• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月21日

県道396号線 富士川橋を走ったときの動画

先日 走ったときの動画を見ていたら

大きいと思っていた富士川橋が

結構窮屈なことに気が付いた。

更に 4.2mの高さ制限が 有ったんだなー。


県道396号線 大型バスによる富士川橋走行動画

ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2018/12/21 08:06:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年12月21日 8:40
おはようございます。
大型バスのドライブレコーダーの映像はなかなか見る機会がありません。
こうして見ると車線も高さもギリギリに見えますね。
高さ制限4.2mということは道路構造令の車両制限が高さ3.8mですので余裕が0.4m 40センチしかないんですね!
ガーラの車高でもギリギリなんでしょうね。
これからもブログなど楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年12月22日 21:38
こんばんは。

ソーラーパネルを設置後だったので

とても心配でした、

橋の左隅が低いんですよねー

計っていませんが

3.8m超えているようなー。

2018年12月21日 12:25
こんにちわ!(^o^)

海コン(9.6フィート)やキャリアカーなどの為に2000年頃、申請すれば高さ4.1mまで認可されましたね・・・(^^ゞ

R150掛塚橋では左ミラーを格納して、走行する大型車が増えたような気が・・・(^o^;)
コメントへの返答
2018年12月22日 21:42
こんばんは。

4.1m許可は知りませんでしたー

またまた情報ありがとうございます。


掛塚橋 車線も狭く

ガードレールは傷ばかりですねー

怖い怖い

国道でも 狭い場所が有るんですねー。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation