• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

再レビュー

先日のインプレッション動画でテンションの低さが光ってましたね(笑)

正直なところ普通の道を法定速度でジワーっと走って高速に乗ってパコっと踏んだぐらいじゃ速いことは速いけど…ってぐらいしかなくて、実際にスタート地点が10m先からだといつもより前にいてもどこか分かりにくい…みたいな感じでした。

全域パワー出るとスタート地点が底上げされて直線じゃ分かりにくい💦
そりゃ165が350になるならウッヘーッてなると思いますが…

そんな中、松尾さんからLINEが入り「車の調子はいかがですか?小さな事でも気づいたら教えて下さい」とあったので、こりゃちゃんとしっかり乗ってレビューしないと、って事で仕事が終わっていつもの峠を3つほど、いつにも増して真剣に走って来ました。
日にちが変わる頃には雨予報だったので、その前に3時間は走れます。

結果は…

超絶楽しい‼️‼️
めっちゃ速い❗忙しい×2❗エンジンの音がグワッていった途端のダッシュがたまりません💕

3速の加速が2速並みの体感で伸びて行く感じ(笑)

久しぶりのハザード祭でした。
レスポンスは良いし、しっかりパワー出てるし、上まで伸びても落ち込み無いしで作り手のセンスの良さを再確認しました。

もう楽しすぎてゲラゲラ笑ってしまって(笑)
裏声出せたらヒーハー言ってます。出らんけど。

今日、峠を走ってしみじみやって良かったと思い、途中の休憩で松尾社長にLINE入れたら、特にトップエンドは結構攻めたデータにしてくれたとの事でした。
色んな事聞いた中でも話せない事が結構あるので、察して下さい(笑)

それに併せて再認識出来たのが脚‼️
走ってる最中に「チョンタさん有難う!💓♥️❤️」と何度呟いたことか(笑)
アンダーが大嫌いな私が何度も頷く納得のほんのちょっとだけオーバー+制御。

しなやかで強靭。吊るしのフレックスじゃ有り得ない安心感で踏む事が出来ました。

4輪滑っても見越してインに着けるZⅢもドンピシャな感じで楽しすぎて興奮してます。

本来、この興奮を伝えないといけなかったんでしょうね(笑)

多分、助手席でカメラはブレブレで無理だと思いますが(笑)

たったひとつだけのネガは燃費です。峠3つでガソリンが半分になりました(笑)

ガンガン減って行きますが、これと引き換えならしょーがないよねって感じです。

ここまで化けてくれたら納得です💕
多分、GTタービンより風量は多いと思います。でも合わせ込みで乗りにくさを解消し、納得のパワーと脚回り。

点火系はコスパでハイスパークイグニッションコイルを入れようと思ってます。ジムニーにも。
プラズマダイレクトはちと高い。
でもプラズマブースターはDR-ZとFAZEに入れてみようかと思っています。
単気筒なら中速域まで分かりやすいとの判断です。

帰宅すると見慣れた軽トラが有り、いつものバイク屋がDR-Zのタイヤ交換の為の引き取りに来てくれてました。


今回選んだタイヤはIRCのRX-3 spec R
恐らく3000km持たないと思います(笑)
こっちも楽しみ💕

あーっどうしよう…
バイクも乗りたい車も乗りたい釣りもしたいしギターも弾きたい。美味しいもの食べたいキャンプもイチャイチャもしたいで分身の術を覚えたいアラ還世代…
人生楽しすぎる…😂
Posted at 2021/02/06 00:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年02月03日 イイね!

いたちごっこシーズン2

ほぼ皆さんの興味を引かないネタでしょうけど(笑)

カラスとの対決から10日経っても被害は有りません❗🤣

圧勝です。

と思いきや…




ドアに小さな糞が…

カラスが寄り付かなくなって小鳥が来るようになったんですな…

まぁ、糞の量に比例して怒りも小さいんですが、これが頻発するようなら筋交いの上5センチぐらいに針金追加しないとです。

敵はカラスと断定していたのにまさかの小鳥がリベンジに来るとは…

しばらく様子を見ます。

更に興味を引かないネタ

DR-Zのシートを再再再再再作成中。

実はシートだけ4つもあるのに使えるものが有りません。

何度も何度もやり直してるうちにようやく分かって来ました。
原因は私のズボラな性格(笑)

だいたいこんなもんやろ!
…が運のツキ。

なので今回は材料も4種類ぐらい揃えて、精密な重ね貼りで整形し、2種類のシートを作ろうと思ってます。

出来た❗と思って使ってみるといまいちの繰り返しだったので、今回は慎重に進めます。

まぁ、当初から比べたらずいぶんマシにはなったんですけどね。

これまでやった材料費だけでもシートがもう1つ買えます。
いらんけど(笑)

Posted at 2021/02/03 20:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

SWK Special❗

購入当初から検討していた最後の大物、ハイフロータービンを入れました。

納車から2年を待たずに、ほぼ理想のカタチになった事を本当に嬉しく思います😂

導入前の仕様はECU Spec1で正直、充分な速さで走れます。

その後、Spec2、Spec2proが発表され、かなり迷いました(笑)

もう充分じゃね?って事で(笑)

去年の4月ぐらいにHKSのGTタービン5個限定のキャンペーンの時もずいぶん気持ちは揺れたんですが、まだ吸気が決まっていなかった事を理由にやり過ごしました(笑)

そして去年の年末からのチョンタスペシャルの脚が決まって心が決まります。(吸気の取り付けも終わってましたしね)
脚が決まれば次は~?みたいな(笑)

SWKに行った時にしれ~っと「そろそろタービンのキャンペーンやりません?」と何度かそそのかしてみたんですが、「そうですねぇ~、近いうちに…」ぐらいな曖昧な返事(笑)

でもしっかり企んでました(笑)

YouTubeでタービンに付けるエンブレムが200枚‼️(笑)

そして巨大な箱の小芝居(笑)

200個発注❓…って事は吊るしのタービンじゃなくオーダータービンじゃん!
そうですSWK仕様のタービンです‼️って勝手に思い込み(笑)
見積りを依頼。

その後、吉田君のツィッターでデータ開発と出て、確信に変わります。
タービン変わらんなら開発せんやろ?って(笑)

ツィッターでも吉田君にせっつき、週明けに松尾社長から見積りがLINEで来ました。(まだ価格も決まってなかったらしいです)

そこから色々話して熱対策の為のラジエターとインタークーラーと強化ホースも追加発注。
ローテンプサーモとスポーツクーラントも併せてやってます。

このラジエーターとインタークーラーも動画で見てはいたんですが、純正に特殊塗装ってどうなの?と思っていました。

その後、たまたまショップに遊びに行った時、今村選手が遊びに来ていて、色んな話をしていると、忙しそうにしている松尾社長がそのラジエーターを片付けしていて、誰かがその話題に触れた時に、「これは絶対お勧めです。その辺の社外品付けるより絶対こっちの方が良い」って言ってるのを聞き逃すわけがない(笑)
しかもデモカーに社外品付けてるにも関わらずですよ?(笑)

タービン換えたら同時に付けようと勝手に思ってました(笑)
商品化されるかどうかも分からんのに(笑)

追加のホースは社長の勧めです。ある事例を紹介され納得の導入で「それも!」と言ってました(笑)

その冷却効果ですが、付ける前にSWKに行く道中、外気温は0度から1度、帰りは外気温11度で水温計の目盛りが1つ半下がってました。
かなりの効果だと思います。
冷蔵庫と違い必要な分下げれば良いのでこれも付けて正解です。

そしてここからがレビューです。
全域トルク大幅アップ+高回転まで気持ちいい‼️
大事な事なので2回言います。
全域トルク大幅アップ‼️(笑)

以上‼️

ハイフロータービンならではのネガはほんの少しだけレスポンスが遅れます。ただ、そこからのパワーの出方で笑えます(笑)
遅れるといってもちょっとだけで、そこにハイフロータービン入れたんだ!って感覚も呼び起こされます👍

そして懸案だった低速スッカスカにならないかという件。

なりません❗
むしろ車が軽く感じられます。
元々Spec2以降の低速トルクを見たら分かりますが、なにしろ強大です。
Spec1からすると私だけしか乗っていないんですが、更に2人ぐらい降りた感じです(笑)
前に出る感覚が素晴らしい。
夜遅くまでデータの追い込みをやって頂いたようで感謝してます。

動画を撮りたいとの事でETCカードまで貸してくれて高速を含んだ試走を行いましたが、笑ってます(笑)
あの動画が出せるのかなぁ…(笑)

帰り道、ECUの学習も進みツキも良くなり試走の時より速くなりました。

もう少しスパルタ教育して鍛えます(笑)

SWK仕様タービン第1号もかなり嬉しいし(笑)

最後に…

とっても速いです。
お勧めです(笑)

でもこんなに要る?(笑)

よくバイク乗りの間でも使い切れないのにリッターバイクはナンセンスとかって話も有ります。
リッターバイクに乗ってますが(笑)

私の考えはパワーは貯金みたいなもんで、無いと使えない。使えるようになったら使いたいです(笑)一生無理かもですが😃

って事で私のスイスポはまた一段と速くなりました。

松尾社長、吉田君お世話になりました。
頼りにしてまっせ‼️(笑)
Posted at 2021/02/01 09:50:41 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  12 34 5 6
78 9 1011 12 13
14 15 16171819 20
21 22 23 24252627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation