• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月09日

お好み焼き 押し付ける



食べ方の紹介をしてみたい。



地元静岡では

お好み焼きを焼いている時

重しを載せたり

ヘラで上から押している。

この食べ方が普通と思っていた。



30年ほど前に、関西出身の先輩とお好み焼きを食べに行くと

この食べ方は「違う」と言い出した。

店の方も驚いていた。


全国を旅行するようになり

各地で おいしい物を食べてきた。



関西のお好み焼きは

上から押さない分 フワーとしている。

これはこれでおいしい、否定はしない。



ネットで調べると 押し付ける食べ方は

邪道とまで書いてある。


しかし 私は 幼い時からこの食べ方をしているので

しっかり 火が通った触感が好きだし、うまいと思っている。


両方食べてみて 判断してほしい。


そうだ! 食通のおじさんを連れていき 意見をもらおう!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/03/09 18:51:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年3月9日 19:14
こんばんは!

おおー、びっくり!!(゜ロ゜ノ)ノ
お好み焼きを押し付けるのは初めて知りました。
見た感じ、広島焼きに似てますね。
実は私、昔はお好み焼き屋をしていました。
仰る通り、押さえることはなく、蓋をしてふわっとしたお好み焼きを提供していました。
その土地によって違いがあるので、面白いですね。
是非、静岡のお好み焼きも食べてみたいです!
その時は、ご一緒してくださいねー(*^^*)
コメントへの返答
2016年3月9日 19:27
こんばんは

おー ブログ書いてみるもんですねー

お好み屋やっていたとは 驚きですー。


私がうまいと言っている焼きそば屋は

いずれも 押し付けているお好み焼きです

是非 近いうちに お勧めしたいですねー。


数日中に 食通おじさんを連れていき

感想をアップしてみますね。

お楽しみにー。
2016年3月9日 19:40
うちはあたしが小学生まで家がお好み焼き屋さんでしたが、ヘラでぎゅーってしてました(。-∀-)

お祭りの屋台で広島焼きとかぺったんこじゃないの見ると「中まで火通ってるだか?」って最初は不信感いっぱいでした(笑)
コメントへの返答
2016年3月9日 20:01
こんばんは

お好み屋やってたんですかー!

ギュウギュウ押してましたよねー。


そうそう 隙間があると

私も 心配でしたー。
2016年3月9日 19:46
こんばんは

おもいしろい情報ですねー
私的にはどちらでも美味しければいいと思いますが

私も若い頃はどんだけ押さえて大きなお好み焼きを
焼けるかなんてトライしたものですが
うまいものに邪道も良いもないと思うけどな〜
コメントへの返答
2016年3月9日 20:04
こんばんは

面白いでしょー、

実は 「小粋」もギュウギュウ押してます。

食通のおじさんと ちょっと 食べてきますねー。
2016年3月9日 20:07
以前オタフクソースの親子クッキング教室に当選して参加してきましたが、教室では押さえないでくださいと教わりましたε-(´∀`; )たしかにフワっとしていてコレはコレで旨いのですが、駄菓子屋のお好み焼きで育った小僧な私はギュッと詰まったヤツが懐かしく美味しいと思います。ん〜パンツに例えると(笑)トランクスとブリーフみたいな感じですかね〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年3月9日 20:14
こんばんは

オタフクソースは広島ですから

ふっくら系ですね。


tさんも 押す派で ちょっと安心です。

2016年3月9日 21:08
今晩は、

ブログのネタがないので、年間に片手以上はアップしております。

美味い!と信じるだけの、差異です。

質と量は同じで、食感だけの問題で、柔らかいのが好みか、固めが好みか・・・。

野菜が多めで、柔らかい食感は、女性に受けが良く、沢山食べてくれるので、何時も抑えていません。

お好み焼きも、奥が深いです。

それでは、またまた。



コメントへの返答
2016年3月12日 7:43
おはようございます。

地域によって食べ方が違うので

それを楽しむのも 

旅行の一つだと思っています。
2016年3月9日 21:43
オヤジもよく作ります。

写真で見るか切りは2lewさんの作られているのは、どちらかというと(広島焼き)に近いように思えます。

大阪のお好み焼きは、キャベツなどの具を生地と卵で混ぜ混んで鉄板に伸ばしてから上に豚肉などの具を乗せて、裏表を焼いて作ります。

オヤジは家で焼くときはホットプレートの火力が弱くてふっくらとならないので、裏表とも蓋をして焼いて、最後に蓋を取って表をカリッとさせます。
大阪の焼き方では、押さえつけると固くなるのでダメなんだと思います。

コメントへの返答
2016年3月12日 7:47
おはようございます。

そうですね、広島に近いと思います。

大阪風の店もありますが

混ぜないで わざわざ器から

生地を鉄板にひき その後

具を載せています。 
2016年3月9日 23:05
こんばんは〜

押し付けるのは 音が美味しいからw

音も 美味しさの仲間に入れてください(笑)

コメントへの返答
2016年3月12日 7:48
おはようございます。

そうそう 押すと いい音がするんですよねー。

岡山は どんな焼き方するのかなー?
2016年3月10日 0:04
こんばんは。

私も押さえて焼くのが当たり前だと思っていましたが、大人になってから何処かのお店の焼き方で「押さえて焼かないように」と書かれていたり、他の人の話を聞いているうちに押さえなくなりました。
私は旨けりゃどっちでも全然構わないので、次からは他人にやいのやいの言われても動じないくらいの心構えで焼きたいと思います。
コメントへの返答
2016年3月12日 7:55
おはようございます。

体調不良で コメントが遅れましたー。

地元の方は 押す焼き方でした、

ちょっとホッとしましたー。


旅行では 食べ方や調味料の使い方も

違うので 聞くようにしています、

それはそれで 楽しいです。
2016年3月10日 5:25
おはよう~

なるほど!色々有るんだね~。
北海道で言うとジンギスカンの食べ方なようだね(笑)
帰ったら試してみよう!もうすぐ帰るよ~
コメントへの返答
2016年3月12日 7:58
うぃーす。

なるほどなるほど 

自宅でのジンギスカンも

あれこれ アレンジして普通肉でも

ジンギスカン鍋使ってます。


そろそろ 本場物も食べたいなー。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation