• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

静岡は快晴




12月19日 水曜日

静岡の朝は 寒かったー。


しかし 寒いときにこそ

富士山が良い姿を見せてくれる。



いいわー。










雲一つ無く


朝からソーラー発電も快調だ。
Posted at 2018/12/19 08:36:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2018年11月08日 イイね!

11月8日 早朝の富士山




11月8日 朝6時の富士山

遠くに住むみんともさんが来ているので

是非富士山を見せたいなーと思っていたら

今朝 雲一つ無い姿を見せてくれた。



天気予報では 雲が取れないと言っていたが

外れて良かった。


朝晩のバイクも だんだんきつくなってきた。
Posted at 2018/11/08 08:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2018年06月03日 イイね!

富士山撮影 清水・杉尾山展望台




6月3日 土曜日

天気が良いので 出掛けることにした、

先日から腰の調子が悪いので

バイクはやめ アトレーで行くことにした。


県道76号から 県道75号芝川線へ

ここからの最大橋脚高は83mだ、

毎回みても 高いわー。







国道52号から県道75号 196号で興津川を上がる

ここからの新東名も良い。







杉尾山への入口看板から山道へ






通過するつもりだったが

水車と釣る瓶(つるべ)井戸を発見


懐かしいわー。

使えるかどうか判らないが

いいわー。








昭和にひたりながら 山道を上がっていく、

狭い道なのに 対向車が多く 驚く、

シルバーマークの軽トラは ガンガン来るので

何度もバックし 道を空けた、

中腹に部落があり、山に張り付くように生活し

大変だなーと 5kmほど上がる。







最後の坂道はかなりきつく 狭かった

アトレーはターボなので よく走ってくれた

こんな時は ターボにして良かったと思う。



杉尾山展望台到着







開放的で 良い。


以前 地元TVで紹介され 天気なら行ってみようと思っていた。







残念なことに 展望台には登ることが出来なかった。







しかし 前へ出ると 絶景に驚いた

これは いいわー、 久しぶりに 感動したー。










富士山を探すと 肉眼でしっかり確認できた。


後で デジカメを確認すると 映ってないじゃん・・・・・。



カメラで 撮影していると 蜂のでかいのが ブンブン音を立てて威嚇してくる、

かなりでかい、

一度 下まで下がったが しつこく追ってくる、

動画を撮りたかったが 蜂の大きさは 鳥肌が立つくらいだった、


こんなことで 勝負してもしょうがないので

諦めて 下ることにした。








画像を加工すると

富士山が出てきた。

杉尾山展望台から 富士山見えた。








3kmほど下り

つぎの被写体は これだ。


河内の大石 これは でかい。


右の椅子と比べて欲しい。






裏山から 転がってきたそうで

裏に行ってみたが 草が多く わからなかった。









途中 気になった場所が有ったので

戻ってみた。

やすらぎのもり




駐車場が広く 整備されている








この砂利場側駐車場なら

せいせいと駐車できそうだ。








テントが気持ちよさそうだった。




温泉マークが気になる 入浴できるのだろうか?







帰りは 国道1号で 気持ち良く走り帰宅。

近い距離にはまだまだ 良い場所があるので

バカにせず 行ってみようと思う。


往復70kmのドライブだった。


アトレーのナビ化や 配線の不具合が有ったので

課題とし 改善を進めていこう。
Posted at 2018/06/03 06:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2018年03月13日 イイね!

会社のフォトコンテストに入賞した






会社のフォトコンテストは

毎回参加率が悪く 上司から 催促が来るほどだった。



写真関係の会社なのに

写真に興味が無い人間が多くて

困ったものだ ・・・・。言葉にならない。






昨年から

開園を楽しみにしていた 富士山遺産センター。


ちょくちょく行っては 撮影していたので


今年も 出品してみることにした。

本当は 孫の写真にしたかったのだが

一人での出品数があるので

絞ってみた。










そして 入賞したのは この写真だ。


オープン前で なかなか 撮影出来ない物だから

気に入っていた。


賞のランクはわからないが

一応 うれしい。
Posted at 2018/03/13 19:06:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2017年11月26日 イイね!

オープン間近 静岡県富士山世界遺産センター




11月25日土曜日 快晴

24日の富士山はすばらしかったー。


いつのも通勤路から見る富士山と遺産センターが

凄く良かったので 撮影しに行こうと思った。






裏道をくねくねと歩き

目的地が見えてきた。








おー いいねー。












オープンは平成29年12月23日だ

きっと 混むだろうなー。


作業員も忙しそうだった。














ウオーキングで持ち歩いているカメラでは

この程度だろう。














道を渡り下がると 全景がわかる。











当日は 休みなので

家で静かに会館を見守ろう。










夜行ったときに見た様子はどうかなーと

裏に回ってみた。








こちらは 夜の方が迫力があった。


少し遠回りし帰宅

9kmほどのウオーキングで いい汗がかけた。
Posted at 2017/11/26 06:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation