• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

藤原産業製 SK11 ハンドニブラー 185MM 使ってみた




世間は連休だが 私は連日勤務。

車いじりで 便利な道具がないかと検索したところ

安いものが有ったので 購入した。





購入したのは これ 

藤原産業製 SK11 ハンドニブラー 185MM




送料込みで1582円


何に使うかというと


曲板チドリのカット用に 使用します。

私のコースター外装の 見えない部分で
結構 曲板チドリを使用していて
いずれも 加工が楽な鉄製でした

錆びが目立つので 今回 ステンレスで一掃しようと思う。

ところが、スレンレス加工は面倒

鉄工場の機械が有れば いいのだが
私は素人

使用頻度も少ないので
今回は 手動の物を選択してみた。







さーて 使ってみた。

購入前に 説明がどうもわからない
どの様に 切っていくのか・・。

使って やっとわかった。

パッチン パッチン と 1mm程づつ切って進む感じだ。









赤丸 部分が 3回ほど切った状態

右の←部分は タガネでやった状態 何分もかかり苦戦した。
切り口もガタガタで 時間がかかり これでは 嫌になる。

それに比べ ニブラーは楽で 切り口も許せる範囲。






数日は 曲板チドリ加工で楽しめそうです。

応用し 別の物も作成してみよう。


ブログ一覧 | 道具 | 日記
Posted at 2013/04/30 07:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

新素材
THE TALLさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 8:40
おはようございます。

なるほど、こうやって使うんだ!
切り口良いと思います。

ハサミやたがねだとやはり切り口が
曲がったり手に刺さるのが怖いしね

他にも用途がありそうですね!
コメントへの返答
2013年4月30日 8:51
おはようございます。

しばらく これで遊んでみます。

楽しめて 安くて いいでしょー。
2013年4月30日 12:28
工具は色々とあるから楽しいですよね! 金属を加工出来れば最強じゃ無いですか!!!
これからが楽しみですねwwww。

私はウインチを手に入れましたwwww。
コメントへの返答
2013年4月30日 12:33
こんにちは。

機械が有れば 楽ですが
あくまでも 車いじり程度なので
この位です。

ウインチは最近使っていないので
車庫で 錆びてます、
何に使うのかな?
木でも倒すのかな。
2013年4月30日 19:56
こんばんわ。

『使える』いろんな工具があると、
楽しくなりますよね♪

今、ジグソーと角を丸く加工できるのが欲しいです。
名前忘れちゃいました…
コメントへの返答
2013年4月30日 23:02
こんばんは。

小さなことですが
不便が便利になると
うれしいです。

トリマーかな?

以前トリマーブログもアップしました、
使い方一つで
販売物かと 見分けがつかない位
良く仕上がります。
2013年4月30日 22:47
こんばんは。
 
薄板…結構切るのに困りますよねえ(´∀`;)。
ベビーサンダーとかジャン(高速カッター)とかあれば良いのですが、厚みが1mm前後もあるような板だと金切鋏でも無理なので大変です(´・ω・`)。
でもハンドニブラー、とても便利そうですね。
モーターの芯出しとかでシム調整する事があるので、シムを切ったりするのに便利そうです(・∀・)。
とても参考になりました。
コメントへの返答
2013年4月30日 23:10
こんばんは。

電動の物が欲しかったのですが
使用頻度と金額があわず

今回は手動の物を選びました。

遊びの延長で
ネットでの取り扱い説明が 
わからなかったので
記載してみました。

これから、耐久性とかみてみます。
2013年5月1日 7:28
こんなのもあるんですね~
参考にさせていただきます!!
コメントへの返答
2013年5月1日 7:45
おはようございます。

使用頻度が多ければ
電動タイプを選択するのですが

一年に数回しか使わないと思うので
今回はこれを購入してみました。

何かあったら アップしますね。
2013年5月1日 7:44
おはようございます。

ハンドニブラーって道具があったんですね。
それ、機械加工工場で鉄板などを切断(厳密には“せん断”)するためのシャーリングと言う機械があるのですが、それを手動式の超小型化したような道具なんですね(^^)

ちなみに、ステンレスは加工硬化(→加工中のひずみなどで材料が硬くなること)しやすい材料なので、せん断過程の途中で止めずにレバーをそのまま握り切ってしまう方が、刃の寿命が少し長くなると予想しています。
コメントへの返答
2013年5月1日 8:39
おはようございます。

その通りですね、
個人ではとてもシャーリングを
所有できないので
車いじりでは この程度です。

ニブラーの仕組みは
爪切りみたく 切り取るタイプなので
握り切る様になります
刃の寿命を考えてるんですね。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation