• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2018年12月12日 イイね!

出来るかなー?



12月12日 水曜日

静岡は雨の朝で 寒かったー。


バス駐車場の浄化槽撤去工事があるので

休みを取って みることにした。



工事人と雑談後 

余りにも寒いので 車の中で待っていると

本日の主役登場。









切り返すのかなーと思っていたら

一回で 入れるんだねー。








さっと入って 無事 完成。


ガーラでも出来るかなー?

前のバンパー下とトランク部分が当たりそうだから

斜め進入しか やりたくないなー。









ユンボをパット降ろして







すっと 帰って行きました。








短時間だったけど

良い物をみさせてもらった。




その後 夕方 別の運転手が同じようにし

ユンボを持ち帰りました。
Posted at 2018/12/12 15:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年11月27日 イイね!

仕事でないので、壁に当たるとワクワクする。11月3連休 忙しかったー

alt


11月23日 金曜日 からの3連休 

忙しかったー。


今までは まだ先だと思っていた太陽光発電を

設置したくなり


配達されるのを待ちながら

準備を進めていた。





alt


11月24日 土曜日

パネルを持って 協力鉄工場へ移動

軽BOXに何とか載せることが出来た

こんなに大きいとはなー。






alt


無事話しが終わり

安心しながら運転していると

 富士山が出てきた。


気持ち良いわー。


自作でソーラーパネルを固定するつもりなので

何でも 自分でやらないとなー。



仕事でないので

壁に当たると 

ワクワクする。






alt



パネルを下ろし

発電テストをしてみた


まー 日陰だし こんなもんだろう

しかし しっかり発電しているので

今後 私の車旅が変わるのは絶対だろう。






alt


11月25日 日曜日

孫の発表会があるが、

駐車台数に制限が有るので

早く行くか 離れた駐車場にしてくださいというので、

私は バイクで行くことにした

もちろん 妻は 早く車で行きました。




バイクで行ったのは大正解で

渋滞の列にも並ばず、簡単に入口へ駐輪できました。





alt



ホールは混んでいて

親や祖父母の多さに 驚きです。







alt





孫の出演以外は

その場を離れ 用を済ませました、


富士山が良かったわー。







alt



そして しっかり 孫の演技も 最高。


後で エライ・エライをしてやりました。








alt


忙しく していましたが

無事 予定をクリアした。


来週末は いよいよ ソーラーパネルを載せる。




3連休の渋滞は予想以上だったが

バイクの機動性をフルに発揮できた。



よく考えると

バイク250cc バス24000cc

約100倍の差がある、

燃費・機動性 両方有ると なかなか面白い。

Posted at 2018/11/27 19:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年11月23日 イイね!

太陽光発電準備



ご隠居の協力の下で

太陽光発の設置準備を進めている。


まずは ガーラの屋根の確認だ。


当初の予定とはだいぶ代わり

この場所に ネジ止めとなりそうだ。








自分の希望では

雨漏りの心配もあるため

溶接で屋根にフレームを作る予定だったが


販売店から「断熱材が可燃性のため、溶接はやめてください」との

注意が有り 急遽ネジ止めになった。








寸法を測り










頭の中で 完成予定を想像してみた。


先週までは ソーラー発電は数年先の予定で

定年が決まったらやる予定でいたが

みんともさんのアドバイスで 欲しくなってしまった。









欲しいと思うと 我慢出来ない性格。

ご隠居の協力で

本日 ブツが到着した。



この大きさだと やはり ハイエースには2枚が一杯だろう。

私の計画では 6枚を載せる予定だ。









ご隠居 お薦めのコントローラー。



今夜 眠れるかなー。
Posted at 2018/11/23 19:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年11月05日 イイね!

週末はもちろん車いじり




ドラレコを購入したら

オプションでGPSレーダーも接続できることが

後でわかった、


そうなると 欲しくなり レーダーも手に入れた。



配線が増えたので

きれいにまとめてみようと思った。









配線をまとめるのは

やはり端子台だよなー


ヒューズを挟めば すっきり出来そうだ


目標はこの姿としたい。









ここまで出来れば 気持ち良いだろう。








さて 自宅前は 下水道工事で 5mの深さの穴が掘られていた、

車の出入りは もう少しすると 出来なくなる。









岩盤と岩で 難航しているらしい。

地震には強い様だ。



なかなか撮影できないので

自分の影を入れ 一枚写してみた。








いろいろ構想し

ここに配線ボックスを設置することにした。












電気屋の使う電気ボックスだと高額になるし

見た目もイマイチだった、


そこで 100円ショップの入れ物を利用することにした。







内側は こんな感じにし

結束バンドで配線を固定予定だ。








しかし 実際配線をまとめてみると

3本のバックカメラ画像配線に電源配線


ドラレコ配線・GPSレーダー配線

サブバッテリーの電源配線

走行充電器モニターなど

あれこれ一杯だ。



もう無理と 土曜日はギブアップ。









日曜日は 大学駅伝をTVに映し

音や画面を見ながら 作業開始。



一晩 頭をリセットできたので

はかどり あっという間に完成。




昼飯に自宅に戻るのは面倒なので

コンビニ弁当を準備し

妻には「昼飯は帰らないから」と言っておいたが


弁当って 自動で暖めるのか?



配線は判るが 調理は全く判らない・・・


妻に電話し 結局 来てもらった。











コンビニ弁当って うまいねー、


特に 妻に暖めてもらうとねー。



帰りは 妻の運転で帰宅したので

しっかり飲みました。



午後の作業も 完了し、

充実した二日間でした。



楽しかった。


完成画像は 周辺をきれいにしたら

アップ予定。
Posted at 2018/11/05 07:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年08月10日 イイね!

昨日と今日と明日

夏休みに入り

早朝から車いじりし

暑くなった10時に作業を終え、

自宅に戻り、エアコンの効いた部屋で

昼酒を飲み、昼寝をするといった

ダラダラした生活をしていたら

4日目の火曜日から、風邪を引いたようだった







5日目には体調が悪く

おまけに左目が腫れて 目が開けられなくなった。

起きることも出来なく 1日長袖を着て寝ていた。




6日目(昨日)は運転できるようになったので

病院に行った。

皆さんには心配を掛け

応援メールありがとうございます。


風邪で鼻から入ったばい菌が

伝わり、目に入ったそうだ。




目薬をもらい 回復方向に向かっています。











そして本日は 旅行準備。


孫が付いてきているので

目を離さず、準備。



まー 午前中は面倒見ると言ってしまったので

しょうがないわなー。








手をここで洗う様にと

洗面台の前で練習。









途中から TVに見入ってくれたので

難しい事をやり終了。










そんなわけで 明日 尾張の国に行きます。

バスバイザーに 団体名を入れてみた

一応だけど もう少し考えたい。


渋滞があるようなので

息子から 朝は運転してくれと依頼された。


一応 運転準備だけはしておくかー。
Posted at 2018/08/10 10:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation