• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

何故か補強祭り🎃

足回りを楽しむ仲間内で補強がブームになっています🚖

各人、様々な想いで色々と楽しんでいるようですが、専門知識など無い素人の個人的な感想です🎵

今はスイスポに乗っていますが、その前はNDロードスターでした。気持ち良く走れるオープンカーでしたが、剛性感には不満が有り、スーチャー、車高調、ハイグリまで入れると相当な補強を入れないと車体が持たないとの判断で乗り換えを決めました。

じゃあ、スイスポはどうかというと、ノーマル同士ならNDよりはしっかりしてます。
そうなんです。車によって剛性は様々。
300km/hで走れるGT-Rと140km/hでリミッターが働く軽が同じ剛性なわけがない。
なので補強が必要か不要かは走り方と車によって変わります。

で、スイスポはどうかと言うと、リヤにスポット増しが施されてます。
スタンダードに比べて激しい走りを想定した為と思われますが、果たしてどの程度なんでしょう?

例えば、遵法運転しかしません!法定速度は守ります!の人でも回り込んだタイトコーナーを減速無しで侵入すればそれなりの負荷はかかります。
そのぐらいまでは大丈夫程度の補強だと考えます。
だってメーカーとしては公道走行さえこなせれば良いんですから。

ところが、スポーツを冠するこの手の車に乗るほとんどの方々が、そんな安全運転に徹するとは思えません(笑)

私は安全運転ですけどね🎵

足回りを変え、ECUを書き換え、性能が上がれば上がるほど色んなパーツを楽しみたくなるこの車😃
ノーマルでもまぁまぁ良いじゃん!と思っていましたが、最近補強入りの車に乗って好感触を得ました。

200psぐらいまでは要らないかなぁと思っていましたが、この考えも間違いですね(笑)
100psでもタイヤ鳴かせまくればおんなじ(笑)

とりあえず今はあった方が良さそう。ぐらいな感じです。
もちろん、ノーマルで走れないわけではないのでこのままでも全然オッケーなんですが、あのシャキっとした感じは動きも掴み易いし、好きな感じです。

サーキットを本気で走ろうとは思っていませんが、日々のドライブでしっかり感は欲しいかも。

クスコのHPに車体の弱さは減衰のないバネのようなもので、サスの動きを妨げる的な記述が有りましたが納得です。

そんな事を少し考えるようになりました。
見た目もカッコいいし(笑)
そんなゆる~い感じです。

速く走るの恐いし、しつこいようですが法定速度遵守、安全運転しかしないんですけどね🎵

なんて思ってます😃
Posted at 2019/11/05 12:42:00 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation