• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月29日

トランクに閉じ込められて・・・・



今朝も早朝から、サブバッテリーの配線作業をしていた。

トランクにレジャー椅子を持ち込んで、

こーやって ここ繋いでと よそ見せずにやっていた。


先日、 「トランクの内側には、レバーも無く、開けられないなー」と

思ったのをしっかり覚えている、

「まー 閉じ込められるような、馬鹿なことはないだろうー」

と言うのが 結論だった。







今朝の静岡は強風が吹いて

駐輪場の自転車はほとんどが倒れる様子だった。




まー 関係ないけどねー。







ただ 横の車に ドアが開いて ぶつけては困ると

それだけを心配していた。


対策は 重り付きのカラーコーンを置いておき

ぶつからないように狭く開けていた、


風が吹き抜けないように 他のトランクドアを閉めて

このドアだけが 狭く空いている状態だった。






今考えると 危険予知出来てないわなー。



配線作業だけだったので

照明や ドライバーなどは片付けて 


他のコンテナや物を入れたBOXは整頓し積み込んで

動かないようにしておいた。


足下には少しの空間がある状態。








9時頃 突風が吹き

ドアが閉まり 真っ暗になった。

「えー?」 しばらく 状況が判らなかったが

「俺は 閉じ込められたんだー」と やっとわかった。




このドア 開けれないぞ!

携帯電話は普段持ち歩かないし

昼飯は車で食べているので、妻が気が付くのは、夜になってからだ、

だんだん パニックになってきて


内側から バンバンと 扉を叩いてみたが 誰もいない・・・。







冷静になり 昼まで 座っててみるか?

いやいや そこまで 待てない。


真っ暗の中 手にある物を一つ一つ確認してみた、

使えそうな物はない。「照明を入れておけばなー」



トランクの前側に移動してみようとしたが

荷物とBOXが少しも動かない。


もう一度 扉を叩いて 大声を出してみたが

誰にも 聞こえそうもない。




横になっていた三脚を力一杯に動かすと

上下開閉扉が少し動いた、


よし トランクの前側に行こうと探した場所がこの隙間だ、

何とか通れたー。








バンバンやっていると 少し明かりが入って

上下扉の棒がみえたので 上下させたら 

何か動いた!


左右一緒にやったら 扉が開いたー。




出れた。







バンバン叩いたので 指は腫れて 痛い。








ファンヒーターで暖めていた缶コーヒーは

チンチンに熱くなっていた、


コーヒー飲んで 落ち着いたところで 作業再開。



30分ほどの パニックだったが 

何も無く 良かった良かった。
ブログ一覧 | バスの部屋 | 日記
Posted at 2019/01/29 16:27:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年1月29日 16:34
おじゃまします。事故や怪我がなくて、何よりです。大型バスケットならではの、トラブルですね。次々の進化、楽しみです。
コメントへの返答
2019年1月29日 18:30
こんばんは。

今でも ブルッとします。


良い教訓が出来ましたー。
2019年1月29日 16:45
2lewさん
ご苦労様です!
とんだ災難でしたね😫
無事でなによりです
弄りの際は
何が起きるかわかりませんので
お互いに
気をつけましょう^_^
コメントへの返答
2019年1月29日 18:31
こんばんは。

原因の一番は 手抜きですねー、

パイプか木材を一本置いておけば

何ともなかったんですけどねー、


気をつけましょうねー。
2019年1月29日 17:29
こんにちは。

その30分 長く感じたでしょうね💦
チンチンのコーヒーが美味しかったことと思います。

良かったです。
コメントへの返答
2019年1月29日 18:34
こんばんは。

怖いのなんのってーーーー


閉じ込められている間

TVと ファンヒーターは動いてましたからねー


火事になったら・・・ って事も

考えましたー、  恐ろしー。
2019年1月29日 18:07
こんばんは。

これで教訓が出来ましたね!
でも出れてよかった。

暗闇では普段通りには動けませんからね。
携帯は携帯すべきかな(笑
コメントへの返答
2019年1月29日 18:35
こんばんは。

いやー 怖かったー


もしかすると まだ 中にいたかもー


想像するだけで ブルッとしますー。
2019年1月29日 18:14
こんばんわ!(^o^)

恐ろしい体験をしてしまいましたね…((( ;゚Д゚)))

上にスイングするタイプのトランクで、奥の荷物を出そうとして後頭部を思い切りぶつけてしまうのは、バス運転士あるあるですけど…(^o^;) (笑)
コメントへの返答
2019年1月29日 18:37
こんばんは。

怖かったですよー、


策を考えないとー。


頭部は連日ぶつけています

これも 対策しないとー。
2019年1月29日 18:43
こんばんは。
非常灯とかを置いておくと良いですね~
内側から開けられるように加工するとか・・・
まぁ無事に出られて良かったですね。
コメントへの返答
2019年1月29日 18:52
こんばんは。

次はいつ使うか判りませんが

準備は必要ですねー。


ここ数年で 一番 怖かったですー。
2019年1月29日 20:01
こんばんは。
中から開けれるようにするか、連絡手段を考えなきゃいかないですね。
無事で何より。
あと、お隣さんに当たったりしなくて良かったですね。
コメントへの返答
2019年1月30日 19:30
こんばんは。

対策を考えないと 駄目ですねー。



2度とは無いと思いますが

もしもを考えるとねー。
2019年1月29日 23:24
危なかったですね。無事?に脱出できて幸いでした。
内側からは開かないんですね。

なるべく携帯はお持ちになっていた方が良いのかも知れませんね。邪魔ですけれども。

我が家の車のセカンドシートは両側のチャイルドロックをしているのですが、2列目に乗り込んで、自分でドアを閉めてしまい、「あっ!」となりました。(笑)
コメントへの返答
2019年1月30日 19:33
こんばんは。

今 こうやって笑えて ホント良かったです。


自分の携帯は重いので

スマートウオッチを模索中です。
2019年1月29日 23:38
こんばんは。

これはヒヤリとしますね。
でも、何とか開けることが出来て良かったです。
風が強い時って、重たい物を衝立に使っていても強風で煽られて動いてしまう場合があるので怖いです。
コメントへの返答
2019年1月30日 19:34
こんばんは。

今回は自分の手抜きなので

反省していますー。


ハードでしっかり対策しないと

駄目ですねー。
2019年1月30日 7:23
無事脱出出来て良かったです。

内側からも開けれるように
早急に手を打たなくてはですねっ。

あ!内貼りが開くようにできれば
良いかもです(^^)v
コメントへの返答
2019年1月30日 19:36
こんばんは。

内側に ドアノブと

常設の照明を考えています


せっかく 100Vを設置したので

使わないとねー。
2019年1月30日 13:30
用心深いオヤジは、家の中でトイレにいくときも携帯は持っていきます。
腰にぶら下げる習慣のあるキーホルダーには、一番小さなビクトリノックス(+と-のドライバー機能ごあるのです)とジェントスの一番小さなライトが常備されてます。
上下スイングは+ネジを外すと開けられます。
とにかく不携帯電話にしないことです。
コメントへの返答
2019年1月30日 19:37
こんばんは。

ほんと 携帯電話の持ち歩きを

考えています、

スマートウオッチを模索中です。
2019年1月30日 19:47
焦りましたね・・・
お孫さんが一人で、とかにならないように気を付けないとですね。
トランクではないのですが、私はフロントドアの照明の接触が悪いので、ステップに腰かけてスイッチを触っているとショートして、勝手にドアが閉まってきて・・・スイングアアームとの間に必死に挟まれないように耐えまして何とか足が挟まるのを回避したことがあります。
手で押さえられると勝手に思い込んでいたドアの開閉力はとんでもない力がありました。

趣味で怪我したりしてもつまらないですからね、安全はすべてに優先されますのでお互い気を付けましょう。
コメントへの返答
2019年1月31日 18:48
こんばんは。

あせりましたよー。



サイドブレーキとかシフトチェンジレバーとか

エアーで楽に操作できるようになっていますが

逆に 幼児でも操作できるので

運転席に座りたがるので

アイドリング時は 要注意です。



気をつけましょうねー。

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation