• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2021年03月05日 イイね!

ポチッとな

ヤホーショッピング。

5の付く日はちょっとだけポイントが付くらしく、paypayで払うと1割引ぐらいにはなるみたいなので、スイスポとジムニーのハイスパークイグニッションコイルと推奨のRXプラグ7本





DRのシートカバーとジムニーのマルチメーターをポチッとな。






今回はブリスクプラグはパスしました。
RXプラグに8番が有れば良いのに…

帰宅後、スクーターとジムニーにテープの貼り増しをして、ついでにスイスポのフロント回りにもペタペタ。

aceさんから少しずつやると効果が分かりますと教えて頂いたものの、自信が無かったのである程度纏めて貼ってしまいました。

場所はテキトーw

途中、バイク屋から明日の夜に配達するとの連絡も有り、ようやくDRのパーツも付けられます。

次のツーリングに間に合うように。

スイスポのタイヤもそろそろだし、DRのリヤサスのO/Hも考えなきゃだし、ちゃんとした材料でもう一度アーシングやり直したいし、次から次にやりたい事目白押しなんですが、弄ると乗れないし、乗ると弄れない…

ひとつひとつ片付けて行くしか無いんですが😅
Posted at 2021/03/06 06:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月04日 イイね!

おどろき、もものき…死語w


昨日は朝から冷えたんですが、昼過ぎには気温も緩み天気も回復。

材料も揃ったので、自作スタティックディスチャージャーとアルミテープチューンってやつに着手しました。
とりあえず樹脂パーツに覆われたお手軽なスクーターから。

前、後輪の近くの10mmボルトに挟み込み、フロントフェンダーの裏っかわに数ヶ所。フロントカウルとサイド。エアクリボックス等々、適当な見えない箇所にペタペタ。

わっかるかなぁ〜…わかんねぇ〜だろうなぁ〜✌️いぇ~ぃ。(もはや化石w)

反応してる方はアラフィフ以上?😆



テープが減らないので、ジムニーにも試してみる事に。

ボンネット裏の前と横にペタペタ。エアクリボックス、ECU取り付けボルトに挟み込み、バーフェンの内側の見えないとこ。
バルクヘッドにちょっと。


この辺で飽きてきますw

すぐに試運転となるとプラシーボが半端ないと思い、これにて第1弾終了👍

翌日の夕方から雨予報でしたので、通勤はジムニー。

さて、体感出来るのか?!…

と思い、キーをオン…



あれっ?ドアミラーが開く時の音が変わってる😲

マジかっ✋


走り出した途端、エンジンの回り方が…ん~…滑らかというか、きめ細かいというか。

間違いなく体感出来るレベルで変わりました。
速さは分かりませんw

スクーターはしばらく雨だそうなので走れませんが、もう少し貼りまくってみようと思います。

マフラーアースも取った方が良さそうだし、なかなか面白そう。

車種によっても変わるでしょうけど、試してみる価値は有りそうです。

見えるとちと恥ずかしいので出来るだけ見えない場所に😅
Posted at 2021/03/04 10:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月02日 イイね!

ドライバー

運転でも無く、ゴルフでも有りません。



ネジを回すドライバーのお話です。



現調の帰りに寄ったアストロプロダクツで、サンフラッグの貫通ドライバーが期間限定セールで売っていて握り心地も良かったので、いつものチェックをしてまた買ってしまいました(笑)



そのチェックとは



ビスを刺して落ちないのは普通。

マグネットタイプでも外れるやつが有ります。



そこで、ビスを持ってドライバーが落ちないやつを選んでます。


合格🎊

もちろんビスも何でも良いって訳じゃ有りません。

別に工具マニアって訳でも無いんですが😅


それで思い出した昔の出来事。

こだわりの無い先輩に「ちょっとドライバー貸して下さい」と言ったら、なんとも知れん怪しげな安っぽい灰色の成形されたケースに入った工具セットを出して来て「これ、いいやろ?980円やったんよ。こんなの絶対日本じゃ作れんし」

ドライバーが大中小とプライヤーやペンチ、ソケットレンチ、その他色々入った、いかにも作りの悪い粗悪品(笑)

「えーっ?これしか無いんすか?」と不満そうに言うと、「そんなん言うなら貸さんぞ」とか言うから渋々借りて、いざネジを回そうとしたら、ボリッと音がして緑色の透明なグリップの中で軸がクルクル🙀

ネジが回らずドライバーの軸がクルクル(笑)

「壊れましたよ!」というと、「なんちゅう事してくれるんや!買ったばっかりやぞ」って言うから「ネジも回せんドライバーとか有り得んでしょ!」と返したら「そりゃそうやな」と笑ってました。


安心と信頼の中華製。
こんなん作って楽しいんだろうか…

その点、今回買ったサンフラッグは大阪のドライバーメーカーで建築系の職人さんに使ってる人が多いかも。
ホムセンで売ってるってのも有るんでしょうが。

ドライバーだとベッセルが有名ですね。
海外だとPBとか。

憧れのスナップオンは高くて買えませんでした(笑)

メガネレンチは旭金属のが形が好きだったり、ソケットはTONEだったりKTCだったりしますが、そう言えば別の先輩から「トーンはいいぞ。トーンは」って言われた事も有りました(笑)

昔は利根工業だったけど、今はTONE㈱になってるんですね。


うちはポンコツばっかりかっ✋
もう居ないけど(笑)


近くにいつでも4割引の工具屋があって、小銭が入った時に10万ぐらいを握りしめてKTCを一揃い買ったのが数十年前(笑)

ネプロスが出る前で、コンビネーションレンチだけ奮発してミラーツールにしたのが懐かしいです💕

やっぱり工具好きかも…
Posted at 2021/03/02 19:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月01日 イイね!

放電索もどき

カスタムの大物もほぼ終わったので、面白そうなものを試してみようと思います。

スタティックディスチャージャなるもの。

意見は賛否両論ですが、知人が効果は有ります❗と断言したので信じて😃

静電気の放電により様々な効果があるそうですが、私が1番期待したいのは、埃の付着が少しでも軽減出来ればという低めの目標(笑)

多くを期待せず、ある程度の効果があればめっけもんぐらいのスタンスで試してみます。

後はアルミテープとギザギザに切るハサミも今日あたり入荷のはず🎵

ゆる~い感じでぼちぼちとやってみます。



Posted at 2021/03/01 09:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
141516 1718 1920
2122 2324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation