• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月06日

3.11 2年目を迎え その2 ボランティア活動



2011年7月8日~9日に行ったボランティア

0泊2日の強行スケジュールです。

活動場所は仙台市 海岸から1.5kmの距離でした。

TVとは違い、生の被害地区はひどく、驚きと
4カ月たっているのに そのままだったことに
政府機関への 腹立ちも・・。





長靴を履いているグループは
自転車で海岸へ。

悪臭と 炎天下の中で 日影が無く 大変だったようです。





活動場所は、住居者が依頼した一画を片づけるということで、
地図を見ながら、依頼場所へ向かいました。

何でもかんでも 片づければ良いのかと思ったら。

木や鉄やガラスの分別をしなければならなく
集積所へやたらに置いたら
集積場のオヤジに怒鳴られた。

2tダンプで何度も取に来て 積み込んでいるのだが
分別しないと 荷を降ろせないそうで
運んでいる人も大変そうだ。




電車があるが、この辺には線路が無い
遠くから流されてきたのだろう。

この地区の人は全て仮設住宅住まいで
家族はばらばらになっている。

夜は明かりもなく だれも住んでいない。





リホームや家を建て直しにも

リホームには上限が設けられ、住めない。

建て直しは許可が当時おりなかった(今はどうなったかはわかりません)





分別作業は本当に面倒です。

ユンボやブルでバーとやればいいのになーと
思ったが、住んでいた人の事を思うと やはりできない。

私たちが来る前に、何十人の方が来てここまでに、なったそうだ。





本当に私が考えていた事とは違い
地味で根気のいる作業でした。

こんなこと TVでは放送していなかった、
これこそが 現場へ来ての経験だと思った。

人に話せることだなと 思った。




撮影者は許可を取った者が撮影しています。

これも 被災者への配慮ですね。





6時間ほどの作業でした。

自分の力のなさも判りました。

設備がないので、帰りに点呼後
水で手を洗うしかできませんでした、
私は下着まで着替えましたが、
女性は着替えれなく かわいそうでした。

静岡へ戻る間、
「こんなはずではなかった」
私のできるボランティアは何かと
考えながら 帰ってきました。

ここから、私のできる 新しいボランティア活動の開始です。


感謝状が届きましたが、正直、受け入れられない気持ちはこちら
ブログ一覧 | 被災地へ | 日記
Posted at 2013/03/06 15:58:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2013年3月6日 17:01
ご苦労様です。

ボランティアに行っておられたのですね!

黒豆は 問題の福島方面が主で 未だに色々と問題抱えています。

しかし 本当に復旧のペースが遅いですね!!!

原発の被害に会われなくとも 地震・津波似合われた方には 私達が見ると瓦礫ですが 彼らには思い出の品々だと思います。

こちらでも 瓦礫焼却(主に岩手方面・・・当然被爆していません)が始まっています、それを反対する 不届きの輩が居る事に黒豆は腹正しさを感じます。
コメントへの返答
2013年3月7日 8:36
おはようございます。

1回ですけど行きました。

問題は多いですねー。

恥ずかしい話ですが
わが町は
がれき受け入れ拒否をしています。

こちらでも問題発生です。
2013年3月6日 22:00
我社にも岩手出身の方が居て、昨年に長期休暇を取って2ヶ月ほどボランティアで作業をして来られたとか・・・
また、昨年の3月に社員で沖縄旅行へ行った時には、ボランティア作業へ行った方が偶然にも現地で一緒に作業した方と出会った事もありました。多くの方々が作業を手伝っているのだな~と感じました。
コメントへの返答
2013年3月7日 8:39
おはようございます。

えらいですねー。

とても、長期休暇を取って
人助けはできません。

会社でもボランティアをやりたいがために
退社した先輩もいます。

頭が下がります。
2013年3月7日 0:31
もうすぐ2年ですね。

我が家の親戚が、二本松に居ます。
当時はこちらに来るように言いましたが
何とか耐えていました。
とにかく電気がほしいと言ってましたので、
僕が持っていた16iをお貸しし、届けました。
もちろん!返って来ません!来るとも思ってませんが(^^;)
僕は新たに違う物を購入済みです!
我が家のキャンカーにも、必ず常備食は積んでます!

実際の現場は2ヶ月後のGWに行きましたが、大変でした。
3度東北にはお邪魔しましたが、今後も出来るだけ東北に行き、
微力ながら現地でお金を落とし、復興を見守りたいために
何度も足を運ぼうと思います。
コメントへの返答
2013年3月7日 8:42
おはようございます。

親戚さんは大変でしたね。

私も今できることを
していこうと思います。

当時計画停電が有りましたが、
我が家の車は役立ちました。

電池はとうとう購入できませんでしたが
車内なる物で代用できました。
2013年3月7日 7:07
2年になりますね。
昨年の夏、行きましたが、いろいろびっくりしてしまい、何も出来ず、微々たるものですがお金を落とすくらいのことしか出来ませんでした。
ニュースで見る限り、だいぶ片付いているようですが、復興は、まだまだかかりそうですね。
コメントへの返答
2013年3月7日 8:44
おはようございます。

そうですか、行きましたか。

行って、お金を使うのが
直接的な応援だと思います。

募金をしても何処にお金が行くか判らないのでね。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation