• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

音に関するダラダラ1

さて、スイスポもジムニーも残すはオーディオのちょいグレードアップと静音になりました。(小物を除く)

なので、音に関する私なりの経験と考察を忘れない内にいつものダラダラで書いて行こうと思います。

駄文ですのでスルーして下さい m(__)m


遡る事半世紀…
父親がクラシック音楽のファンだった為に、小学生だった子供たちはトバッチリを食らいます…

夕食が終わる19時ぐらいになるとテレビを消して音楽鑑賞の時間が約1時間…
チャイコフスキーだのドヴォルザークだの交響曲をレコード1枚分聞かされてました。

小学生にドビュッシーの交響詩「海」とか難し過ぎて分からんし😣

それが終わってテレビをつけてもNHKのみ…
「ドリフが見たい…」と言っても「そんなもん見たらバカになる!」とか言われて(笑)
見なくてもなっとるわい!って話なんですが…

見たいアニメ(その頃はマンガ)やドリフはほぼ見た覚えが有りません。

18時台はギリギリセーフでしたが(笑)

大人になってようやく演歌や浪曲を除く様々なジャンルの音楽を忌避する事なく聴けるようになったのはその辺にあるのかと思ったりします。

父は物作りも好きだったので当時から定番だったFOSTEXのスピーカーを単体で購入し、エンクロージャー(箱)も自分で作ってました。
まぁその自慢もあったのかも…

更に父はクラシックギター、母はマンドリンをかじっていてたまに…ほんとにたまに弾いてました。

そして私が中学2年ぐらいになり色気付いて来ます…

ギターが弾けたらおにゃごにモテるかも…

その頃父親が頑張って買った新しいギターがやってきます。
当時5万ぐらい…今なら15万ぐらいの少しお高めのやつ。

「絶対触るなよ👹❗」ときつく言われておりましたが、ダチョウ倶楽部の法則によりお約束でこっそり弾き始めます(笑)

見つかって何度も怒られましたが、モテる為には頑張るしか有りません(笑)

時代は井上陽水や吉田拓郎のフォーク全盛期。

なのにNHKの「ギターを弾こう」でクラシックの曲を練習するというズレた事をやってました。

父親から「クラシック弾けたらなんでも弾けるぞ」と唆されたからなんですが…
始めて2、3ヶ月でコードも覚えカッティングやアルペジオもある程度出来るようになり、益々クラシックの難しさにハマッて行きます。

異常なほどの集中力で、約半年でアルハンブラの最後まで弾けるようになります…が

弾けるったって音がなんとか出てるだけで、音楽的にはメチャクチャ😅

しばらくしてちょっと飽きて来た頃にブルースリーと出会い、頭がおかしくなります。

そこからずっと格闘技ブームが続きますが、途中でエレキに変わったり戻ったり…

バイクと車と釣りが入ってダラダラと…

結局、40を前にして、もうアグレッシブな事はやめて文化的に人生を送ろうという事で、クラシックで有名なギターショップの門を叩き、今の師匠とのお付き合いが始まります。

そこからは衝撃の連続(笑)

続きはまた気が向いたら書きます😅

Posted at 2021/07/06 19:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
1112 1314 15 16 17
181920 21 22 23 24
252627 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation