• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

謎のスイッチを教えて欲しい




謎のスイッチがあるので

操作方法を数人のみんともさんにメールしたが

判りずらそうなので 画像をアップしてみた、

左下の赤丸内のスイッチだ。


このスイッチの左にメインスイッチが有る。


メインを入れなくても このスイッチをONすると

何かが動いているようだが

通常はOFFにしている。


LV774には 余熱はメインキーで操作しているので

余熱スイッチなのか疑問でいる。


配線は隠れているので

判らなければ 配線を追ってみる計画だ。



画像は以前の物なので 端になってしまった。




なぜ こんなに困っているかというと

バッテリー電圧が25vなのに

セルの回転が重くなり 気になっているからだ。
Posted at 2019/01/10 15:48:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガーラ | 日記
2018年09月12日 イイね!

慣れてくると、危ない危ない。




9月10日月曜日

サブバッテリー追加や

電気関係の配線追加で

走らせる事が出来なかったが


やっと 動かせるようになった。


思い出せば 8月12日に運転して以来だー。




久しぶりに ハンドル握ったが

狭い駐車場の 出し入れも 1回で出来るようになり

上達したわー。








しかし 道路に出ると

対向車や ハンドル回しは また初期状態に戻ってしまい

怖いわー 連続して運転しないとだめだなー。








少しづつだが 思い出してきた。








事件は 駐車場に戻ってからだ、

1回でバック駐車出来 

気持ち良く、エンジンを切り、快調だ。




運転席の仕切り扉を 乗り越えて 通路に出たとき


靴のかかとが サイドブレーキを持ち上げてしまい


そのまま サイドブレーキが下がってしまった、

車はもちろん動いてしまい 怖かったわー。


操作が軽くて 使いやすいレバーだったが

こんなに簡単に動くとは・・・・・・・。




対策も考えるが

仕切り扉は 乗り越えてはダメだって事が判った、

慣れてくると こんなもんだ、 気をつけよう。
Posted at 2018/09/12 07:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガーラ | 日記
2018年09月03日 イイね!

排気量24000CCの燃費はまだ判らず



大型バス いすずガーラの燃費を

公開したいのだが

給油をしていないので

購入後2ヶ月経つが

未だできていない。



6月27日の納車時初めての給油し

現在の走行距離は719km

メーターでは6分目か7分目まで減っている。


あくまでも メーター読みでの計算になるが、



愛知・知多半島への旅行時

燃料目盛りが半分で600km走行していた

燃料タンクが350Lなので

175Lで600km走った計算だと

3.4kmの燃費になる・・・



やはり 言われているように

3.5kmの燃費なのか・・・・。



そして もう一度

7分目で719kmを計算すると

2.9km程だ。



車体を軽くし

なるべくアイドリングをしないようにしているのだが

3km近辺の燃費になるのか・・・・・。



燃料費対策としては

色々考えている、

給油するタイミングを調整し

毎月の出費を均等にしたいと思う。





想定は出来ていたので

24000ccの

車の性能を楽しもう。


9月末の給油が楽しみだ。









Posted at 2018/09/03 21:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガーラ | 日記
2018年07月15日 イイね!

妻との初ドライブは 本栖湖へ




7月15日 日曜日

毎日暑いねー

今日の作業は中止し

妻を連れて 初ドライブに行くことにしました。


渋滞は覚悟していましたが

大型バスの足は遅いので

渋滞を感じること無く走れました。(笑い)










サービスショット


タンクトップで運転席に座ると

対向車の運転手の視線が 痛いわー。








富士山はイマイチだが

高い位置から富士山が見え

妻には新鮮だったようだ。









途中事故があり 全く動かなくなってしまった

Uターンや 側道に入れないのが 面倒だ。








少し時間掛かったが

本栖湖到着



実は 車を買い換えると

妻とこうやって 二人で本栖湖に来ていた。


いつもは平日で 静かに車内でコーヒーを飲むのだが

今回は様子がちょっと違う


一応 恒例事は 達成だ。










しかし 本栖湖の駐車台数には驚いた、

いつもなら どんな車がいるかチャックだが

駐車場所も無いので 通路駐車し

缶コーヒー買って ちょっと飲んで 出発。








本栖湖の枝は低く

屋根を擦ってしまった


枝が低いんだねー、

もう来ることは無いかなー。









道の駅 あさぎりの駐車場も一杯で

大型枠は 乗用車に占領されていた


しょうがないので フードパーク側へ駐車。

ここで ゆっくり休憩できた。




妻のバス印象も良く

私の運転も まあまあだそうだ。


もう少し がんばって 車泊出来るように

しないとなー。
Posted at 2018/07/15 16:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガーラ | 日記
2018年07月11日 イイね!

初公開 大型バスの大型ドア 何でも搬入可能!




7月10日 火曜日

大型商品が届くので、車内で準備。

ネットで注文し、配達場所はバスを停めている駐車場住所にしてあります、

住所と電話番号があれば、一応何処でも配達してもらえます。

以前、北海道でも同じ事をしていた。



さて エアコンのみの車内がどの様に変化するか

自分でも楽しみです。








まずは 流しが到着。


1200mm幅 水槽が深く 私的には満足。

車内なら 十分でしょう。









仮置き


いろいろ 計画があるので

まずは こんな感じ。










写真的にも 良いだろう。











おっと 大事なことを忘れていた。



大型バス購入で 一番困っていたのは

出入り口が一つしか無く

大きな家具を持ち込めないことだった、

以前に所有した2台のバスでは

やはり ソファーベッドや 洗面台が中に入れられず

大変だった、

それでも 無理矢理入れたけどねー、


経験しているので 次回購入車両は窓なりドアが

大きい物を探していた。



そして 手に入れた大型ドアはこれだ!



この大きさなら まず 困ることはないだろう。


ガーラ購入で これが一番の決定部位だ。









外から見ると こんな感じだ。


冷蔵庫も 楽勝だった、


もち 流しもねー。









担当佐川の運転手も 笑っていた。

運転手とは 良い関係を持っている。











2台の冷蔵庫 搬入は簡単だったが

予定より大きく 取り付け位置が決まらない。


妻の希望流しと 冷蔵庫を入れたので

一安心だ。
Posted at 2018/07/11 20:03:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガーラ | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation