• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

役立つ道具 マグネット品



昨日 みんから徘徊していたら

ネジを狭い場所に落としてしまったブログを読んだ。

取れないので 

そのままにしているという。

お節介な 私は 我慢できず コメントしてしまった。


以前は 先端が磁石になっている

バネ状のドライバーを使っていた。



 

今は このマグネット棒を使っている。





100円ショップで購入した、

バネ状のマグネットドライバーより使いやすいのは

狭い場所の壁とかに張り付かないことだ、

確実に この位置を狙える。






こんな工具をさわっていると

若いころ 修理屋でバイトしていた時のことを

思い出す。


当時 こんなものがあったら

楽だったろうなー。







楽な道具と言ったら

もう一点


近所のみんともさんが以前アップしたもの。


配線を狭い場所に通すには

やはりこれだ。








使い方を教えたら

息子がちょくちょく使っている

配線をはさんでくれるので

楽なんだろうなー。
Posted at 2015/11/08 14:39:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 道具 | 日記
2015年11月07日 イイね!

妄想状態ピークで バイク屋に行ってきた



夏の山歩き対策を ずーーと考えている。

きりがないので

近所のバイク屋へ行った。





昔からのバイク屋なので

あちこちで 昭和のにおいがする。


店主とは 同級生で 冗談の言える仲だ。





国産バイクで この辺りが小さなスクーターだそうだ、

重量は100kg切っていて 見た目も小さかった。






店主は オフロードバイクで全国の大会にも出ている、

やはり オフロードが 店先には あるんだよなー。


試合に行く時 どうやって行くかって話になった。

若いときは キャラバンなどで 車内にバイクを乗せてた、

奥さんが付いてくるようになったら

寝るときだけ バイクを外に出していたそうだ。

子供ができてからは トレーラーを引いてたそうだ。

うーん 参考になった。



オフロードだと 無理ができるので

選ぶとなると このタイプかなー。







そんな店主のおすすめは

このスクーターだった、

おいおい オフロードじゃねーぞ?


ハンドルヒーターと シートヒーター付きの

125cc 

「冬でも 乗れるよ」って 事だった。







さて どうするか






こんな 感じになるんだろうか?
Posted at 2015/11/07 10:32:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月06日 イイね!

臭い奴をかいでしまった。



会社帰り

信号待ちで 嫌な予感がした。

数台前の 2トントラックが

やけに煙っぽい。

最近 煙の出る トラックを見たことがないので

怪しいなー。





信号がかわり 発信すると

やはり これは 灯油の臭いだ!


あー 最悪 

鼻に 臭いが残ってしまい

不快だ。



灯油と軽油は20円ほどしか価格差がなく

車の性能を落すし 臭いし

良いことはないはずで 

やっている車は 無くなったと思っていたが

まだいるんだなー。


あー 鼻に残っている・・・。






20年以上前 田んぼをやっているころ

耕運機は 始動が 軽油で

エンジンが掛かると 灯油にコックを切り替えていた

燃料タンクは2つもっていた

もちろん 道路を走行しないので この使い方は合法だった。



そんな わけで 軽油と灯油のにおいと

混合したときの 香りは 忘れられない。




今は 不快としか言えない。





数年前に 新車バスが 煙を吐きながら走っていた。

そこまで 燃料代を 浮かしたいのだろうかと

首をひねったことを思い出した。


ダンプ屋に一度聞いたことがある

50:50なら なんとか走れるそうだ、

しかし 力がなく 余計燃料を食っている

20%位なら 流れにそって走れるそうだ。


しかし 寿命は 短くなるそうだ、

長い目で見れば 悪いのだけどなー。


地元 道の駅では 不定期で燃料チェックをしている

それでも やめない運送会社がいると言うことは

毎月の燃料代からくる 行動なんだろうなー。


しかし 鼻の不快さが 消えない。
Posted at 2015/11/06 19:42:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月04日 イイね!

通行止めでも、渋滞でも 吉とする シャッターチャンス



11月4日 地元では祭りが開催され

町中を山車がねり歩き 渋滞となっている。

山車は良いのだが 広がって歩く関係者には

困ったものだ。

後輩は 私も見つけると わざと 通行妨害するので

なるべく 触れないようにしている。


定時退社後 迂回路で 帰宅した。

途中までは 快調に進んだ。






しかし 市役所近辺に来ると

同じように 渋滞を避ける車で渋滞だ。


いい忘れたが

街中は 21:00まで 通行止めになっている。



通行止めでも 損はしない私の性格

目の前に 夕日が残った富士山が見えてきた。









通行止めでも 渋滞でも

しっかり 目の前に 富士山を見て

損は してないぞー!!!






そして もう一発

絶対 損をするような 走りはしません!!


前の車は 信号が変わり

赤でも 行ったが 私は しっかり規則は守ります。





なぜなら 一番おいしい シーンが見れるからです!



この大きい交差点は 簡単に見えますが

途中から急いでハンドルを切らないと

停車車両にぶつかりそうになる 注意交差点だ。


信号が変わりそうだったので

スピードが速めだったバスは

やはり 大回りしていた。







私が停止線より 後ろにいたので

通過できたが 本当なら ✖だ。


後輪の位置をみれば 判るだろう。



運転手も笑っていた。


迂回路だったが

楽しめた。
Posted at 2015/11/04 19:36:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年11月03日 イイね!

休日の昼飯と 未来図



土日以外に 年間20日の有休を

取らなければならないので、

4連休となっている。


休日の昼飯は 妻との約束で

私の食べたい物を 自分で食べるにしている。


今日は 暖かく焼肉が食べたかったので

にんにく入りの焼肉を作ってみた、

酒を飲みながら 味付けするので

濃い目になるのだが まー それもいいだろう。


塩コショウ味は 左で 右は醤油を落とし

にんにくと一緒に食べると

いくつもの味を楽しめる。


外出も良いが 

酒飲みの私には

自宅での この時間が 休養になる。







私が酒を飲んで 味を楽しんでいる間

妻は ソファーでその様子を見ているのだが、

今日は 何やら 言いたそうだった。


しばらくし 妻が話し始めた。



バスを 買い替えるのか? と 

一番 聞かれたくないことを 言い始めた。



画像は 今 一番行きたい場所。






返事に困ってしまったが

計画していると 言っておいた。


どうも 先日から あれこれ やっているので

気が付いたようだ。



でも 数年先のことだけどなー!


夢は 時間をかけ 全国を旅行すること

北海道は 一カ所で 数日過ごすことだ。

地平線の見える場所や

水平線の見える場所で

時間を気にせず ぼーとしたい。









数年すれば 家族も増えるし

息子も大型バスを運転できるので

出掛ける回数は 増えるだろう。



画像は 瓶子岩(へいしいわ)

場所は北海道江差町

何度か通過しているが

フェリーの時間があり ここはいつも延期になっている。

夏のネットが画像は多いが 冬は少ない

やはり 冬にこの地に行ってみたい。



そんな 感じで 本日は終了。


今後 どんな展開していくかなー。
Posted at 2015/11/03 12:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 11 1213 14
15 16 1718 192021
22 2324 25 2627 28
29 30     

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation