりました。
こちらではサプリ、鍼灸、漢方と考えられる治療は全て行ってもらいましたが腎機能の低下はじわじわと進み最近は補液の頻度は3日に一度までになっていました。



今年に入ってからは原因不明の高熱が出たり突然ふらついてしゃがみ込んだりということも起き、夏前頃からは今まで食べていた処方食を食べなくなってきました。

それでも4月には伊豆修善寺の有名旅館「絆」に泊まりに行き

alt

alt

帰りにはみん友さんにお会いすることもできました。


6月にはかみさんの両親を交えて千葉県鴨川市のご・遊庭に行く元気な時もありました。
(これが最後の家族旅行となりました。)
alt

alt
 
去年、一昨年とみるくの誕生日をお祝いした九十九里のホテル。
今年も予約していたけど行けなくなってしまいました。


9月に角膜浮腫という病気が見つかりましたが、船橋市の有名な眼科で診察を受け、帰りに同じく船橋市内のかみさんの実家に立ち寄った際には家の中を走り回っていました。
台風17号で千葉県八街市に住む義兄夫婦宅が停電のため我が家にお風呂に入りに来た時には楽しそうに遊んでもらっていました。

元気なうちにみんなに姿を見せておきたかったのかな。と今では思っています。


10月に入ると出したご飯を食べなくなりました。
休日になるとかみさんとホームセンターやペットショップを駆け回ってはいろいろなご飯、ワンコ用に限らずネコさん用でも食べそうなものなら何でも買い回っていました。

10月7日の夜半に立ち上がれなくなっているみるくを幕張新都心にある夜間救急病院に連れて行きました。

朝方までかかって血液検査等行った結果は「首から下に原因は見い出せないので脳から来るてんかんによる発作だと思います。腫瘍等の可能性もあり持って数ヵ月、1年生きれば奇跡です。」という事でした。

2日後の10月9日に仕事の休憩時間にWebカメラを見ていたら発作が起きてその後にベッド(僕らと同じベッドで寝ていましたので)から落下しているみるくが写っていたのでかみさんに帰宅してもらい、かかりつけの病院へ連れて行ってもらいました。
薬を注射してもらい帰宅しましたがその日は夜から夜中にかけてさらに数回発作が起きたので再び幕張新都心の夜間救急に行きました。

その後10月13日、14日で数回発作が起きたので幕張新都心の救急病院に連れて行ったところそのまま入院となりました。
24時間体制で診療を行っている病院が近くにあったのは本当に助けとなりました。

2週間の入院でしたがかみさんは毎日、僕もできる限り帰宅後に面会に行きました。
病院では自宅以上にご飯を食べなかったみたいで、日に日にやせ細っていくみるくを見るのはとても辛かったです。
入院時に2.7㎏あった体重は退院時には2.05㎏まで減っていました。

退院後も体調不良でかかりつけの病院と入院した病院に結局毎日通うことになりましたが10月30日にはかみさんが出したローストビーフや豆腐、水やキャロットジュースを珍しく美味しそうに口にしていたということでした。
僕が帰宅したときにはよろよろしながらもしっかりした足取りで玄関まで迎えに来てくれました。
お別れが間近に迫っていることを察したみるくが少しでも元気に見せようとしたのでしょうか。

そして迎えた10月31日。
昼過ぎにかみさんから「みるくが辛そう。熱も39度ある。」と電話がありかかりつけの病院に連れて行ってもらいました。
「入院の疲れもあって風邪をひいたのでしょう。」ということで抗生物質を注射してもらったとのことでした。
残業が終わって僕が帰宅した20時過ぎには布団に包まって静かに眠っていました。
熱は38.5度と少し下がったようで明日の朝には元気になっているかと思っていました。

翌日の11月1日は会社から休暇をもらっていたので、久しぶりにみるくを僕の布団に入れて寝ようか。と思っていました。

23時過ぎからみるくが眠っている居間の隣の和室でPCの前でウトウトしていたと思います。
てんかんの発作後に起こるような「ワン!ワン!ワン!」というみるくの吠える声で目を覚ましました。
あまりの大声だったので寝室のかみさんも起きてきました。

発作が起きたのだと思い背中をさすっていたらかみさんが
「みるく息してなくない?」
と気が付きました。
2人でみるくの名前を呼びながら体をさすっていると2回「フッ。フッ。」とみるくが呼吸しました。
「戻ってきた。」と一瞬安堵しましたがその後みるくが目を覚ますことはありませんでした。

退院の際に担当された獣医師からは「持って一か月ですね。」とは言われていましたがまさか退院から4日とはあまりに急すぎてしばらくは実感がありませんでした。

翌日はみるくを前に一日涙を流していました。
これほど泣けるとは思ってもいませんでした。

夜にはかかりつけの病院の院長先生もみるくの顔を見に我が家まで足を運んでくださいました。
とても穏やかな顔をしている。と言ってもらえました。 
苦しまずに息を引き取ったようで少なからずホッとしました。

そして11月2日、雲一つない快晴の日中に千葉市内のペット斎場からみるくは空に昇って行きました。

とても小さいワンコでしたがとても大きな存在でした。
子供のいない我が家にとってみるくが子供そのものでした。
みるくがいなくなって一週間経ちましたがかみさんとみるくの思い出話をしてはいまだに二人で涙を流しています。


この先に亡くなったみるくの画像を載せます。
ご覧になりたくない方はここまでにしていただければと思います。
ありがとうございました。

































































































































alt


眠っているみたいですよね。

てんかんの発作でぶつかっても大丈夫なようにバスマットでサークルを作っていましたが急きょベッドに作り直しました。

このまま斎場に行き出棺用の籠に移りました。
出棺の際の画像は残していますが今はまだ見ることができません。
時間がたって気持ちが和らいだら画像を変えようかと思っています。

最後に僕のスマホに残っている元気なみるくの最後の画像です。

alt


みるく、我が家に来てくれてありがとう。
16年間一緒にいてくれてありがとうね。


天に上ったみるくも喜ぶと思いますのでよろしかったらイイね!押してあげていただければ幸いです。

長文に関わらず最後までご覧いただきありがとうございました。



お詫びです。
コメントありがとうございます。
落ち着きましたら必ず返信いたしますのでもう少しお時間をいただければ幸いです。
申し訳ありません。
Posted at 2019/11/10 21:10:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2018年12月15日 イイね!

今年も無事に迎えられました


今日12月15日は愛犬みるくの16歳の誕生日でした。

無事にこの日を迎える事ができたので去年と同じ九十九里平野の真ん中、
千葉県片貝にある『& Wan (アンドワン)』というわんこ同伴OKの宿に行って
きました。

お年のためいつ体調が変わるか分からないので以前のように数か月前から
宿を予約することは今は厳しくなっています。
今回は誕生日前日の昨日14日が 『たまたま』 人間ドックで休暇を取っていた
のとみるくが最近は元気に過ごしていたので予約したのは宿泊前日の13日
でした。

14日はまずは人間ドックを早く済ませようと早くに家を出て千葉駅近くの
クリニックに到着

alt

受付番号1番をゲットしました。

ドックの結果は何シテル?の通りです。
この一年に急激に太ってしまい、去年買ったカナダグースも前がきつくなって
今年も新たに購入することとなり・・・。
来年こそは本格的に減量しないとと医師にくぎを刺されたことは言うまでも
ありません。

午後の面接を終えてドックが終了したのが13:30。
速攻で帰宅し、九十九里に向けて出発。と行きたかったのですが12月8日に
X1がディーラーに入庫していたのでまずは車を交換しに代車の i3 で
ディーラーへ向かいました。

alt

みるくは i3 の助手席に。
カバンをシートベルトで固定するので安心安全です。

i3 は4ドア観音開きで開口部が広くて良いのですが後ろの席に座ると中からは
ドアが開けられないようです。
後ろに乗ることはあまり想定されていないのですかね。

ディーラーに向かう途中 i3 は末広がりの8888㎞に到達。
旅行の前から縁起が良いかも。

alt


alt

代車でキリ番ゲットもなかなか無いもんですよね。

メーター横にイグニッションスイッチ?パーキングブレーキと前進、ニュートラル、
後進の切り替えスイッチが集中しています。
i3 は1週間で30㎞ほど走りましたがこれだけは慣れませんでした。
なかなか楽しい車でしたけどね。

ディーラーでイノベクションを施されてヌルヌルのピカピカになったX1に乗り換えて
一路九十九里へと向かいました。

alt

alt


ちなみにX1ではみるくはこうなっています。
この体勢がお気に入りで静かに座って(立って)いるんですよ

ディーラーを出てから1時間ちょっと
alt

日没前に無事に到着しました。

楽しみにしていた晩ご飯では
alt

シェフ特製のわんこ用ディナーと

alt

alt

一日早いバースデーケーキを美味しくいただきました。

ちなみに我々は
alt


alt

前菜から始まって

alt


alt


alt

メイン料理までのフランス料理フルコースで

alt

クリスマス特別デザートも付いてお腹いっぱいでした。

alt

ご飯の後は個室風呂に。

alt


alt


わんこ用浴槽や縁台も完備されていました(インスタ用かな)


そして本日15日、みるく16年目の朝がきました。
alt

徒歩1分の海岸に日の出を見に行きました。
日が昇るまで10分位待ってましたが今朝はとても寒かったです。

alt

この寒さでX1はガラスとボンネット、ルーフが凍っていました。

alt

alt

みるくが起きたらサンタさんからのプレゼントがドアに。
こういった演出も良いものですね。

朝ごはんの前に
alt

記念撮影をしてから朝ごはんをペロリと完食しました。

alt

食後は寒さに負けずに広大な専用ドッグランを満喫しました。

部屋に戻ってからは時間まで部屋用ドッグランで
alt


alt


alt

ほどなくスタッフさんに見送られてチェックアウトしました。
宿のFacebookに載せてもらえるとのことで楽しみです。

チェックアウト後は一路千葉を目指し
alt

お世話になっている病院で治療を受けて無事に帰宅しました。

16歳って人間でいうと90歳くらいですかね。
この一年は毎週病院に行っては補液治療を受けています。
最近は漢方を含めて飲む薬やサプリも増えてきています。
白い毛も増えて眠っている時間も格段と増えています。

一緒に居られる日はだんだんと短くなっていると思うけどいつまでも近くにいて
欲しいと切に願っています。

来年も元気だったらまた九十九里までお泊りに行こうね。
Posted at 2018/12/16 01:11:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記
2015年12月15日 イイね!

13歳になりました


久しぶりのブログ更新です。

我が家のわんこ『みるく』が本日12月15日で13歳になりました。




6月に2度目の急性膵炎を患ってから脂分をできるだけ控えているので、

クリームがなくカロリーが低いチーズケーキで今年はお祝いしました。



以前は、帰宅すると『ワンワン!』とすぐに吠えて駆け寄ってきましたが

最近は爆睡していて全く気が付かない日もちらほらと(笑)。

白い部分もさらに増えてきましたが、起きているときはシニアとは

思えないほど元気いっぱいでおもちゃを振り回し、家中を走りまわって

います。


人間でいえば68歳くらい。まだまだ若いですよね。

毎回願っていますがいつまでも元気でいて欲しいものです。

Posted at 2015/12/15 21:49:09 | コメント(8) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation