• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

降って湧いた話

いつも釣りやツーリングに誘ってくれる仲の良い友人から電話が有りました。

「うちの息子がね、もうバイク卒業とか言いよるんよ。
釣りにハマるって。
バルさんバイク悩みよったやろ?息子のバイク買わん?」

私「えっ?オヤジは留年しとるのに?(笑)」

友人「爆笑(笑)そうそう。卒業しきらんとよ」


正直、この人からなら安心して買えます。

以前、スクーターを買った後、数ヶ月してT-MAX500の話があって!Σ( ̄□ ̄;)って事が有りました(笑)
絶対それ買ったのにぃ~!みたいな(笑)

またノーマルで乗らない人なので、カスタムパーツてんこ盛りで走行距離も少なく暇さえ有れば磨きまくってるのでピッカピカで整備も完璧。なのにお友達価格(笑)

複数持ってるので、「売るバイクってどれです?」と聞くと「KTMの690DUKE-Rなんよ。アクラのレーシング触媒付いてコンピューターも書き換えしとるし、軽いし速いですよ😃」

私「ちょっと乗せて下さい。LC4はゴローさんのSMCに乗った事あるんで、少し峠で試したいので」と言うと、電話口に息子が居たみたいで、「そのまま乗って帰っていいってよ?」ですって(笑)

LC4っていうのはKTMの定番のエンジンです。

890DUKEかMT-09SPで迷っていて、MT-09SPに決めかけてたのに(笑)

でも考えてみれば、MTにしても3年ぐらいで降りて更に排気量を落とそうと思ってた矢先なので、まさにドンピシャ(笑)
少し予定は早まりますが😅

ちょっと気になるのが持ってるバイクが全部単気筒エンジンになるって事😅
しかも市販車では最大排気量のシングルエンジンじゃなかったっけか?

まぁ、乗って面白ければなんでも良いんですけどね🎵

Rだとパワーパーツもいっぱい付いてる上に更に弄ってるのでなにもしなくて良いし、なにしろ車重が150kg若(スクーターより軽い)の75psオーバーで性能的には文句なし。
メーター読みで200は行くみたいですし、走行距離は2300kmって慣らしが終わったばかりぐらい(笑)

乗り出しで150近くしたと思ったので「おいくら万円?」と聞くと衝撃のお値段(笑)

まぁ、乗ってから決めますが、来週にはうちのガレージに有るかもしれません(笑)

DUKEのカタログにコーナーロケットの記載が(笑)

う~ん…美味しそうなバイク💕





まさかの展開になりました(笑)
Posted at 2021/07/16 20:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

ゴリラゲーウ

夕方になり突然の雨でかなり涼しくなりました。

カミナリ様からヘソを取られる現象(笑)

短時間に相当落ちたみたいです。

でもおかげでうっすら埃にまみれてたスクーターを綺麗に洗車してくれました💕


土曜のツーリングに備えて帰って洗おうと思ってたら久しぶりのジャジャ降りで拭きあげて終了。
2時間後には路面も乾いて、涼しい中走れました。
😃
Posted at 2021/07/15 21:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

またまたお誘い

いつも釣りに誘ってくれる方から電話が有りました。
「もしも~し🎵、今度の日曜は天気悪くて船が出せんみたいなんよね~。
それで今日、床屋に行ったらそこの大将と娘が一緒に走りませんか?って言われたんやけど、付き合って貰えません?」

私「全然いいですよ!(片道3時間半の釣りより楽だし…)
で、どこ行きます?」

「内牧のいきなり団子買いに行こうかなぁと思っとるんやけどね。」

「行く行く!そこ行きたかった(笑)」

「じゃあそこから先は成り行きで決めましょう」

「了解です。待ち合わせはいつものとこ?8時ぐらい?」

「そうしましょう」

ってことでケツ持ちいきなりツーに行ってきます。

400ccのお嬢ちゃんが来るらしいのでスクーターかな。

いきなり団子めっちゃ旨いので楽しみです💕

Posted at 2021/07/13 18:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

RECARO

フェア中のSWKに陣中見舞いに行って来ました。

冷やかしなので、いつものように餌付け用のお土産持参です(笑)

以前スイスポにもやったワコーズのパワーエアコンプラスをジムニーに施工してもらうのと、単なる暇つぶしでした。
なので長居する気もなく、終わったらコーヒーしに行こうぐらいな感じだったんですが、お客さんも丁度引けた頃で、車を止めるやいなやスタッフがワラワラやって来て、ゴージャスなお出迎え(笑)

ジムニーここじゃないのに、いつの間にか無料点検もやって貰える事になり、キーを渡すと松尾さんと村上さんが二人して挨拶に来てくれました。

予定の販売台数はクリアしたとかで良かったです。

そこから松尾さんと二人だけで約1時間ほどかなりDeepな話しをしてきました。
詳細は言えませんが、例の件。
やっぱり双方の話を聞かないといけませんね。

結果から言うとなぁ~んも問題有りません。

詳しくはWebで!

出てませんけど(笑)

コーヒーはギリギリセーフでした😃
Posted at 2021/07/11 22:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月10日 イイね!

音に関するダラダラ終わり

もうずいぶん昔になりますか、車のオーディオブームも有りましたね。

カーオーディオコンテストとか各地で開催されていた頃、DENONのDCT-A1とかアルパインのF1ステータスでしたっけ?
アンプレスの銅シャーシのCDデッキが30万近くしてました。

車の音もなんとかならないかと思い、自前のCD持参で色んなショップを巡り、国産、海外問わず片っ端から聴きまくり。

たまたま輸入オーディオの代理店だったアルファオーディオが顧客だった事も有り、情報も一般の方よりちょっとだけ有ったりして。

そんな中、結局何を求めているのかと言うと…

大音量いらない。
不自然な低音もいらない。
立ち上がりの速いギターのリアルな音が出せる事。
たったそれだけです。

クラシックギターってピアノよりずっと音の立ち上がりが速いんですが、それが出せるスピーカーって中々無くて…

最終的に候補に上がったのが、当時ダイヤモンドオーディオとボストンアコースティックとフォーカル。
グレードは覚えていません。

エイジングの度合いは分からなかったんですが、しっくり来たのがフォーカルでした。

その中でも立ち上がりが速かったのが今使ってるやつです。

フレンチトーンとか女性ボーカルに合うとかの評価ですが、前出のLinnの店長さんいわく、良いスピーカーに苦手な音は有りませんだそうです(笑)

アンプはa/d/s

ヘッドはDENONのDCT-100を使ってましたが、利便性の為KENWOODに変えました。
ステアリングリモコン楽だもん😅
この時点でマニア失格(笑)

基本的にはフロント2ch派で
4chを使ったアクティブ。
ネットワークでパワーを食われないのでコーンをしっかり動かせます。
特に海外のスピーカーは有ると無いとじゃ大違いでした。

ミッドベースとツィーターのみ。耳の形が前からの音を捉えるようになってるんだからという至ってシンプルな理由です。
それとどれだけスピーカーを増やそうとLとRしかない。
いまいちなスピーカーを増やすぐらいなら好きな音のスピーカー1セット(笑)

コンサートホールだと複雑な反響もあるんでしょうが、定位がハッキリして楽器の位置が分かるようなのが理想です。

気に入ったシステムさえ決まれば、低音を締め過ぎない程度のそこそこのデッドニングをして、しっかりインストール出来れば、それ以上は望みません。

16cmクラスなら必要な低音は出せると勝手に思ってます。
ジムニーは純正の位置だとどうにもならんので、ウーファーを追加しましたが、本当は付けたくなかった(笑)

車という劣悪な環境…
ロードノイズに風切り音、エンジン音にすれ違いの他車の音に賑やかなアナウンスやらなんやら。

なのでコストを抑えたところでそこそこの音で流れてくれたらいいかなぁと思ってます。
オーディオメインならもっと静かな別の車に乗ってます。
じゃないと手間が掛かりすぎてズボラは私に部屋作りからは無理(笑)


音を追求する余り音楽を聴かずに音を聴くようになるみたいで、そうなると純粋に楽しめなくなりそうですし…

しかも運転しながらだと集中も出来ません。

普通に楽しみながら聴くのと演奏のヒントを得る為に集中して聴く2種類の聴き方をするので、後者はホームでやってます。

フレージングやアーティキュレーション、和音の内声の聞き取りは車では無理だと諦めました。
聞こえるんですが、ながらじゃ楽譜へ記譜出来ないので😅

ちなみにフォーカルは何年も前に経営者が変わり、絶賛劣化中だそうで、元居た技術者たちはBLAMというブランドをを立ち上げたそうで、そっちはかなり良いらしいです。

中国資本でも入ったのかも…
安心と信頼のChina quality

それ以外の最近のメーカーは全く知りません(笑)

Linnの店長さんも一昨年亡くなったし、アルファオーディオも倒産…


後、何年したらこんな事も思い出せなくなるんだろう…
昨日の晩飯を思い出せないので、そう遠くは無いと思います。
その前にみんカラが残ってるだろうか…


ドイツは将来、脱炭素社会推進の為、都市部での車両の使用が出来なくなるそうですね。

その前に太陽の減衰期が来て気温が下がり、温暖化が利権絡みだった事に気づく頃には別の利権で喘いでいるんでしょうね。日本国民は(笑)

全部電気に代わる頃には自分も居ないと思うので今のうちに楽しもうと思います。

以上、長々と書いた割にはショボい内容になり失礼しました(笑)

性格的にいい加減なやつなので一事が万事こんな感じなんです😅

みんカラの中でも凄く拘って頑張ってる方もいらっしゃるようですが、私には無理です。
いつか聴かせてねってちょっとだけ思いますが(笑)

ってことで終わりで~す😅
Posted at 2021/07/14 08:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
1112 1314 15 16 17
181920 21 22 23 24
252627 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation