• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

雨の日に 便利な一品 雨カッパ



連休4日目

平成最終日 4月30日 火曜日

静岡は一日中小雨が降っていた。


明日から長野に出発するので

準備を進めたいが 濡れたくないんだよなー。



ちょっと 車外に出るのに 傘を差さず 作業したいんだよなー。


そこで 以前買っておいた 

オカモト株式会社のポケットコートを使ってみた。





サイズはLL

価格は260円くらい 


雨が途中から強く降ったが

問題無く作業が出来た、

これいいわー。


実は 2つ買って置いたので

車用と 自宅用で 使えそうだ。



これで 明日 令和初日から 車たびに出発できそうだ。







問題点もある

①フードが小さく すぐ後ろに行って脱げてしまう

②ボタンがキツく ビニールが破れてしまう

③乾かす場所が今はない


③の問題点を解決させる

新たな課題が出来た。


便利なものなので 活用したい。

うーん 考えよう。




実は 実は 早朝 妻の車のタイヤ空気圧調整をしていた。

小雨で嫌だったが このカッパのおかげで

スムーズに通常と同じよう作業できた、

ほんと 良いわー。



明日 年号が変わる。
Posted at 2019/04/30 18:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車備品 | 日記
2018年03月06日 イイね!

ルームミラーモニター3画面は 時期車両様にと思い カメラ3台設置




先日 通勤用アトレーに取り付けたバックカメラは

視界が狭く 遠近感もなく 対策が必要だった。






カメラが悪いと思い


広角カメラに変更しようと思った。







こんなカメラも良いなーと思い

結局 2種類のカメラを買ってしまった。


まー これからのこともあるし 良いかー。









カメラが3つなら モニターもほしいなー


時期車両のこともあるし

事前に いろいろ 物色してみたかったし


ルームミラーモニターも気になるしー って事で

3画面ルームミラーモニターも 買ってみた。










時間は無いが 結果がすぐほしかったので

この位置に カメラを3つ並べてみた。



第一の目的は 

近くと 遠くが見れる様にすること!








すぐできたのが この状態

左画面で遠く 右画面で近くが見れるようになった

左画面のカメラは、一番初めに購入した物で

遠近がわからない物だったが

この様に 役だった。










狭い駐車は 右画面のように

広角カメラでギリギリまで寄せれるようになった。









3番目のカメラは

まだ どの様に使うか決めれなかったので

一応 左後ろの角を見るようにしてみた、

本当は 上から映して オーバーハングの尻振りを映す予定だが

今後 やっていこうと思う。



一応 時間が無かったので ここまでで、

今後 時期車両を向けて 使い方を

考えて いこうと思う。


今は 気に入っている。
Posted at 2018/03/06 20:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車備品 | 日記
2018年01月31日 イイね!

ナイトコマーシャルで いろいろやっていた



昨年から 他職場へ応援に行っている。



交代勤務職場なので

夜の運転が増えている。


50過ぎると 見える範囲が狭くなり

夜の運転は すごく気を遣う。


困ることは 対策しないと気が済まない性格なので


早速 ヘッドライトを交換し






運転席の鍵穴が探しづらいので

間接照明を付けた。



ここまでは 整備手帳でアップしていた。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1384515/car/1016500/4608595/note.aspx








夜運転していると

LEDのナンバー灯は かっこういいんだよなー。

せっかく 白ナンバーにしたので

交換したくなった。








ナンバー灯のついでに

バックランプも交換した





そういえば 深夜のバック駐車回数が増えていて

一応は見えているが

どうせなら 明るい方が良い。










LED作業灯を買ってみた








これは明るくて

ミラーをみながらの後退が楽になった。







昼間 私が寝ている時間に

妻が 車を運転することがあり



孫や 事故を考えると

バックカメラが取り付けなければと

探してみた。


楽天で2700円であったので 即買い。








カメラと モニター込みの値段なので

安いと思う。







安さに心配だったので

届いたときは 部屋で 動作確認。


映している範囲は狭いが

安い値段なら こんなもんだろう。



気になる事は 対策しないと気が済まない性格

これで 気が済んだ。



いつまで この勤務を続けるかわからないが

がんばって やっていこうと思う。



春になったら バイクを乗りはじめるので

今度は バイクいじりかなー。




そうそう 大事なことを書き忘れていた


無線言葉で ナイトコマーシャルとは

夜の仕事のことだ、

今年は無線免許の更新年なので

忘れないように 使っていきたいと思った。
Posted at 2018/01/31 19:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車備品 | 日記
2016年11月26日 イイね!

冬のタイヤ設定 ご褒美は「ありがとう」




先日の記録的極寒で

標高の高い 娘の会社は 周辺が凍結していたそうだ。


気になるのは 取り付けたVector 4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)が

どれだけ役立ったかだ。




娘は 普通に運転し

会社の駐車場を歩き始め

初めて 路面がツルツルに凍っていることに

気が付いたそうだ。



「お父さん、ありがとう」って 夕飯時 言われた。




{やっと、効果が出たようだ}

オヤジは 顔色変えず、酒 飲んでいたけどね。




今年は もっと寒くなりそうなので

Vector には 頑張ってもらおう。











関連ネタで もう一つ




息子の運送会社は

一年中ミックスタイヤを取り付けている、

雪が降った場合は チェーンで対応するそうだ。

やはり 静岡の雪が降らない会社の様子だなー。



タイヤの経費と 雪の降る回数を考えると

そうなるよなー。



実は コースターのタイヤは今回スタッドにしたが

昨年は 夏タイヤのまま 冬を過ごした、





スタッドの取り換えが 不要にも感じる。



そんな事もあり

春からは ミックスタイヤへ変更していこうと思う。




画像は 以前所有していた9mバス。

アップしていなかったが

タイヤはBSのミックスを入れていた。

(この件は、まだ誰にも言っていなかった)




凍結した道でも 注意し走れていた。


高山でチェーン規制されたときも

難なく走れていた。



もう 春に向け 計画は進行中だ。


Posted at 2016/11/26 19:26:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車備品 | 日記
2016年11月14日 イイね!

冬の車泊 暖の取り方



昨日 アップした 3WAYサーキュレーター。

「いいね」が多いので もう少し 話をしてみよう。





以前所有していたキャンカー。

FFヒーターが付いていたが

一晩で結構電気を食うし ポンプの音が大きく

夜中に何度も起きて 電圧を確認していたりしていた。

氷点下だと 対策していても 灯油は凍るし

白い煙は出るわで いい思い出はない。


修理も出したが、

FFヒーターの修理で、何日も車を預けるのは

おかしいよなー。






朝には 室内がからからに乾き 喉が痛かった。


私には FFヒーターはいらない と

今に至った。








以後 冬は羽根布団と 電気毛布で過ごしている。

話す機会があるみんともさんには 言っている。







羽根布団は 通販で買ったもので

安くて 暖かい。








電気毛布も ホームショップで購入したもので

一晩使っても 電気使用量は わずかだ。



毛布自体も安く 壊れたら すぐ買い替えれる。



FFヒーターだったら 壊れたら 高額だ。



先日の群馬旅行では

羽根布団でも暑く

電気毛布は 途中でOFFしていた。




画像の物は ハーフサイズで

通勤で寒いときに使っていて

車泊時 朝晩の寒いときに

膝に掛けている。 








夕飯時 お湯を沸かしたり 何かと 

カセットコンロを使うので


車内は暖かく

酔っているので 寒さを感じないが

天井と 床との温度差を感じていた。










しかし 朝は 床部が冷たく

お湯を沸かすとき

扇風機を使い 天井の暖かい空気を巡回させていた。




今までは 少しの我慢で過ごしていたが


妻から「寒い」と きつい 一言を言われてしまった。




本腰を入れて 対策するかー!


扇風機は100V品です。

12Vや24V品は高額なので

購入しません。

壊れたらどこでも買える100V品は いいわー。







で 今回購入したのが これだ。


3電源の扇風機。


購入後 気が付いたが 充電機能があり

電気無しでも 使用できる。



風量も希望通り弱く

車内の暖かい空気を 循環できそうだ。
Posted at 2016/11/14 19:21:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車備品 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation