• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2009年09月29日

久しぶりに感じたことをせっせと上げました

久しぶりに感じたことをせっせと上げました 前に四苦八苦していたスタビライザーですが、きちんと取り付けしてインプレを上げてみました。
いつもながら、人に伝えるのって難しいと痛感させられます。
特に長い文章が苦手な私であり、しかもユーモアの欠片もないですから・・・(汗)

つたないレビューとなっていますが、リンクを書いておきます。
・STI & AVO スタビライザー・スタビリンク・スタビブッシュ(フロント)
・STI & AVO スタビライザー・スタビリンク・スタビブッシュ(リア)

ブログの写真は、あれやこれやとディーラーでやっていた時のものです。
比べてみると、何かがおかしい事がわかります!?(笑)

しばらく乗ってみて、荒れた路面だと思ったより硬く感じてしまいます。
まとめて入れたので、どれが影響しているのかよく分かりません
本来は足回りで、最後の味付け部分ですが、逆に私には味付けをどうしたいのかはっきりしたように思います。
この部分は、オーディオと一緒で、はまってしまうと恐ろしいです。

さて、ここのところフロアやバルクヘッドからガタガタ音がします。
初めは原因が分からず、ファンが周りはじめるのと同調していたので、エアコンや水周りかと思っていたのですが、今日気付いたのはどうもクラッチだということです。
冷間時にクラッチペダルを踏むとキーキー鳴るし、暖まるとガタガタとうるさいです。
LAクラッチに換えて補強もしているので、クセだといいのですが、レリーズベアリングだったりしたら・・・(泣)
もちろん交換時に新品にしています。
さてさて困ったことでどうしようかと思っていますが、ショップにもいって聞いてみようかな?
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2009/09/29 19:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年9月29日 20:38
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

確かにl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム スタビは難しいって聞きますからね(゚ー゚;Aアセアセ いまだに自分は手を出せずにいます(^▽^;)

クラッチが怪しい(*゚・゚)
自分の車は全然OKですが…本当にクラッチなんですか?!

気のせいだったりして(爆
コメントへの返答
2009年9月29日 21:50
こんばんは~|*゚Д゚|┛

STIだから大丈夫かとも思ったのですが・・・(汗)
そこまで重要度が高いパーツでもないと思うので、最後にどうしようもない時でいいのではないかと感じます。

怪しいというか、音の原因は黒です。
もし壊れてたら・・・(泣)

人生、全部気のせい~♪(笑)
2009年9月29日 21:03
自分も足回りあたりから異音が
するような気がして何度も見てもらい
結局クラッチが原因だということで
無償交換してもらったことあります。
なんだかんだでミッションも交換
してたようだったのでDラー大損害?

足回りのチューンは自分にゃ荷が重い
ので車高調換えた程度ですね。。
コメントへの返答
2009年9月29日 21:53
音は何かと大変ですよね
何度も再現してくれればいいですが、条件が揃わないと出なかったり、何かと大変ですよね

それでも原因が分かって、きちんと修理が出来てよかったですね
私の場合は、微妙な所が多くて・・・(汗)

本来なら、車高調に交換してから、そのメーカーがどんな風にしているのか参考にして弄る方がいいですね
足回り何とかしないと・・・
2009年9月29日 21:14
なんの音だったりするんだろう・・・?(^^♪
コメントへの返答
2009年9月29日 21:55
クラッチをつないだままアイドリング中に音がして、切るとなくなるのでフライホイールとカバーの回転音だと思うのですが、ギヤもおかしかったりして・・・(汗)
2009年9月29日 21:34
( ゚▽゚)/コンバンハ

クラッチは。。。社外品のつらさですね(;^_^A アセ
コメントへの返答
2009年9月29日 21:57
こんばんは~

そこなんですよね
ニュートラルなんで、クラッチ付近だと思うのですが・・・(´ヘ`;)
2009年9月29日 22:48
なるほど!!やっぱりリアのスタビはA/B・GDAとで違いがあったんですね(;^_^A アセアセ・・・
どうりでAREXが以前に買ったリアスタビ付かなかったはずだ(⊃∀`* )エヘヘ♪

コメントへの返答
2009年9月30日 20:15
リアスタビライザーは、GDBのC型で変更になっているみたいです。
GDAはそのままみたいですね
付かなかった謎が解けましたか?(汗)
2009年9月29日 23:21
ス、スタビリンクが…。

クラッチ気になりますね。
ちょっと関係していただけに…。
ものか取り付け方か?
コメントへの返答
2009年9月30日 20:17
はい
スタビリンクがおかしな方向についています。(笑)

クラッチはなんとも言えませんが、下のコメントからしても組み付けの原因が大きい感じです。
簡単に直ってくれると良いのですが・・・
とりあえずつけた所で見てもらうことにします。
2009年9月30日 13:15
その音はクラッチ辺りとミッションだな~。
組み付け時の精度とクラッチ、フライホィールの芯出しに問題あるケースが多いよ。
レリーズベアリングに負担掛かるねん。マウント弄ったら治る事もあるよ。

ニュトラルでクラッチ繋いだらミッションのシャフトは回ってるで、だからミッション内のベアリングも怪しい。

音はどっかに負担掛かってるから放置は悪化するよ~。
ウチの前のレガシィは1速のシンクロが悪化しました。

消去法で地道にやる他無いねー。

頑張って。
コメントへの返答
2009年9月30日 20:21
やっぱりそうですよね(汗)
ただ常時なっているわけでなく、FANが回り始めて負荷が変わったっている間だけなんです。
初めは共振かと思っていました。
私もクラッチのベアリングっぽいと言ったら、相手はう~んとうなってましたが・・・

特定の回転数でだけ鳴るって事はあるんでしょうか?

音は徐々に大きくなっている気がするので、良い状態ではないと感じてます。
そうなると、やはりどこか壊れてしまいますよね

ボチボチやりたいと思います。
助言ありがとうございます♪
2009年10月2日 21:23
こんばんは^^;

気のせいならいいですけど
やっぱり気になりますよね(/_;)

ほれやんも最近クラッチ切るときに
違和感?あるのでとりあえずペダルまわりの
グリスUPしてみようかと考えてます☆~旦_(^^ )
コメントへの返答
2009年10月5日 19:07
こんばんは~

普段に聞きなれない音だと、どうしても気になってしまいますよね

クラッチを切る時に違和感ですか・・・
ペダルやレリーズシリンダーぐらいのグリスアップで済むといいですね
2009年10月3日 17:20
おいらのもレリーズがダメみたいでギィーって音がしますが、温まってから発生しますよ。冷間時はしませんねぇ。

音は気になりだすとダメですよねぇ。
おいらも色々気になっているのですが、何が原因だかさっぱり^^;
難しい問題ですね。
コメントへの返答
2009年10月5日 19:11
あらら・・・
レリーズベアリングですか?
まったく症状が逆なんですね(汗)
もう少し気温が下がってから見てもらおうかと思っています。

本当に気になりだすとダメですね
他の人が気にしないぐらいでも、どうしても原因を探したくなります。

プロフィール

「紀の川までドライブ http://cvw.jp/b/138434/48553508/
何シテル?   07/20 19:28
3年ほど車から離れていましたが、ヴェルファイアを中古で購入しました。 諸般の事情で中古車ですが・・・ 出来る範囲でコツコツ楽しい車にしていきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年11月に乗り換えました。 売ることは考えてないので、オプションてんこ盛り使用で ...
その他 自転車 Bianchi SEMPRE (その他 自転車)
2012/06/24 納車 Shifter Shimano10 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今のインプレッサ購入前に乗っていた愛車です。 2年半という短い期間でしたが、車の楽しみ方 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイア)
2017年8月4日に納車されました。 2014年10月登録の中古車です。 今までがっつり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation