• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.BOY-1965のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

次期車選びと試乗コース


以前のブログに記載しましたが、今年6月にX1への乗り降りがしにくそうな親を見たことをきっかけに考え始めた我が家の次期車選びについてです。

試乗に先立って我が家のある千葉市内の自動車ディーラー群と我が家の試乗コースについて説明させていただきます。

千葉市の新港地区には陸運事務所があるからか自動車ディーラー、部品共販、自動車関連の学校、会社等が集まっていて、昔から自動車団地と呼ばれています。

alt

自動車ディーラーはHONDAを除いた国産メーカーが点在していて、各ディーラー間は車で数分もあれば移動できます。


近くにはホームセンター、大型スーパーやユニクロ、コンビニ、ゆで太郎、びっくりドンキーや

alt

知る人ぞ知るネッツ千葉併設の人気イタリアンレストラン 『Veicolo(ヴィーコロ)』もあり、少し足を延ばせば

alt

稲毛の海浜公園もあるのでディーラー巡りを兼ねて一日過ごすこともできます。


さて、車選びとなるとまずはディーラーに行って試乗させてもらうことになりますが、コースを尋ねるとほとんどが店舗を中心にぐるっと1周回ってくる20分くらいのコースと言われますが、この試乗で皆さんよく車が買えるなあ。といつも不思議に思います。

我が家が関わっているBMWのディーラーはX3の時は中古の展示車に関わらず試乗させてもらえ、X1の時は営業氏が同行しない中で高速道路を行ったり来たり気のすむままの試乗させてもらえました。

それ以前ではFORDに商談に行ったときはクーガーを一泊二日で貸してくれてこれまた好き放題に走り回ったこともありました。

そういったこともあり、我が家は担当される営業さんにコースの変更を申し出て、了承された場合は下の地図内にあるようなコースを試乗させてもらっています。

alt

青い色を一周したあと一部を再び走行したりして、1時間以上試乗させてもらいます。

コース内の赤いところは
alt



alt

alt


こんな感じの陸橋や橋となっています。
タイミングが合うと後ろに車がいないので坂の途中で減速し、そこからの出だしの力や坂を登っていく状態を見るのに使用しています。


黄色いところは

alt


alt

こんな感じで工業地帯の中の数㎞に渡る直線道路になっていています。

港に面した道路で片方は行き止まりになっていることもあり、車の往来も人通りも少ない場所です。

行き止まりに向かっていきながら緊急車両や取り締まりの有無を確認し、最小回転半径を見ながらUターン。

長い直線を利用してアクセルを踏み込んだり、走行時の急な車線変更での車の挙動を見たりしています。


緑の部分は

alt

alt


alt


分かりにくいかもしれませんが路面が荒れたりうねったりしているところです。
長く続く荒れた直線で車の挙動を見るのに使っています。


これらはいずれも今まで行ったいろいろなディーラーの試乗コースを合わせたものでこれらを走ることでの自分なりに車の評価を行っています。


試乗コースの説明も済み、本来ならここから各ディーラーで試乗車に乗った感想をアップするところでしたが、今日時点でTOYOTA、日産、三菱、MAZDA、HONDA、メルセデス、BMWの各SUV・ミニバンに試乗したため超長文のブログになりそうでしたので試乗した車は愛車(その他-その他)のフォトギャラリーにアップしていこうと思っています。


X1購入から3年も経たない6月に始まった次期愛車選びですが今度こそはときめきを覚え長く乗れる車に出会えればと思っています。

毎度の車選びですが皆さんお付き合いの程よろしくお願いします。
Posted at 2020/11/22 01:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2020年11月02日 イイね!

一年経ちました。



昨年10月31日の深夜、日付けが変わってすぐに亡くなった我が家の愛犬みるく。

alt

昨日11月1日がいわゆる一周忌となります。

みるくをずっと溺愛してきた我が家がみるくを失ったらいったいどうなるんだろうと前から考えていましたが、過ぎゆく時間が心を少しずつ癒してくれたみたいで夫婦ともに深刻なペットロスになることもなく今に至っています。

そんなかみさんが一周忌はケーキを食べたいと言い出したのが1カ月位前のことでした。
一周忌とケーキ。何とも不思議な取り合わせですがみるくの思い出話とケーキも合うかなと思いそうすることにしました。


前から気になっていたらしい

alt

千葉市内の 『 defi boulangerie & patisserie 』 というケーキとパンのお店でケーキをお願いしました。


1週間経ちいただいてきたケーキがこちらです。

alt

食べるのがもったいないくらいかわいく作ってもらえました。

ちなみにプレートの文章はかみさんが考えました。
この文章を思いつくならもう大丈夫だと思います。


ケーキの上のみるくは

alt

こんな感じが

alt

こうなりました。
目が大きくて黒い鼻がテカテカで。
雲に架かった虹の上でこちらをみて笑っているようにパティシエールが作ってくれました。
ちょっと白かったけど天使になったからいいのかな、笑。


我々がいただく前に

alt


みるくの祭壇に。
その後とてもおいしくいただきました。

来年以降も毎年こちらのケーキでみるくの思い出話をしようと思います。



そして今日11月2日は千葉市内のペット斎場からみるくを空へと送った日となります。
去年の今日は雲一つなく、ワイシャツ1枚でも過ごせる陽気でした。

alt

こんな真っ青な空に昇って行きました。

今年は朝から寒くて雨模様でした。
午前中千葉港にあるポートタワー近くの公園に一年ぶりに行ってきました。

alt


家の周辺や公園に散歩に行っても絶対に歩かないみるくでしたが、不思議なことにここだけは自分から気持ちよさそうに歩く場所でした。

特に
alt


長く続くウッドデッキがお気に入りだったようです。

alt


チーバくんと記念撮影したこともありました、笑。

ここはみるくの気に入っていた場所。ということで斎場に行く前に寄った場所になります。
みるくがいなくなって久しぶりに来ましたが思い出がこみあげてきました。



みるくが亡くなって一年。
冒頭にも触れましたが、夫婦ともに深刻なペットロスになることもなく今を迎えています。
少し前からはペットショップに入って仔犬を抱っこすることもできるようになりました。

一年経ったら新しいわんこを迎えるのはどうだろう。
最近考えたこともありましたが、みるくと過ごした日とかを思うと新しいわんこを迎えることは僕らには難しいのではと思っています。
あんなに小さかったのにこんなに存在感が大きかったんですね。


そんなみるくへ一年経ってお願いがあります。
みんカラ等でわんこを亡くされた方のブログをみていると、わんこの気配を感じたり夢を見たり・・・。というのをよく目にします。

ところが、みるくは僕の所へは来てくれないんですよ。
かみさんの夢にはたまに出てくるらしいのですが。

僕はこの一年でみるくの気配を感じたこともなく、夢には一度出てきたような出てきてないような。
朝目を覚ましたら『ん?夢に出てきてた??』くらいで何も覚えていなく。

虹の橋のたもとで元気に走り回るのが忙しくて僕のところに来るのを忘れているのかなあ。
僕が鈍感すぎるのかなあ。

一応飼い主だったのでたまには顔見せてね。
ではまたね、みるく。
Posted at 2020/11/02 18:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛犬 | 日記

プロフィール

「今日はかみさんの実家に手伝いで来てます。
昼ごはんは近所のそば屋さんで。
美味かったです。」
何シテル?   05/04 13:40
J.BOY-1965です。 1986年に普通免許を取得してから  ファミリア(BD-1051)  カローラセダンGT(TE71)  ハイラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2月17日、ハッピー、横浜元町・横浜中華街散策 #犬 #ハッピー #Volvo #ナッピーII #自衛隊神奈川地方協力本部 #横浜元町 #タリーズコーヒー #横浜中華街 #媽祖廟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 13:16:30
燃費記録 2021/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 19:02:30
 
コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10台目の愛車となります。 21歳の時ファミリアから始まった車遍歴が一周回って再びMAZ ...
その他 わんこ みるく (その他 わんこ)
我が家の娘です。 2002年12月佐賀県生まれ、2003年3月に飛行機に乗ってやってき ...
BMW X1 BMW X1
現在の愛車BMW X1も購入後3年となりました。 とある事情で次の車をいろいろと模索し ...
BMW X1 BMW X1
9台目の愛車は『BMW X1 XDrive 18d M-Sports』です。 クリーン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation