• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2009年09月26日

AT車に早変わり!?

AT車に早変わり!? するわけないですよね(*´ο`*)=3
最近、ATで楽したい時があります。
渋滞でクラッチを何度も踏んでいると、腰が痛くなって足がつってくるんですよね
これは年のせいか、はたまた運動不足なのか?(笑)
(最近のクラッチは軽くなりましたね~)

本当のところは、インパネが寂しかったので、とりあえずぶち込んでおきました。
なぜこんな物があるのかは、本人もよく分かっておりません(爆)

週明けから天気が崩れるとの事なので、今日も4時間ほどゴソゴソしていましたが、お天気が良すぎてバテてしまいました。
ちょっとづつなので、とにかく進みません
腰も痛い・・・(* _ω_)...
ということで、少し横になります

追伸
F-1シンガポールGP予選みたいな♪
夜のサーキットは、何となく幻想的。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/26 21:36:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 21:44
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

(*゚・゚)ンッ? E型ですと、そんな所に穴が空いてるんですか?その部分に有り得ないスイッチを付けてみた…と?!

有り得ないスイッチ。。
自分の頭の中には有ります( ̄皿 ̄)
コメントへの返答
2009年9月27日 10:12
こんにちは~

MTには開いていませんよ~( ̄ー ̄;)ゞ
AT専用のパネルで、それに付いていました。

よく考えてみると、私にもその不思議なスイッチがあるかも!?
会社でよく言われます(笑)
2009年9月26日 22:11
・・・これはいたずら心、満載のスイッチですか?(笑
私はというと、最近困った事に車いじりを全くしていませんね・・・ドアガードはお勧めで無いと言われちゃうし(笑
コメントへの返答
2009年9月27日 10:15
いたって普通のスイッチです。(汗)
色々とご縁があって、弄りが集中しています。
お手軽でお勧めなのは、トランクのスイッチです♪
調べてみると、スバルのオプションで、このスイッチと同じ物があるかも!?
といっても買ってきたほうが安いです。
2009年9月26日 23:02
関東にいたときは何度ATボタンが
欲しくなったか・・・

空いてるときはMT
混んできたらATで走れる車が
あったらなぁww

あ、重いか。。
コメントへの返答
2009年9月27日 10:20
だらだら走っている時は、どうしても欲しくなったりしますよね

昔、ルノーのイージーMTだったかな?
それに似た5ZIGENのツインモードクラッチなんていう、クラッチ操作を自動でやってくれる後付のものがありましたが、今は無いのかな・・・
でもそれだと、基本操作はMTですね(笑)
2009年9月26日 23:02
ムム!?なんでしょうかw(o¬ω¬o)アヤシイアイテムですね壁]ω・)ニヤニヤ

コメントへの返答
2009年9月27日 10:22
た・ただのスイッチです。(汗)
これをバーナーで燃やすと・・・(ー△ー;)
以前にオークションで落札した物に、たまたま付いていただけです。
目当ては、エアコンのユニットでした。
2009年9月26日 23:05
これで重量が数gアップですね(笑)
加速感がダウンです(爆
コメントへの返答
2009年9月27日 10:23
人間が数キロ減らすのに成功しましたので、たぶん大丈夫です。(笑)
加速感は、只今抑制装置稼働中のため、したくても出来ません。(´ヘ`;)
2009年9月26日 23:16
こんばんわ~♪

私は~GDBの純正クラッチを、
最低でも~1.5倍は重くしたくて、
仕方がないですね~♪w

純正は正直軽すぎます!(汗)

何かいい方法はないですかね?w
コメントへの返答
2009年9月27日 10:26
こんにちは~

丸目の頃は、かなり重たかったイメージがありますが、年改と共に軽くなってますね
現行車はなんと軽い事か・・・

GDBがかなり軽く感じると言う事は、何か足技の訓練されてますね?(笑)

重くするとなると、ここはいかつい強化クラッチでしょう!(ニヤッ)
2009年9月26日 23:59
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

E型以降のクラッチは「軽くていいなぁ~」って、いつも思いますが。(;^_^A
前期型はやはり重いのでしょうかね?

POWERモードは高ブースト仕様ですか?(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 10:28
こんにちは~

基本的には涙目でパーツは変わらないんですが、歴代で軽くなっているような気がしますね
丸目はかなり重たいイメージがあります。

自動的に人間がパンクします。(笑)
とりあえずスクランブルでもつけちゃおうかな?(謎)
2009年9月27日 10:25
ATの切り替え装置とクルーズコントロールがほしいです…
コメントへの返答
2009年9月27日 10:29
WRCでパドルを操作している時に、ノブが勝手に動いたりしていますが、あんなシステム欲しいですよね
クルコンも同じく欲しい一品です。
後付であるみたいなんで、ついついヨダレが・・・(汗)
2009年9月27日 21:48
これは懐かしい!
うちの倉庫に眠っています(*^▽^*)ゞ

こちゃ号はGDBのMTシフトパネルになってますが
たんたん号はGDAのATシフトパネルなんですね(*^艸^*)

今度はいったいナニを企んでるのかしら?
コメントへの返答
2009年9月27日 22:07
そういえば、ATでこのスイッチないんですよね
レガシィの頃、同じ物ついていましたが、確かに使いませんでした。(汗)

期間限定ウソAT仕様となっております。( ・3・;)
しかし、MT⇒ATは無理がありすぎます。
スカスカでレバーの骨組みが・・・(笑)

今回はいたってジェントルですよ♪
某所で上げるかも!?
2009年9月27日 21:53
○○スイッチですね(笑)

まさに お遊びです♪ 気分でポチ♪
コメントへの返答
2009年9月27日 22:08
無用のスイッチです。(爆)

無限プチプチではないですが、暇つぶしにパチパチと・・・
2009年9月28日 20:34
( ゚▽゚)/コンバンハ

青たんさんご無沙汰しております^^
ATのスイッチ?( ゚Д゚)ハテ?
ついつい「ポチッ」と押したくなりますね。

丸目のクラッチは涙目と比べると重いですね(;・∀・)
高速の渋滞はツライものがありましたwww


コメントへの返答
2009年9月29日 16:58
こんにちは(。・ω・)ノ゛

こちらこそご無沙汰しています
見ていると、押したくなりますね
運転中はそんなこと言ってられませんが・・・(笑)

初めて丸目を見に行ったとき、思ったより重くて、レガシィのATになりました(爆)
渋滞にMTは、嫌になりますね(;>_<;)
2009年9月29日 6:53
おはようございます(^.^)

こういう場所ありますよね。
キーBOXの右側とか・・・。
何かスイッチつけたい心境もわかります♪

クラッチ・・・・・
もしかしてメタルいきましたか??(^^)


腰お大事にしてくださいね☆~旦_(^^ )

コメントへの返答
2009年9月29日 17:02
こんにちは~

オプションなどて、開けてある部分はついつい埋めたくなってしまいます(笑)
今回は何も無いのは寂しいので、たまたまあったパネルを付けました
もちろんすぐに外す予定です(;^_^A

クラッチはHKSのLAクラッチですが、最近音が気になります

お気遣いありがとうございますm(__)m

プロフィール

「紀の川までドライブ http://cvw.jp/b/138434/48553508/
何シテル?   07/20 19:28
3年ほど車から離れていましたが、ヴェルファイアを中古で購入しました。 諸般の事情で中古車ですが・・・ 出来る範囲でコツコツ楽しい車にしていきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年11月に乗り換えました。 売ることは考えてないので、オプションてんこ盛り使用で ...
その他 自転車 Bianchi SEMPRE (その他 自転車)
2012/06/24 納車 Shifter Shimano10 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今のインプレッサ購入前に乗っていた愛車です。 2年半という短い期間でしたが、車の楽しみ方 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイア)
2017年8月4日に納車されました。 2014年10月登録の中古車です。 今までがっつり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation