• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

リヤカー日本一周 由比~興津間走行



夕飯時 

息子から 文句が出た


内容は 国道一号線の 由井バイパスで

リヤカーを引いた親子がいて

ひどい渋滞になっていたと言う。



私の友達で 同じ様な方がいるので

「暖かい目で、見てやってくれ」と言ったら

判ったようだった。



しかし、 大動脈の国一をリヤカーとは

少し無謀だ。


旧道の回避ルートはあるが

どうしても、最短距離を 選んでいるようだ。


毎年 夏になると、同じような光景を見るし

ネットで、検索されている。





調べたら 由比~興津間 自転車も原動機付自転車も走行できるようだ、

しかし 交通量は 半端なく多い、 60kmの制限速度で

走っている車は ほとんどいない。



横を追い越す時 巻き込み風で ふらつくことを何度も見ている


あぶない あぶない








息子には 事故に気をつけるように言った、


夏休みになり 子連れで いろんなことを実行する親子は

応援したいが、 計画をたて 無謀な事は 敬遠してほしい。



私も 気をつけたい。皆さんも 気をつけてね。
Posted at 2015/07/23 19:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 好きな事 | 日記
2015年06月18日 イイね!

山岳遭難 中高年が7割



今日の静岡新聞で 気になる記事があった

山岳遭難が増えていて

静岡県は 長野・富山・北海道に続き

4位と言う状態だった。


富士山があるし 南アルプスがあるので

登山者の割合からすれば

そうなるだろう。


注目する点は もう一つ、

40歳以上の中高年の遭難割合だ、

76.4%という数字は 異常だと思う。


体力を過信過ぎていると思うし

装備も軽装すぎると思う。



少し 気になった話をしようと思う。







富士山登山の出発点である

富士宮駅前を毎日通勤している。


夏になると 登山目的の人を見ることができ

ヘルメットを吊るし 重装備のリュックに

しっかりした足取りの人は

安心感を感じている。

そして、 ほとんどの人は気が付かないだろうが

無線機のアンテナが見えている。

無線機は 登山の必需品と私は思う。


しかし、スニーカーに短パン

水しか入っていないようなナップサック人もいる、

差がありすぎだ。




私も登山をするが

途中までのロープウエイで

GPSナビゲーションや 無線機のチェックをしていると

不思議そうに見てくる方がいる、

逆に 「何も準備してないの?」って 言いたくなってしまう、

まさか 携帯電話が 繋がると思っているのか??



以上の 経験から 今日の新聞の一角が気になった。



Posted at 2015/06/18 20:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 好きな事 | 日記
2015年03月26日 イイね!

車椅子のレーサー TVで観た




WOWOWで放送した

ノンフィクションW 青木拓磨 復活のサーキット
~下半身不随のレーサー 16年ぶりの挑戦~ を観た。


下半身不随で ドライブなんてできるの?

そんなことはないだろー。

そんな気持ちで どんな話か見始めた。





青木拓磨 って言ったら 私よりだいぶ年下だが

青木三兄弟で 当時は有名だった。

ピークの時に事故に有っていたのは覚えているが

私には過去の人となっていた。





辛い現実を突き付けられ

その年に 長男が生まれていて 大変だったんだろうなー。


しかし、番組の中で 挑戦する チャレンジするとしきりに言っていた

いいねー! こういうの好きだわー!






レースカーへの乗り入りは 一人ではできない。

ここまで来るまでには 相当努力したんだろうなー。






そして 気になる運転方法は

右手で シフトチェンジ







左手で レバーを下げるとアクセル

レバーを押すとブレーキになる。


足より 微妙なコントロールができると言っているが

高速カーブのGが掛かっている状態で

片手ハンドルは不利だろー。






車載カメラで見ると 右手と左手で バランスが難しいと思う。






レースはGTアジアで タテゴリーとかは 紹介してなかった。

昨年は レース運営側から 事故した時 コースの外へ

自力で退避できないと 文句がついたが

今年も走れるようになった。


是非 挑戦を諦めないで

頑張ってほしい。






ラリーも 同時進行でチャレンジしている。

41歳 他の人の目標となってほしい。
Posted at 2015/03/26 18:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 好きな事 | 日記
2015年02月24日 イイね!

午後は 昼寝&妄想




閉まりかけた エレベーターに無理に乗ると

一番奥に スペースが開いていた

奥に行くと 社長がいた。

だから 開いていたんだな。


動き始めると みんなシーンとしている

息をしてないようだった。


「静かだねー」と 社長に声を掛けると

にやにやって 笑い返してきた。


社長とは 年齢は違うが 同期入社だ。

先日 最短命だった 部長を飛ばしたのも彼だ。


その後

一緒の会場で 広島から来た人の話を聞いた、

窓側の席を予約し カメラで富士山を狙ったが

今日は 見れなかったと 話し始めた。

今日中に 広島に帰るそうだ。

まー 大変だなー。


後は 嘘くさい様な話だったので 私は居眠り時間だ。


そこから 妄想が始まった、

広島には 工場が無いが

富山の工場は忙しいようで

人手がほしいようだ、 数か月 行ってこようかなー、

でも 行くんだったら 花粉が飛んでいない北海道だなー。


社長に言って 北海道で おいしい物を食べに行きたいって

言ってみようかなー(あくまでも 妄想です)。



そしたら 帰宅時 前を走る車は 札幌ナンバーだった。

レンタカーじゃーないぞー。

なんか 超ラッキー。


Posted at 2015/02/24 18:04:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 好きな事 | 日記
2015年01月30日 イイね!

2番組録画 HDDレコーダー直列つなぎ それでもTVはみたい




現在 TV番組の録画は AQUOSブルーレイ BD-HD22を使っている。

購入して 6~7年ぐらいたつ。

当時は250Gもあれば いいと思っていたが

今では とてもとても足りない。

2週間旅行に行ったら 古い番組は消されているのが

ショックだった。







TVは AQUOS LC-37EX5 [37インチ]を 使っている

BD-HD22と組み合わせると 

「2番組録画ができる」という売りだったが

1チュナーなので TV録画している時は他の番組が見れない。


なんとなく だらだら どっちを番組を録画するかの

選択に慣れてしまっていたが


年末からの特番などで でうしても録画したい番組があった

不便を我慢できない性格 何とかしてやろう!


2チューナーのレコーダーを買えば済むだろうが

これが結構高額だー。






こそで 考えたのがこの策!

今 コースターの設置している HDDレコーダー

バッファローの DVR-1 1テラだ。





しばらくは 旅行もいかなし、 不用だろう。

と 取り外すことにした。






取り外したは いいが さて どの様に 同軸を繋ぐのだろう??

ネットで調べたが 記載されていない

当たり前のことで 誰でも知っている事なのだろうか??


アンテナ線を 分割し 並列ツナギにするのか

でも 出力は落ちるなー



やはり 直列ツナギだろう。






結局 簡単に完成。

何にも 悩まずできた。



これで TVを見ながら裏の2番組録画出来るようになった。

見ている番組を録画するなら 3番組録画できるぞー。



遅れたが 全て私一人の趣味の物で

家族は 触ることが無い。






実は 27日に休暇を取って

こんな事をしていました。

ホームセンターに行ったのは

HDMIケーブルを購入するためでした。


TV関係は 完了したが

PCが不調になり またまた 悩みができた。


やっと 一つ可決したのに

また 一つ問題が発生してしまったーー。



あー 何て日だー!
Posted at 2015/01/30 19:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 好きな事 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation