• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

1台目納車しました(笑)

先日ebayで落札した『VW Polo R WRC』のミニカー。




サイズが1/43と全長10㎝前後ながら結構良い作りが気に入ってしまって・・・

やはり手を出してしまいました。


PoloがWRC参戦の車ということ、今から25年くらい前にTE-71で友人の大学自動車部に

加えてもらってダートトライアルやジムカーナ等をしていた僕が憧れだった車。


1台はWRCというより子供の頃のスーパーカーブームの影響から好きになった車。

実際に走行しているのは見たことないけど、ディノ246と同じエンジンを積んでいるって

記憶とカラーリングが印象に残っている




『ランチア ストラトス HF アリタリアカラー』

ゼッケンがない『デモンストレーションカー』という限定モデルみたいです。

hpi-racing社製でPoloと同じ1/43ですが作りは非常に良いです。



前から見たところ。



後ろから見たところ。



良く造り込まれてますよね。




Poloと並べてみるとストラトスってこんなに小さかったんだなあって。



WRC史上で憧れだった車は他に2台です。

この2台は実際に走行しているのを見たことがあります。


1台は漫画『GT Roman』に峠でGT-Rを抜き去った車として登場しました。

ゴルフⅣからの乗り換えを本気で考えましたが、マニュアルが運転できない

かみさんの反対であきらめた車です。

今はヤフオク!のウォッチリストに入れて終了を待っているところです。


もう1台はWRCでの活躍はもちろんですが、25年くらい前に鶴一郎さんというダートドライバーが

ダートトライアルの全日本戦に参戦していた車です。

当時、千葉市のはずれにある(あった?)、『オートランド第一』の大会に来ると聞いて

見に行った記憶があります。

これはすでに入手していて、昨日不在通知が入っていたので今は納車待ちの状態です(笑)


しかし、スーパーカー小僧だった頃の影響なのか、1台買うと欲しいミニカーが後からどんどん

湧いてきます。


のめり込むと危険なので(笑)、とりあえずはWRCの4台で抑えようと思っている今日この頃です。
Posted at 2013/04/03 23:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2012年11月17日 イイね!

最近気になった車たち

ティグアンを購入して間もなく1年半が過ぎます。
走行距離は7500㎞と少なめですが毎回運転するたびに『動力性能がいいなあ』と強く思います。

ただ、前から感じているユーティリティのちょっと不足している点が出てくると他の車に目が行ってディーラー巡りが始まります。

後席と荷室の使い勝手のことで前に乗っていたE51エルグランドの使い勝手の良さを思い出し、最近
気になった車が


エルグランド ライダー




外環は結構気に入っていたけど、大きさの割に広く感じないのはなぜ?
2列目のシートは目いっぱい後ろにしても足元が広くないし。
3列目はシートに座ると膝の裏がシートから浮いてどうにも落ち着かないし。
荷室は高く、物によって荷物の積み込みが大変じゃない。っていうか自転車乗らないんじゃないかな。
と感じてしまい・・・



トヨタ ヴェルファイア 





これも大きくて存在感十分





2列目はキャプテンシートを寄せて後ろに下げれば足元広々~。
3列目のシートは跳ね上げ式。荷室もエルグランドに比べてかなり低く広さも十分で、10.5型のキャディバッグも縦にも横にもOK。この感じなら自転車積めるなあ。
と思ったけど・・・


ヴェルファイア G`s





VOXY G`s





エルグランド ライダー、セレナ ライダーへの対向車なのかな。
純正のマフラー左右出し(ヴェルファイアは左右で4本!!)、ボディ補強も十分で結構気に入ったけど
前から見た感じが・・・。
試しに見積もりをもらったら2台ともやっぱりお高いのね。



ということで心が動かされたのはヴェルファイア。
ディーラーに2400の試乗車があったので乗ってみました。
上からの見下ろす運転感覚は前のエルグランドと同じで懐かしさを感じ、好感触だったのですが・・・


営業さんにお願いして試乗コースを外れ、ちょっと離れた国道14号にかかる『稲毛陸橋』へ



結構有名な上り勾配で



こんな感じです(ティグアンから見た風景です)。

ヴェルファイアの2400でここを上ってみたのですが、思ってた通り上らず・・・。
アクセルを結構踏んでもCVTの音らしき『グォーーーー』という音は聞こえるけど伸びず・・・。

ティグアンが2000㏄ターボで170(PS)、28.6(㎏・m)、車重1640kg
ヴェルファイアが2400㏄のNAで170(PS )、22.8(㎏・m)、車重2275kg

最高出力は同じ170(PS)だけど、この車重にしてはトルクが細くない??
高速道路の入り口からの加速や右側車線を走行するのってストレスを感じないのかな。

『欧州車みたいに2000㏄にターボ積んでトルクがもっとあれば買うのに。』と話したら
『エコカー減税対象から外れるのでターボは作らないと思いますよ』と説明されました。

結局エコカーの縛り?
でも最近出たSUBARU FORESTERは2000㏄ターボで280(PS)、トルクも35.7(kg・m)もあって50%減税なのはなぜ?
このエンジンを210(PS)、30(kg・m)くらいにデチューンしてヴェルファイアに載せてくれれば買うのになあ。
2種類のエンジン設定をするならアウディQ5みたいにNAエンジンとターボエンジンで選べればいいのになあ。
と思うのは僕だけ??

ヴェルファイアには280(PS)、トルク35.1(㎏ ・m)の3500㏄があるけど前のエルグランドと同じ毎年58,000円の自動車税だし。

フルサイズミニバンは大排気量。という図式。
なぜかどれもNAエンジンってのは時代にマッチしてないと僕は思うけど。
ダウンサイジングしても売れると思うけどなあ。


ということで決定打不足のため買い替えにならず今に至っています。






Posted at 2012/11/17 13:39:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2012年11月03日 イイね!

やる気ある?トヨタさん

先月アルファードのカタログをもらいに行ったトヨペット某店。

その時は店の入口真正面にティグアンを止めても、外に展示してあるアルファードをいろいろ
いじっても誰も応対に来なくて、しょうがないからこっちから店の中に入って行って・・・

それでも誰も応対に来ず、たまたま話しかけてきたサービスマンに頼んでカタログ等を
手配してもらいました。


そのディーラーから宛名が苗字だけのフェアの案内が数日前に届き、
かみさんもアルファードが少し気になっているとかで今日の昼ごろ行ってきました。

来客用駐車場はティグアン以外に一台だけ。
フェア中だし少しは対応に期待したけど



ティグアンを店内正面の駐車場に駐車しても誰も出てこない

外に展示してあるアルファードを見に行っても誰も出てこない

アルファードのドアを開けてシートをいろいろいじったり、中に乗り込んだり、運転席に座っても
誰も出てこない



前回と同じくワイシャツの中にネクタイを押し込んだまま接客してる営業(客の前でする格好か?)はいるけどフェア中なのに誰も応対に来ないということはどういうこと?本当にフェアってやってるの??

ということで相変わらずやる気がないようなので店に入ることなく帰ってきたけど、これが最近のトヨタのスタイルなのかな。

ただ、もし今後トヨタの車を買うことがあっても僕はこんな店で買うのはやめようっと。
ハガキは帰宅後速攻でシュレッダー行きとなりました。



画像に残した招待状・・・。大感謝祭はどこで?
Posted at 2012/11/03 15:41:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation