• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル軍曹のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

少し慣れたので再レビューです

ホンダのフェイズタイプSからスズキのバーグマン400に乗り換えたわけですが、だいぶ慣れてきたので、その比較と感想です。

加速性能 
YouTubeで検証すると0-100km/hまで約2秒の差。
排気量が違うので当然ですが、この差は大きいと感じてます。

制動力
フェイズが100点ならバーグマンは70点。
但し、当初の効かない、タッチが悪いというのはパッドの当たりが出ていなかった為と判明したので、同じパッドに変えたら相当良くなると思います。

追い越しと高速巡航性能
これはバーグマンの圧勝。
排気量の差です。

すり抜け性能
これは変わらず。
但しバーグマンの方が全長が長いのでジグザグのすり抜けはフェイズです。

燃費
圧倒的にフェイズです。
リッター辺り5kmぐらい違います。

振動
これもフェイズが静かでスムーズ。
バーグマンは単気筒の鼓動と排気音がノーマルでもデカい。

使える速度域
フェイズだと0-115ぐらいまで
バーグマンは0-130ぐらい。

スポーツ性能
これは狙ってる速度域が違う感じなので80まででキビキビ走るならフェイズだし、それ以上もというならバーグマン。
タイヤサイズも影響するのですが、
サスの余裕はバーグマンで峠の下りでも結構踏ん張ってくれるし、バンク角も深い。

もう少しが満たされたのでほぼ満足してます。
どちらも何十年もスクーターを作り続けているメーカーなのでポリシーや狙いの違いを理解すれば大きな不満は出ない完成度だと思いました。

この余裕でアベレージが10kmほど上がりました。
この10kmが僅かなストレスになってたんだと思いました。




Posted at 2024/04/30 18:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月25日 イイね!

シーズン終盤

行って来ました。


複数回来店のお得意様は牡蠣1盛とホタテバター1皿プレゼント🎁

今年はまだ4回目。
Posted at 2024/03/25 17:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

車ネタ

久しぶりの車ネタです😅
毎週のルーティンである夕方のコーヒーに行ったら、常連のNさんが「◯◯さん、スイフトスポーツ買いましたよ」と声を掛けてくれました。
古いZとカプチーノとMT-03と
NSR80を所有してるんですが、カプチーノを処分して乗換えだそうです。
色はファクトリーカラーの黄色でオートマ。
「弄りますか?」と聞くと「いやいやフルノーマルでw」と

「じゃあダウンサスとECUの書換えで手を打ちましょう」と言うとまんざらでも無さそうな顔をしてました(笑)
ノーマルでもキビキビ走るし軽いから面白いし弄ると激変するしでこれから楽しいスイスポライフを送って欲しいと思いました。
車が来たら私の車の横に乗っけてちょっと回して洗脳する予定です😁
Posted at 2024/03/24 21:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

鈴菌感染者

普段乗りのフェイズタイプSが3万キロを超え、年齢もアラ還という事で減車を目論んでいたところ、たまたま以前の会社の部下の息子が欲しいとの事で急遽、納車整備をする羽目に😅

後輪のタイヤとドライブベルトとリヤのブレーキパッドは交換後500キロしか走って無くて、フロントタイヤとバッテリーとフロントのブレーキパッドは新品のまま在庫。
パッドだけが残り2ミリぐらいだったので交換。
残りはそのまま手渡し。

このフェイズタイプSってスクーター、ホントに傑作だと思います。
動力性能も現行に負けてないし、足つきも良いし、取り回しも軽いしお気に入りでした。

特に素晴らしいのがブレーキ。
左は前後のブレーキが効くコンビネーション。右はフロントのみ。タッチも効きも絶妙なので不安なく侵入出来ます。
まるでサーキットで使っていたZcooみたいな感じ。
強く握らなくてもタイヤを泣かすほどの制動力とコントロール性能。

ほんの少し足りないと感じたのが100km以上からの追い越しや加速性能。

小さいのからステップアップしてのフェイズなら満足出来たと思いますが大きいのから下りて来るとほんの少しのパワーが気になって。

という事でバーグマンになりました。
他の候補はT-MAX、MT-07、SV650でした。
KTMが無くなると100%スズキ(笑)

昔からたまたま乗りたかったのがスズキだっただけなんですけどね😅

27日がフェイズのドナドナの日になりそうです。


Posted at 2024/03/24 16:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

守備範囲広め

EURO5で2馬力落ちた21年式以降には興味が無かったので落ちる前のモデルを購入。動力性能はほぼ予想通りでしたが、旋回に関しては予想以上でした。だからこそブレーキタッチが残念なのと社外パーツが少なすぎてカスタム範囲が狭い。
まぁボチボチいじります。
Posted at 2024/03/23 08:52:53 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「The Scooter ! http://cvw.jp/b/1384424/48317865/
何シテル?   03/17 18:54
バル軍曹です。バイクとギターと車と釣りが好きなオッサンです。ギターを守る為にGDIパジェロに乗ってましたが、バイクの台数が増えたのでデミオスポルトに変更。老い先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャダー対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:01:11
行くぜ、九州-志賀島〜 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:20:26
行くぜ、九州-志賀島〜 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 06:19:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
NDロードスターからの乗り換えです。2018年の秋に試乗し、その後SWKのECU書き換え ...
スズキ ジムニー ジムニ (スズキ ジムニー)
某ショップにて2015年にコンプリートカーを買いました。 こちらも吸排気、外装、ECU ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
評価は高いが車検付のせいで不人気車。数少ない国内生産のスクーターです。 思ったよりスポー ...
KTM 690Duke-R DUKE-R (KTM 690Duke-R)
軽さを求めてダウンサイジング。2017年ファイナルモデルです。 当初は890や新型のMT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation