• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

太陽光発電で少ーし 家計補助






今月の電気使用量の成績表が来ました。

天気が良くなかったので
心配していましたがまあまあの結果です、

東電に支払う電気代は19928円
東電が私に払う金額は29904円
約1万円のもうけになります、
少しは家計が助かる?かも
Posted at 2012/04/12 07:11:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自宅 | 日記
2012年04月11日 イイね!

新東名開通 気になるSA・Pは 走行予定は

新東名開通 気になるSA・Pは 走行予定はあと3日で新東名が開通します。

連日静岡地域TVは特集をしていて、
落ち着いてから行こうと思っていましたが、
新しいSAに早いうちに行きたくなりました。

初走行を当日したかったのですが
勤務は夜勤 残念 
祭り気分を味わいたかったのですが・・・。

我が家から東名富士インターへは
信号機3つの距離で非常に便がいい、
さらに新東名新富士インターは
信号機2つで乗れ
生活で使うことも増えるでしょう。

気になるSAは
NEOPASA清水で
車とバイクを楽しむ人の憩う場として
PRしています。

16日から3連休になる私は
17日に妻を連れ
新富士インターから清水JCTをまわり
東名富士インターへまわる計画を予定、
通勤割引を使えば安くできるので
初体験をしようと思っています。

Posted at 2012/04/11 16:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新東名 | 日記
2012年04月09日 イイね!

被災地からの感謝の手紙 複雑な気持ち





先週 東北被災地の仙台から手紙が届きました。

昨年夏のボランティアに対しての感謝の手紙だった。

当時私は、がれきを片付けるだけの単純作業と
被災地を見たいとの気楽な気持ちで参加しました。

仙台市のボランティアセンターで順番待ちで登録し
ボランティア保険に加入するまでに1時間、
当日は炎天下で汗がだらだら気持ちもダラダラ。

そこから、担当地域の詰所へ30分かけ車移動。

詰所で活動レクチュアーで30分、
スコップを持ってがれき依頼宅へ歩いて30分、
10時前になってやっと作業開始、
無駄な時間なのでは? 必要なのか?

がれきをバンバン片付けると
依頼者とがれき運搬業者から
「分別するように」と強く言われる、
鉄・木・土・プラスチックの分別は重要で
私の甘い気持ちが崩れました、
がれき処理が遅れている原因の一つが分別でした。

作業は進まず、気持ちは焦り
私の力なさに沈むばかり。

帰りのバスの中で
やり残した気持ちで達成感なんてなかったです。

今回「感謝」の手紙をもらいましたが
本当に感謝されるものなのか
うれしいような、複雑な気持ちです。
Posted at 2012/04/09 07:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 被災地へ | 日記
2012年04月08日 イイね!

旅行後、娘とは良好 誕生日プレゼントは 日本酒 富士錦





数日前、私の何十回目の誕生日でした。

夜遅く帰ると、私の座る食台に
三女からの誕生日メッセージが・・・
仕事に疲れていたので
娘のやさしさに思わず涙がでそうに・・・



東北被災地の
 旅行(りょこう)
から娘との関係は
良好(りょうこう)今まではこんなことはなかったで

長女からは電話で「おめでとう」の一言が
長男と次女は何にもなく、つまなかったのですが。

妻からは私の大好物
日本酒 富士錦をいただきました。
 
普段安物の日本酒しか飲めず
特別な日は富士錦の二合酒ぐらいでしたが
今回は純米酒 富士山 湧水仕込みの上級酒
味も濃い目ですぐ酔ってしまいました。
気持ちはまだ二十代です。


 
Posted at 2012/04/08 10:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月01日 イイね!

道の駅あさぎり フードパークオープン 西富士道路無料化




本日4月1日に道の駅あさぎりの横に
あさぎりフードパークがオープンします。

あさぎりフードパークは、
朝霧高原道の駅に隣接する数万坪の敷地に、
6社の工場やレストランが出展。
敷地内を散策しながら、製造の様子を見学したり、
試食や試飲を楽しんだり、日によっては体験ができたりと、
この土地の食に関する楽しみが、いろいろな形で提供される。

私はレストランよりも富士正酒造があることで
家に帰ってからの楽しみが増える。

そのほかに、西富士道路が本日0:00から
完全無料化になる、渋滞が発生すると思うが
国道139号線と乗り降りする交差点を選べば
スムーズに走れると考えている。
Posted at 2012/04/01 06:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

1234567
8 910 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation