• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

たんたん(白ヴェル)のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

ナス

ナスハードディスクが不調と話していましたが、そこでついにNAS(ナス)を導入しました。
HDDが8T×2と何に使うのか仕様になっています。
ボーナスでナスなんておバカ丸出しは置いときまして・・・
ハードディスクがお互いをコピーするようになっているので、データを移していけばひとまず安心です。
お値段はシャレにならない価格ですが、本体のスペックがベーシックなもので、ここにもう少しお金をかければ良かったなと思う次第です。
どうもパワーが足りない感じがします。。。(;´・ω・)

という事で、朝は換気システムの掃除と午後からは実家で年越しです。
ろくなブログもありませんでしたが、本年もお世話になりました。
良いお年をお過ごしください。
Posted at 2018/12/31 12:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年12月23日 イイね!

ちょっと早いですが

ちょっと早いですが季節柄、店が混雑するかと思いケーキを食べてきました(;^_^A

年末も大ゴミを主文するついでに、移転前からお気に入りの店の移転後の店がどうなっているのか見るついでに、食べてきた次第です。
味はいつもの通りおいしい♪
お値段はその分お高いですが・・・

ケーキ屋さんのケーキのお値段を見ていると、どんどん高くなっていますね
そのうち1,000円ぐらいになるんではないかと思うぐらい、少し前から値段が上がっています(;´・ω・)

このイベントが終われば、正月まで数えるほどになります
とりあえず掃除と洗車が優先課題ですね~(笑)
Posted at 2018/12/23 20:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年11月24日 イイね!

予定の無い休み

予定の無い休み最近忙しかったり何かと予定があったので、久しぶりの休みです。
ゴロゴロしていたい気もしますが、今日は何やらモーターフェアなるものがやっているようなので行って来ました。
でも人が思ったよりいたりして、写真はありません(・。・;
基本的には地元のディーラーさんが車を持って来て展示するので、各メーカーの市販車をぐるりと見れるので、毎年時間があれば見に行ったりしています。
まぁ乗り換えるにはまだ早いという事で・・・(笑)

どちらかというと、ランチついでに出た感じですので、写真のCafé & Kitchen MANABIさんへ行ってみました。
値段がランチセット1000円からとおしゃれ系のお高めの店かと思ったら、かなりリーズナブルなお店でした!
写真では分かりづらいですが、手のひらより大きいチキン南蛮にお野菜たっぷり、ライス・スープ、そして簡単なデザートにドリンクまで付いてきます。
結構お店は混んでいて、その理由に納得です。
しかし、年のせいかお腹がはち切れんばかりで、夕食もいらなさそうな感じです。。。(+o+)
Posted at 2018/11/24 19:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年10月27日 イイね!

イレクターパイプ

イレクターパイプイレクターパイプを使ってちょこっとDIYしていたのですが、ホームセンターで取り扱いが違う事に今更気づきました(・。・;
イレクターパイプってなんぞやですが、鉄製のパイプにジョイントを組み合わせて収納を作ったりするものです。

矢崎化工製とスペーシア製とが存在していて、パイプ径が簡単に合わせると同じだと思っていたんです。
しかし、良く調べてみると矢崎がΦ28でスペーシアがΦ27.5。。。
矢崎の方が取り扱いがこちらでは多い様で、なぜか最初に買ったのがスペーシア製だったもので、とりあえずいいかと思って矢崎製で間に合わせようと思ったら、合わないじゃないですか!
何か規格があると思ってましたよ~(´;ω;`)
写真の左が矢崎で右がスペーシアです。
色が違うのですが、スペーシアはあまりネットでも出回っておらず、仕方ないと矢崎製を買ったのに、売り場が小さめなのであまり行かない一番近いホームセンターでスペーシア製品が売っていました('◇')ゞ
黒が矢崎製でグレー(茶っぽい?)がスペーシアといった感じで売られています。
他にもカラーバリエーションはあるのですが、お取り寄せなんでしょうね~

やっとそろったと思っていたら、ビスの番手を違えて買ってしまってました。(+o+)
またコツコツとやることにします
Posted at 2018/10/27 20:54:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年10月17日 イイね!

なんだか広まってると不具合の続き

なんだか広まってると不具合の続きパソコンが古くなってサポートも終わったので買い替えるという事で、買い換えました。
私ではなくて、義理の親父殿が。。。

そこで、私がセットアップからサポートして引渡しです。
今までは富士通製を使っていましたが、今回はHP製です。
キーボードは日本系の会社の方が使いやすいのですが、今回は長く使えて+αの機能で選択しました。
SSD単体では辛いのでハイブリッドHDDにタッチパネルで買ってみました。
画面が大きい方がいいという事なので、そんなクラスは日本製はかなりのお値段です。
安くはないですがHPのコストパフォーマンスが良かったのと、私ならこれを買うかなと買ってみたものの、年齢からくる感覚的なものが分からないのでちょっと不安でした。
ぎこちないもののタッチパネルなどうまく使えてそうです。

長々と話してもなんだかなので、ふと目に留まったバング&オルフセンのスピーカー。
ノートなのでそこそこといった感じですが、このメーカーは最近よく聞くようになりました。
アウディでオプション設定があるのですが、BOSEの方が良かったような?(笑)
メーカーオプションでは一般的なものはBOSEが一番いい感じがします。
一番は自分で弄っちゃうですが・・・( `ー´)ノ

さて前のブログで載せたスマートキーの不具合ですが、症状の再確認をしてみました。

スマートキーが近寄ってルームランプがついた時
・アンロックは問題なし
・そのままドアロックも問題なし

ルームランプを突いたままキーを離す
・ロック自体が無反応

一度スマートキーでドアを開けて閉める
・ドアロックが作動しない
ルームランプが消えると・・・
・ドアロックが問題なく作動

後、この時には試してないのですが、前から同じと考えるとキーでのロック操作も同等の様な感じです。
またドアノブ自体はコンピューターまで問題なく信号が発生していることをディーラーで確認しています。

これで考えてみると、LEDによるノイズでの誤作動は考えにくく、スマートキーが一定の条件でエラーとなっているようです。
考えられるのはドアの開閉信号が送られていることと、カーテシーランプの点灯しているときに誤作動が起きていると思われるくらいです。
この時だけと決め打ちは難しいですが、ドアの信号発生時に何かるのでしょうか?
現状で考えられるのは、やはり抵抗値でエラーが出ているように感じます。
おかしいなと思い始めたのと、フロントのルームランプの交換の日付があるのもあるのですが・・・
ただ前のLEDも若干胡散臭くはありました。
という事で、外車用のCANBUS対応のLEDバルブを注文してみたのでした(;^_^A

これで違ったらどうしましょ?
カーテシーもLED換えちゃう???


泥沼にならずに解決しますように(@_@)
Posted at 2018/10/17 21:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「紀の川までドライブ http://cvw.jp/b/138434/48553508/
何シテル?   07/20 19:28
3年ほど車から離れていましたが、ヴェルファイアを中古で購入しました。 諸般の事情で中古車ですが・・・ 出来る範囲でコツコツ楽しい車にしていきたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年11月に乗り換えました。 売ることは考えてないので、オプションてんこ盛り使用で ...
その他 自転車 Bianchi SEMPRE (その他 自転車)
2012/06/24 納車 Shifter Shimano10 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今のインプレッサ購入前に乗っていた愛車です。 2年半という短い期間でしたが、車の楽しみ方 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイア)
2017年8月4日に納車されました。 2014年10月登録の中古車です。 今までがっつり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation