• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

当てが外れて

予定では昨日までにDR-Zが戻って、点火系強化をやろうと思ってたんですが、未だ戻らず(笑)

きっとしっかり乗ってセッティング出ししてくれてると信じます(笑)
忙しいだけだったりして😅

なのでポッカリ空いた日曜日、ストレート工具で平編みのアーシング線を買ってホームセンターで丸端子買ってなんちゃってディスチャージャーを作るべく材料集め。
特に非力なスクーターがメインになりそうな予感(笑)

それと日用品の買い出しとコーヒードライブです。

昨日も行ったのに😅

土曜に筑紫野にある評判の喫茶店でコーヒーしたんですが、残念ながら口に合わず、口直しでグラントリノへ。

そして休みの最後は美味しいコーヒーってことでまたお邪魔して来ました。

赤坂にあったカフェドカッファが閉まり、大橋駅近くのバルエコが閉まり、ようやく見つけたグラントリノ。

ここを超える店は見つかるんでしょうか…

エイジングコーヒー飲みたいなぁ…

ちなみに昨日はグァテマラ。
今日はラギッドブレンドとモカ。
やっぱり美味しい💕

Posted at 2021/02/28 21:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月24日 イイね!

ビックリ評価😅

今回ブリスクプラグを使うにあたって色んなサイトで評価を見ました。

好評価が多い中、星1つ⭐を付けた方のレビューを見て唖然(;゚Д゚)

突き出し量の違うプラグを付けたらピストンに干渉し、プラグの一部が破損しシリンダー内に落下。
大修理になったと言うものでした。

おいおい…それプラグのせいじゃないでしょ(笑)

次の1つ⭐は付けたけど失火が増えてまともに回らないというもの。

おいおい…電装系の強化が条件って書いてるし、他の箇所の劣化による性能低下は無かったの?

っとまぁそんな感じで…

なので安心して選択する事が出来ました(笑)

DR-Zのプラグとプラズマブースターも入荷したので今週末に装着します。

電装系強化をなめてました(笑)
楽しみすぎる😂
Posted at 2021/02/24 21:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

本日ライディングレッスン

のはずでしたが、バイク仲間から連絡が有り「小国方面を走りませんか?」と…
「行きたいんですが、初心者に乗り方教えてあげる事になっていて、合流してもペースが落ちるのでご迷惑をお掛けしそうで…」と返すと、「大丈夫ですよ。ゆっくり走ります😃」と…

更に「私が引っ張るので後ろから見てあげてください」って😭

なんと優しい…

2人だと前を走って見せてあげられるけど、初心者の動きは分からないので、乗っかる事にしました。

しかし…ベテランのゆっくりはゆっくりじゃないんですな(笑)

下りのワインディングで2回、登りで1回ガードレールに刺さりそうになってました(笑)

「侵入の時にはアウト側に寄るけど、寄る一瞬前に目線はインを見ないと!」
そうです。アウトに寄らないといけないと思うと目線もアウトへ(笑)

慌てて前ブレーキ掛けてバイクが起きて更に真っ直ぐガードレールへ(笑)

「目線だけじゃなくて、ヘルメットごとイン側向いて!慣れるまでは意識してやらないと見た方に行くよ!」等々(笑)

1回目の休憩前にガードレール1回目が有り、注意したらちょっと良くなり、調子良くなったら油断して2回目(笑)

少し速くなると恐いからインに付くのが早すぎてアウトでおっとっとで3回目(笑)

曲がり方が分かってないので、スピード落として少し傾けてカーブが過ぎ去るのを我慢して待ってる状態(笑)

「もっとバイクを信用して、ステップに荷重かけて肩を少し入れて」

タイヤの両サイド4センチずつ使えてなかったのが3センチに減りました(笑)

沢山走って、色々試して気持ちに余裕が出て来たら残り5ミリに挑戦です。

まぁ、無理しない程度で。

走行距離310km

解散した途端、ベテラン勢はあっという間に見えなくなりました(笑)

ずっと我慢してたんでしょう。

私もその子と別れた後は全開でしたもん。

速くなくても良いので、事故らない運転が出来るようになればなぁと思います。

若いのですぐに覚えるでしょうけど。
しかし後ろから見てたら面白いぐらい何が悪いか分かりますね。

内牧にある美味しいいきなり団子の店を教えて貰いました。
めっちゃ美味い(笑)


だけど今日は変な疲れかたをしました😅
Posted at 2021/02/23 21:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月22日 イイね!

お手軽第一弾

FAZE type S 電装強化。

4連休3日目。土曜に入荷予定だったパーツが今日までずれ込んだ為、今日は朝からバイク弄り。

午前中にスピードトリプルのマフラー外し他。



午後から届いたパーツを事務所に取りに行き、そのままFAZE弄り。

エアクリ交換


実は昨日やろうと思って一旦外してパーツクリーナーぶっかけてブローして乾かしてました。
これだけでも出だしが軽くなったので、たまのメンテは大切です(笑)

外装剥がしてプラグ交換。


8番が真っ白に焼けてました…

ほぼ全開なので仕方ない…。

ブリスクプラグに交換後、一旦エンジンをかけたらあっさりかかりました。
電装強化が条件になってましたが普通に始動出来たのでノーマルでも割りと良い状態のようです。

そしてコイルにプラズマブースター装着。(写真撮り忘れ)

接点には全て銅グリスを塗布。

果たして効果の程は❓



全域トルクが上がりました。

いつもならかったるくてあまり使わないDモードでも加速してくれます。

Dモード Aモード S7モードと3つに分かれているんですが、DがAに1/3ほど近づいた感じ。
Aも同じくS7に。
これまでは115ぐらいまで加速してそこからは緩くなり125ぐらいまで、後は1、2、3とゆっくり上がって最終的に130ぐらいだったのが、3〜5kmぐらい上がったのと、到達時間が短くなったので、恐らく1psちょいぐらいは上乗せ出来たと思います。

250のスクーターなので体感出来るか心配してましたが、予想以上の効果でした。

プラズマブースターとブリスクプラグの相性も良いようで、排気音も安定して、以前より弾けるような音に変わりました。

以前からもうちょっと!と言ってたもうちょっとの半分ぐらいは埋められたと思います。

劇的な変化は有りませんが、コスパは悪くないと思います。

オススメです(笑)

Posted at 2021/02/22 22:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

今後のカスタム計画決定❗

①スイスポ
SWKが3月いっぱいは忙しいとの事ですので、4月になったらメーター類を付けようと思います。水温、油温、油圧、ブーストの4つ。
DEFIのA1かBF

ECU書き換えまでは要らないと思ってましたが、数値で把握しといた方が安心ですので状態管理の為の設置です。
目の前が賑やかなのは好きでは有りませんが、既存の純正モニターだと余りにもファジーなので念のために。
DEFIのA1かBF




電装系強化。
ハイスパークイグニッションコイルとブリスクプラグかHKSの直噴対応高熱価プラグ(40番)





オーディオアンプ取り付けとアクティブ接続。
アンプはa/d/sの4ch
普通に素直な音がする良いアンプです。

デッドニングによる静音化

後は遊びでアイスワイヤーとかアルミテープチューンとかやるかもしれません。
アルミテープは帯電防止?
それと遊びで買った銅グリスも。

外装は地味にこっそり走るので目立つわけには行きません。
よって現状維持。

そろそろタイヤも交換ですが、多分おかわり。

②ジムニー
電装系強化
ハイスパークイグニッションコイルとブリスクプラグかHKSの高熱価プラグ(現状40番)

インテークチャンバー装着




インタークーラー放熱コーティング。(これはやるか微妙)

ブースト計的なものを設置するかも…
簡易マルチメーターになるかもですが。

オーディオアンプ取り付けとアクティブ接続。

アピオ悟空を入れるかも…センターで切り離しが出来るスタビライザーです。


林道での乗り心地改善の為。

ステアリングを交換するか迷い中

③DR-Z435S/SM
電装系強化
プラズマブースターとブリスクプラグ。場合によってはASウオタニの強化コイルまで。







タイヤをハイグリップに交換(RX-03specR)



マフラーに合わせてキャブ調整
(メインジェット2.5か5番落とし)
DR650のライトボディにLEDヘッ
ドライト化



シート改善(何回目?💦)
今はDR-Zが一番楽しみです💕

④FAZE type S
電装系強化
プラズマブースターとブリスクプラグ。
快速ままチャリお買い物用で、
舐めてると痛い目に会うわよ仕様。

だいたい以上が近々やる予定で、バイクを3台減らして1台更新の体制で様子見してみます。
新しいバイクはKTMが濃厚ですが、他もあたってみようかと。



スクーターのグレードを上げてT-MAXやフォルツァの750案もあったんですが、それにしか乗らなくなる気がして敢えてこちらの選択です。
題して「年寄りの冷水計画👴part1」

大物はメーターぐらいですが、塵も積もれば…
どなたか打出の小槌を送料着払いで送ってくれませんか?(笑)

5年もしないうちにバイク2台かなぁ…

10年後はハンターカブかグロムぐらいで遊んでるかもしれません🎵
いつまで乗れるのか分かりませんが…

計画してる時が1番楽しいんですよね(笑)

Posted at 2021/02/22 04:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12 34 5 6
78 9 1011 12 13
14 15 16171819 20
21 22 23 24252627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation