• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっしー76の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2018年10月15日

トランクルームに棚を製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
釣り道具やら洗車道具を載せるのにちょっと荷室が使いにくいので棚をつけます。
純正マットに合わせてイレクターパイプを組み合わせていきます。
手前は荷物の出し入れがしやすいように奥にだけ横棒を通します。
中央もたわみ防止と板固定の為に二本パイプを通します。
2
適当に採寸してホームセンターでカットしてもらったコンパネを載っけます。
一枚だと重たいので分割式にしています。裏面にはパイプに固定するための留め具をネジ止めしています。
ちなみに対荷重は70kgの自分が乗っても余裕です。
3
一旦普段使う荷物を積み込み下段にクーラーやポリタンクシャワーが入る事を確認。
ギチギチすぎても入れにくいのである程度余裕は見ておいた方がいいと思います。
かといって高くしすぎると上段の荷物が滑ってセカンドシートに落ちてしまいます。
セカンドシート背面には凹み?があるのでそこら辺で合わせると丁度色々と使いやすいと思います。
4
これまたホームセンターで合皮シートを買ってきて両面テープとタッカーで留めます。
これである程度内装に馴染みました。
5
リアガラスハッチを開けた時にも丁度いい高さとなっていますのでハッチが使いやすくなりました。

金額的にはパイプと接続パーツで6000円ほど。
パイプカッターが3000程しますがカッターがあるとかなり作業は早いですし削りカスもほとんどでませんのでノコギリ買うよりいいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ取り付け

難易度:

インテリアバー?設置

難易度:

小物入れLED追加②

難易度:

内装の保護 (72033Km)

難易度:

小物入れLED追加①

難易度:

トノカバー更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復帰 http://cvw.jp/b/1383945/40998910/
何シテル?   01/18 22:48
プラド150後期から70に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

観音扉(右)ヒンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 22:34:22
バックドア ヒンジ交換 右側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 22:52:51
バックドアのヒンジ交換 左側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 22:52:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
プラド150後期から乗り換えです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さん用の子育て用。ジャングルグリーン、XC納車待ちです。 よくよく考えたら我が家に緑で ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
150プラド後期 TX2.8L 202ブラック、5人のり 2018年3月1日、納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation