• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろひさ・のブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

気晴らしにヾ(*´∀`*)ノ

気晴らしにヾ(*´∀`*)ノ今週は絶賛テスト週間でした~

今日、全部の教科が終わって全部合格!

気晴らしに、友達がいつもの場所へ集まるということなのでカブでひとっ走りしてきました!


今回はなんと動画付きです(笑


安物マフラーなんで音がイマイチですけど、回すとなかなかなサウンドですw


Posted at 2013/06/27 22:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年02月28日 イイね!

ドツボにハマりましたΣ(゚д゚;)

以前載ってたカブの四速エンジンのバラシです!


異音が発生していたので、原因を突き止めてやろうと思い分解!



チェーンテンショナーのピストンが飛び出しすぎな気が・・・・・・・

カムチェーンもなんだかだるだる・・・・・



カム部はびっくりするほど綺麗でした、オイル交換を頻繁にしてた賜物ですね!



燃焼室はこんな感じに・・・・・

ちょっと焼すぎ?普通に乗ってるカブならここまで焼けないはず・・・・

ぶん回しすぎ?燃料が薄い?



ヘッド分離



ピストンは真っ黒・・・・・・・





シリンダ内部に謎のぶつぶつが・・・・・・・・爪に引っかかる感じもあるので危ないかと・・・・



トップのピストンリングの張力が弱いような・・・・・・・・・

若干、固着気味でしたし・・・・・・・・



さて、結局詳しい原因はわかりませんでしたが、元が放置されてたカブ(現在所有)だけに
エンジンはさぞ汚いものかと思ってましたが、案外綺麗でした!

せっかくここまでバラしたので、このエンジンは部品清掃後改造に回します。

四速エンジンは無駄にはできませんからね♪

Posted at 2013/02/28 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年02月21日 イイね!

またまた・・・・

ま~た懲りずにエンジン買いました。

今度は実働品( ̄∀ ̄)

知り合い経由で格安でゲット! 圧縮も全然おk!

とりあえず、載せてみて幾らか走って様子見・・・・

飽きたら、フルチューンにしますwww

あぁ~カブ楽しい(白目



Posted at 2013/02/21 20:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年02月06日 イイね!

う~ん・・・・・・・

最近、32ちゃんのクラッチマスター不調に続き頭を悩ませているものがあります。

それは、現在絶賛足車のカブちゃんのエンジンです。

以前から気になってたことですが、キックが少し軽いんですよね・・・・
友達のカブにも協力してもらい、キックさせてもらいましたが、明らかに軽さが違う!?

というわけで以前、行灯カブ時代搭載の6V前期ポイント点火方式のエンジンを購入しました。

しかし、自分のカブは6V後期CDI点火方式エコノパワーエンジンと呼ばれるもので、

6V末期で12Vエンジン移行期に製造されていた物です

ここまででは何が問題なの?そこまでな物なの?

組み替えるだけなら何でも一緒じゃないのぉ?www

なんて思われがちですがwwwww


ところがどっこいw前期後期では仕様がちょくちょく変わっているのでとても面倒w





これが6V前期ピストンになります。

前期ではLクランク(ピンハイト20mm)のクランクが使用されており、ショートコンロッドが組み付けられています。

そのためかピストン自体の全長がかなり長いです。

12Vカブ(キャブ)に関してはRクランク(ピンハイト17mm)ロングコンロッド仕様になっており
ピストンは凸型ではなくなってます



とあるサイトで見つけたピストンの比較の写真です。(転用ごめんなさい)

一番左から6V前期、6V後期、12Vエンジンになります

ピストンスカートの長さは6V後期とさほど変わりません、
ピストントップは比にならないほど、ハイコンプ仕様になってます。

ヘッド・ピストン組み換えにあたって
クランク・コンロッドのストローク量などが心配なんですね~・・・・・

ちなみに12Vエンジンで6Vエンジンを組み合わせると

12Vピストン+6V前期ヘッドでは圧縮比が下がってしまいパワーが出ない

6V前期+12Vヘッドではバルブ干渉してしまう

とのこと・・・・・・・・・

いろいろ考えた結果、いくらコンロッドの長さが違えとは言え、ピストントップの出る位置は一緒ではないのか?

12Vコンロッド使用の6V前期ピストン・ヘッドに換装してしまえば一緒ではないか?
とかな~りあやふやな考えになってきてますwwww

結局のところは、現在乗ってるエンジンを開けていろいろ組み替えたほうが早いってことなんですかね・・・・・・・・


今回、組み換えにあたっては

組み換え後バルブヒットしないかが心配です。
最悪、無理そうな場合は、6V後期ピストン使用のまま、シリンダ・ヘッド交換のみで留めておこうかなと思います、もしこれである程度圧縮が戻ってくれたらめっけもんですw

これで、何もかもがうまくいった場合は、ハイコンプ仕様になるので
もう少しパワーアップかもwww


なんだかよくわからない文章になってしまいましたが、

とにかくカブは楽しいですw

こうやって悩むのもまた楽しみの一つなのかなぁなって思ったりしてますw
Posted at 2013/02/06 00:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2013年01月27日 イイね!

メンテナンスー☆彡

最近、距離乗る割にはあんまりメンテができてなかったので、友達と共にメンテしましたー

まずはタペット調整~



IN0.4 EX0.5にしておきました



その後オイル交換してから







ブレーキの清掃です

久しぶりにここまでバラしてメンテしました。

また調子よくなりました☆






エンジン以外は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2013/01/27 21:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記

プロフィール

H26,7/30にHCR32からサニートラックに乗り換え H29.4/5にサニトラからHR30に乗り換え めったに更新しません、気分次第で^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リネアスポーツ オトモスティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 13:55:08
エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 00:06:15

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
こっちがメインです(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H29.4/5納車 珍しいポールニューマンバージョンです。
日産 サニートラック 日産 サニートラック
H26.7月に舞い込んできた新しい相棒です!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許取る前から家にありました、整備士になる前の専門学校時代の愛車でした、これで一通り弄り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation