• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

次期車選びと試乗コース


以前のブログに記載しましたが、今年6月にX1への乗り降りがしにくそうな親を見たことをきっかけに考え始めた我が家の次期車選びについてです。

試乗に先立って我が家のある千葉市内の自動車ディーラー群と我が家の試乗コースについて説明させていただきます。

千葉市の新港地区には陸運事務所があるからか自動車ディーラー、部品共販、自動車関連の学校、会社等が集まっていて、昔から自動車団地と呼ばれています。

alt

自動車ディーラーはHONDAを除いた国産メーカーが点在していて、各ディーラー間は車で数分もあれば移動できます。


近くにはホームセンター、大型スーパーやユニクロ、コンビニ、ゆで太郎、びっくりドンキーや

alt

知る人ぞ知るネッツ千葉併設の人気イタリアンレストラン 『Veicolo(ヴィーコロ)』もあり、少し足を延ばせば

alt

稲毛の海浜公園もあるのでディーラー巡りを兼ねて一日過ごすこともできます。


さて、車選びとなるとまずはディーラーに行って試乗させてもらうことになりますが、コースを尋ねるとほとんどが店舗を中心にぐるっと1周回ってくる20分くらいのコースと言われますが、この試乗で皆さんよく車が買えるなあ。といつも不思議に思います。

我が家が関わっているBMWのディーラーはX3の時は中古の展示車に関わらず試乗させてもらえ、X1の時は営業氏が同行しない中で高速道路を行ったり来たり気のすむままの試乗させてもらえました。

それ以前ではFORDに商談に行ったときはクーガーを一泊二日で貸してくれてこれまた好き放題に走り回ったこともありました。

そういったこともあり、我が家は担当される営業さんにコースの変更を申し出て、了承された場合は下の地図内にあるようなコースを試乗させてもらっています。

alt

青い色を一周したあと一部を再び走行したりして、1時間以上試乗させてもらいます。

コース内の赤いところは
alt



alt

alt


こんな感じの陸橋や橋となっています。
タイミングが合うと後ろに車がいないので坂の途中で減速し、そこからの出だしの力や坂を登っていく状態を見るのに使用しています。


黄色いところは

alt


alt

こんな感じで工業地帯の中の数㎞に渡る直線道路になっていています。

港に面した道路で片方は行き止まりになっていることもあり、車の往来も人通りも少ない場所です。

行き止まりに向かっていきながら緊急車両や取り締まりの有無を確認し、最小回転半径を見ながらUターン。

長い直線を利用してアクセルを踏み込んだり、走行時の急な車線変更での車の挙動を見たりしています。


緑の部分は

alt

alt


alt


分かりにくいかもしれませんが路面が荒れたりうねったりしているところです。
長く続く荒れた直線で車の挙動を見るのに使っています。


これらはいずれも今まで行ったいろいろなディーラーの試乗コースを合わせたものでこれらを走ることでの自分なりに車の評価を行っています。


試乗コースの説明も済み、本来ならここから各ディーラーで試乗車に乗った感想をアップするところでしたが、今日時点でTOYOTA、日産、三菱、MAZDA、HONDA、メルセデス、BMWの各SUV・ミニバンに試乗したため超長文のブログになりそうでしたので試乗した車は愛車(その他-その他)のフォトギャラリーにアップしていこうと思っています。


X1購入から3年も経たない6月に始まった次期愛車選びですが今度こそはときめきを覚え長く乗れる車に出会えればと思っています。

毎度の車選びですが皆さんお付き合いの程よろしくお願いします。
Posted at 2020/11/22 01:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2015年01月12日 イイね!

2015年、始動します。


2015年、遅ればせながらあけましておめでとうございます。

去年は年末年始に風邪を引いて年明け早々から病院通いでしたが

今年は無事に新年を迎えることができました。


年の最初ですので車関連のブログから始めようと思います。

まずは



BMWのお守りです。

今年はなんとか手に入れることができました。




去年は発売日に結構な数が残ったとかでみん友さんの分も何点か入手

できましたが、今年は例年より数が少なかったらしく即日完売したとの

事でした。

営業さんたちは顧客の分を確保するのも大変だったそうです。

去年はこげ茶でしたが今年は黒なのでX3の内装に合いそうです。

ちなみに去年のお守りはどこに返せばいいんだろう??



今年の卓上カレンダーももらいました。





毎月取り替えるタイプですが、台座に挟む形状なのが何とも微妙で。

一度出しましたが、使い勝手の都合で再び箱にしまったのはここだけの話です(笑)。


ところで、カレンダーを眺めてて気が付いたのですが、



今年って、今日までの1/10-1/12の3連休のあとって5月まで3連休が

無いんですね。

カレンダー通り勤務のサラリーマンには   辛い前半戦  働き甲斐のある

前半戦になりそうです(悲)。



さらに、今年はディーラー特製の壁掛けカレンダーもあるのでぜひ持って

行ってください。と言われ、もらってきました。


去年はメーカー製は有料であったけどディーラー製はお初で。

BMW(MINI)なのでさぞかし素晴らしいのを作ってるのだろうと楽しみに

持って帰って広げてみたら・・・




世界遺産の風景・・・。

てっきり車の画像と期待していたのになぁ。


渡された時に担当者から 『実はミスプリントしてまして・・・』と言われたのを

思い出して見てみたら・・・、あらら。



今年も車ネタを中心にマイペースでブログ等をアップしていこうと思っています。

みなさんよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/12 17:35:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

久しぶりのディーラー訪問

先日のブログに載せましたが、この10月から千葉県のBMW販売会社が『NAKAMITSU CARS』から

『モトーレンレピオ』に変更されるという案内が届きました。


それとニューBMW 5 シリーズの発売に合わせて、オープン記念のフェアが開催されるという



案内状も届いていたのでこの3連休の初日にディーラーに行ってきました。


iPhone5のケースも気になったけど、一番は何と言ってもアクセサリー30%OFFチケット。

年内有効みたいなのでじっくり吟味しようっと(笑)


担当の営業からは『久しぶりのご来店いかがですか』というメールが来ていたのと、

先日かみさんの実家で擦ったミラーのことも聞いてみようかと。


さらに営業のメールには

『現在ショールーム内に、世界54台限定(うち日本限定10台)のM3 クーペ DTM Champion Edition

が展示しております。 マットブラックのカッコいい車です。』

てあったけどどんなだろうというのもあったりして。


で、昼ごろ行ってみると。

今までは駐車場に到着すると建物の中からスタッフがすぐに出てきて車を誘導、車から降りるときは

ドアを手で押さえて隣の車に当てないようにしていましたがそれらのサービスは目に付きませんでし

た。


店に入ると誰も近くに寄ってくることもなく(これは相変わらずで・・・)。



見渡すと、ありました。













真っ黒のM3です。

マットブラックすぎてワックスはどうするんだろう?って思ったら、

ふと、これって前にみん友のnobkunさんのDに置いてあった車?

Dを巡ってるのかな。と思ってたらこちらのDが持っている1台限定とか。

世界で54台がなんで千葉にあるんだろう??


艶消し黒のせいかいろんな人の触った跡がボディにくっきり。

ドアはロックされていて中は実際に触れませんでした。


金額は1500万円オーバー!!

実際に販売しているとのことなので気になった方は問い合わせてください(笑)


その後営業から

  






をもらって帰ってきました。



さて、先日の販売権の譲渡の案内を見て千葉県全域の販売会社が変わると思っていましたが、

実際は千葉県の西部、千葉市と八千代市の8拠点のみのが変わり、名前も『KEIYO BMW』に

変わったようです。


今までの千葉県内1社独占販売から2社の競合になるみたいなので買い手からすれば

良い事かもしれませんね。

少なくともノベルティの用意は以前より良くなったと感じましたし(笑)




そうそう、先日擦ったX3のミラー



ですが、その修理は

『部品代別で塗装代金12,000円』

とのことでした。


しばらくは様子見にしようと思います。

30%OFFの適用はないのかなあ。
Posted at 2013/10/14 22:35:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2013年10月05日 イイね!

ドリフトったって…

この24時間はいつもと同じ生活をするように言われました。


まずは今まで離れていたPCの前でいつもの生活をしていますが(笑)


たまたま見かけた動画が



これ。


良い子の皆さんは真似しないようにね。
Posted at 2013/10/05 13:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

SDカード届きました。


7月11日の誕生日に免許の更新に行き、講習での交通安全協会から説明があった

『SDカード』。

申請すると違反の経歴が分かるということでちょっと気になって申し込んだと

先日のブログに載せました。



一昨日の金曜日に帰宅すると



『自動車運転安全センター』なる差出人から郵便物が届いていました。

『安全協会』じゃなかったっけ?と思いながら封を切ると中から




10~19年無事故無違反ならもらえる金色のカード『SDゴールド』でした。


裏面には



いつから無事故無違反が記載されていました。


あとは



無事故・無違反証明書なる書面が入っていました。



それによると『平成11年4月30日から無事故・無違反』とのことでした。

やはり平成7年7月7日にゴールドになった縁起の良い免許証の期間に違反してたんだなぁ。


ん?14年無事故・無違反?ということは5年後の次回の免許更新まで無事故・無違反と

しても19年で、免許取得者の3%と言われる20年無事故・無違反での『SDスーパーゴールド』

になるのに1年足りないことになるなあ。

計算を誤った・・・。


ということは、この5年間の無事故・無違反が最低条件になるんだ。

うーむ。ハードルが上がって行ってるなあ。


まあ、せっかくのチャンスだし、とりあえず『スーパーゴールド会員』目指してみようかな。
Posted at 2013/07/21 20:53:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation