• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

美味しい季節になると

山国の梨や香春町の干し柿や糸島でカツオの生節を大量買いして、身内に送ってあげます。
買い揃えるだけで200kmは軽く走るかな?(笑)

んで、今回姪っ子にコーヒーのドリップパックを送ってあげたら、やたらと反応が良いので「コーヒー好きなの?」と送ると「うん、砂糖入れないブラックでも飲めるよ!」って返って来ました🤣

今、そこかよ!
可愛いやっちゃ💕

マスターが落とす動画を送って細かい指示をしたら「まだ本格的なとこに行った事がないの。めっちゃ美味しそう‼️」
というので、「いつかこっちに来る事があったら連れて行くね」と伝えました。

毎年誕生日になると必ずお祝いのメッセージをくれる可愛い姪です💕

2kg増量ツアーに連れて行かなきゃ🎵
Posted at 2021/11/30 17:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

すべらない話

クラッチのトルク容量は足りないと滑るし過大だと扱い難くなる事からガソリンエンジンだとトルクの1.2倍〜ぐらいの余裕を持たせるのが一般的だそうです。

これがディーゼルになると圧縮比が高いので回転慣性の高い重いフライホイールになるのでもっと数値が大きくなります。

ZC33Sの場合、ノーマルのトルクが23.4kgfなのでギリギリの1.2を掛けると約28…
HKSの見解も30を超えると厳しいだろうとの事でした。

という事はSWKのSPEC2proでもドカンと踏んでると滑り出すって事になります。

ネットで見るとやたらとクラッチ滑りが出てくるので調べて見ると、中には10000km未満の方もチラホラ。
そういう人は多分乗り方だと思います。
急発進を繰り返したり、回転を合わせず繋いだりしてディスクの表面を焼いてしまいμが低下して滑り始めるんでしょう。

で、今回導入した強化クラッチセット。摩擦係数の増加と圧着力アップで約1.5倍程度の容量なので約36.5kgf辺りまでは行けそうでドンピシャ。
さすが老舗のエクセディさん。
ダイナパックの補正無しで190psを超えると燃料が足りなくなるのでタービン交換程度までなら今回ので対応出来ます。
他の計測器だと220psぐらいまで。
とりあえずクラッチはクリア出来ました👌

当然、設計強度はクラッチだけではないので、次はどこが壊れるか楽しみです🤣

強化出来ない箇所は交換しか有りませんし、致命的なダメージになるかもしれません。

ガキガキ!バリバリ!バァーンみたいな🙀(笑)

ポルシェがお高いのが納得です🤣

逆に安いから荒くなるのかもしれませんが、こーゆーのが頭に入ってるとちょっとだけブレーキになったりして…

いやいや、なりませんなぁ…🤣

弄れば弄るほど寿命が縮むのは仕方がない…

体に悪いのにタバコをやめない…

車に悪いのに踏むのをやめない…

以上!(^_^ゞ

Posted at 2021/11/28 07:01:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

今日は防府

夕方から師匠主宰のリサイタルが防府で開催されるので、ついでに朝から姪っ子のとこに送る香春の甘干し柿を買いに道の駅香春へ
ついでに師匠と奥様の分も購入(笑)

香春町の甘干し柿。
詳しくはWebで!(笑)

丁度昼近くだったので隣接するラーメン山小屋でラジオのパーソナリティーがプロデュースした角煮入り油そばを食べました。



なかなかいけます(笑)

そこから小倉南インターまで新しく出来たバイパス通って高速に乗り防府へ

1時間程早く着いたので海岸沿いの道の駅へ



平太郎を探したけど無くて会場へ



今日の演奏者の森田莉子ちゃんは中学の頃から知っていて、以前所属していた合奏団で一緒に弾いてたのでどれぐらい成長したのか楽しみでした。
今年の3月に行われたパリの高等音楽院(コンセルバトワール)の一次試験にも合格して、ギター留学のはずだったんですが、コロナのせいで断念。
治安の悪化等の心配もあったようです。

そしてもう1人は山口莉奈ちゃん。もうプロの演奏家として活動してるそう。
よぉー知らんけど。






演奏曲を見ると…
だいたいどの立ち位置にいるか分かります(笑)

莉子ちゃんはとんでもなく凄い事になってました😅
磐石な安定感と美音。
繊細で豊かな音楽性と充分な技術。もう留学せんでもやって行けるよってぐらいの出来映えでした。
しかも挑戦的なプログラム。
5年後が楽しみなギタリストです。

そして山口莉奈ちゃん

いまいち乗れてなかったかなぁ…
最初にあんな演奏聞いたらプレッシャー半端ないよね…
内声聞こえてません…
うちの師匠のとこで合宿だな…

莉子ちゃんの演奏は3年振りぐらいでしたが、びっくりする程成長していました。

って事で師匠に干し柿渡して帰って来ました。

楽しかった💕
Posted at 2021/11/27 23:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月26日 イイね!

クラッチ強化の巻&お散歩

シルバーカー並みの安全運転しかしないのに、たった15000kmで滑り始めたスイスポのクラッチ。

恐らくたまたま個体に問題があったんじゃないかなぁ…と思ってます。

うん、きっとそうに違いない!

って事で換えるついでにちょっとだけ強化する事にしました。

少々荒く扱っても3~4万キロは持つと思ってたんだけどなぁ…ショボ過ぎる…

こんな事ならフラホの時に一緒にやっとけば良かったです。

つて事で今回選んだのがこれ






エクセディのなんたらかんたらクラッチセット!

昔、ランタボにメタルを入れててガン❗と繋がる感覚が面白くてケツを出すのにクラッチキックとかやってたら、ある日いきなり軽くなったのでミッション下ろして潜って見たらクラッチスプリング2個にクラックが入ってた事があったのと、半クラが使い難いと疲れるのでストリートタイプの圧着力4割アップのタイプです。

吉田君から「こんだけ弄ってるんですから、サーキット行きましょうよ」って誘われましたが「走った後に美味しいもの食べれんじゃん。だからヤダ」と丁重にお断りしました(笑)

しばらくしてmasato君参上🎉
軽く挨拶して話をしてると…
なんでもお上のお偉いさんから呼び出しがあったそうで若干テンション下がり気味😅

私も過去に2、3度行きましたが、隣に何故か腰ロープを巻いた人がいました🤣
ファッションだったのかなぁ…

でも大丈夫。おっちゃん優しかったです(笑)

masato君、午後から会議らしくここでお別れ(/_;)/~~

で用意してくれた代車がなんとも可愛いハスラー





これがまたよー走りますと!

でもオーディオレス



仕方がないので自分でひょっこりひょうたん島のテーマソングを口ずさみながら、向かった先が毎度お馴染み清柳食産。

今回のメニューはジャポネなんたら



今回で制覇と思ってましたが、あと2つ有りました😅

これも美味い💕

これからコーヒー飲みに行きます🎵

ペペさんは銀玉と格闘中👊

勝ったら飯ぐらい奢って貰ってやってもいいよ🤣

頑張ってね~🎵


Posted at 2021/11/26 12:44:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月24日 イイね!

プー太郎は暇

…なはずが、今日と明日の2日間、応援要請が有り仕事になりました😣

明後日はSWKでクラッチ交換、翌日は防府でリサイタル、日曜は釣りの予定が入ってたので2日しか行けないと伝えたんですが、どうしてもと…

プー歴3日で終わるの巻き🤣

有難い話なんですが、忙し過ぎるのもなんだかなぁって感じです。

週休3日ぐらいが理想なんですが😅
Posted at 2021/11/24 19:41:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3 45 6
7 89 10111213
14 15161718 1920
212223 2425 26 27
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation