• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月15日

クレスタ71



先月から 自宅庭に

昭和の車が停まっている、

詳細は書けないが 71らしい、

私の言う クレスタはこの車なのでねー!






ドアを開けると

昭和の頃を思い出す

丁寧な造りの 布系の張り物が目に入る






座席もいいねー。

当時を思い出す。










ハンドルは もちろんウッド。










メーター類は 針式のアナログ。


見やすいわー。



左の燃料計は ほんと 当時の一瞬を 思い出す。








スイッチ類






空調スイッチが なぜ離れていたのかなー?

今になると 不思議だ


レバー式が普通だった当時

スイッチ式は あこがれだった。









クラッチ









結構長い ボンネット








地面が見える エンジンルーム









見ているだけで 十分だ。


走りや エンジン性能は 現在のハイメカ車には適わないが


でも良い。 わかるかなー、 わからないだろうなー。
ブログ一覧 | 子供の車 | 日記
Posted at 2018/03/15 18:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2018年3月15日 19:20
こんばんは

昭和のバブル期的な象徴のひとつですね。

過去に乗ってたグロリアVIP、カラオケまで付いてました。


無駄に贅沢な装備も懐かしく、いい時代だったんだなと
あこがれますね。
コメントへの返答
2018年3月15日 19:26
こんばんは。

バブル期の車は

贅沢でしたねー。


無駄な贅沢 今の時代では

無理ですねー。



知っているだけでも

自慢できますね。

2018年3月15日 20:51
マークⅡ三兄弟思い出しますわ!(^^)!
エンジン1Gでしたっけ

オートエアコンが始まりの車かも
ですねー 

この後、本木目パネルなんて装備も
あったりチタンパネルなんて出てきたかな

懐かしい(*^。^*)
コメントへの返答
2018年3月15日 21:12
こんばんは。

そうそう トヨタの3兄弟で

どれを選ぶか 友達と話ししたのを

思い出します。

クーラー車が当たり前の中で

エアコン標準装備でしかも

オートなんて 夢の車でしたねー。
2018年3月15日 21:20
GX-71型ですかね?

ホントに良くできた車ですね。
日本の道にピッタリと合った車だと思います。

スーパーホワイトのハイソカーです~‼️
コメントへの返答
2018年3月16日 18:53
こんばんは。

昭和のこの時期の車は

ワクワクしましたねー。


今とは 違うので

書いてみました。
2018年3月15日 21:37
あこがれの存在でしたね~。
装備はてんこ盛りでしたし、6気筒が当たり前の贅沢さ。
当時はセダン全盛期、警察もののドラマでも刑事さんの乗る車とか。

ミニバンやSUVだらけの今とは隔世の感があります。

コメントへの返答
2018年3月16日 18:56
こんばんは。

そうそう 6気筒が当たり前の

時代でしたねー。


ファミリーカーが こんなに増えるとは

当時は想像も出来ませんでした。
2018年3月15日 22:28
こんばんは。

バルブ感のある内装色!この年代の特徴ですよね(^^)
この当時のトヨタ車のメーターが好きです。この半円形2つ並んだ視認性の良さが今のクルマにはないですね~
デジパネも捨てがたいですが、経年劣化との戦いになるので針式が良いです。
コメントへの返答
2018年3月16日 18:59
こんばんは。

デジパネも出てきましたが

新機能を受け入れず

アナログが良いって 友達と

言い争った事を思い出しました。


今思うと 良い時代でしたー。
2018年3月15日 23:28
こんばんは。

この車の思い出は鮮烈に残ってます。
昔、後輩が所有していたので乗せてもらった事がありますが、カスタマイズしたお陰で車が跳ねまくって悶絶した記憶があります。
地元から伊豆方面への移動でそんなに距離はありませんでしたが、アブのみを本気で怖ろしいと思いました。

豪華さが違いますけど、私の愛車とメーカー・年代が同じだからかメーター周りのデザインが似てます。
見た目も走りも旧式感は否めませんが、この時代の車の魅力は分かります。
コメントへの返答
2018年3月16日 19:09
こんばんは。

クレスタの思い出があるようですねー

先輩・後輩の誰かしらが

所有していましたよねー。


昭和車のメーター周りには

何かしら 感じる物がありますよねー

不安定な走りにも

その時代の良さが 魅了だと思います。 
2018年3月16日 7:08
おはようございます
自分が子供の頃
家の親が中古で56年式の
初代GX51クレスタ 
スーパーデラックスエクストラを
購入しましたが、
同じ位に叔父が画像のと
同じGX71クレスタ スーパールーセントを
新車で購入してましたよ。
1回乗せてもらった事があって
乗り心地が良かったと思います。
ちなみに家の近くにフルノーマルで
現役で当時ナンバーの
GX71クレスタ後期
スーパールーセントツインカム24
ムーンルーフ付きが1台いて
走ってるのをたまに見ます。
コメントへの返答
2018年3月16日 19:15
こんばんは。

お父さんは51ですかー

そしておじさんが71とは

良い思い出ですねー、

当時の写真はないですか?

自慢のお父さんとおじさんですね。


40年近くなり クレスタを所有している方には

ほんと 頭が下がります、

憧れますねー。


今の高級車には 何とも思えず

カメラを向けませんが

古いナンバーだったら

興奮しちゃいますねー。
2018年3月16日 20:35
こんばんは
大事に乗られてるのが
よく分かりますよね。

叔父が当時所有してた
GX71クレスタの
写真はありませんが
愛車紹介の方に
当時撮影した初代GX51クレスタの
写真を撮影したのを
アップしてあります。

ちなみに自分が今乗ってる
アルの前に乗っていたのが
10年式のJZX100クレスタでした。
コメントへの返答
2018年3月18日 18:54
こんばんは。

古い車を大事に乗っている方には

車マニアの称号を贈りたいですねー。


なるほど クレスタには

たくさんの思い出があったんですねー、

納得です。
2018年3月17日 20:34
懐かしい車ですね。高校の時バイト先の先輩が乗っていて、よく送ってもらいました。
コメントへの返答
2018年3月18日 18:54
こんばんは。

おー そうですかー、


記憶に残っていると言うことは

いろいろな 思い出があるんですね。
2018年4月2日 10:01
わかる、わかる、シートの布質懐かしいです。あの頃の車
コメントへの返答
2018年4月3日 18:57
こんばんは。

忘れていましたが

昔の車って 良かったんですねー。


それに比べると

今の車の 薄っぺらいこと・・・・。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation