• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

左開け冷蔵庫を購入し 2台体制へ。




急に暑くなり

冷蔵庫の中に、ジュースやらウーロン茶やら

水などのペットボトルが場所を取る。


冷凍庫は、アイスの箱が邪魔だ。


氷が追いつかないときもある。


9人家族になると 冷蔵庫はフル活用だ。


車庫にも 冷蔵庫と冷凍庫別であるが

不便なんだよなー。




妻と相談し 台所にもう一台

冷蔵庫を置くことにした。


購入は楽天

日曜に頼んで 火曜午前に届いた。









私の席のすぐ後ろに置きたいので

どうしても 左開きの物が欲しかったのだが、

左開きは 圧倒的に少ない。



両開きで 省エネの物を検索した。


次期車両に 搭載することも考えて

2ドアの140Lにしてみた。


ネジを差し替えると

右ドアにもなる。










ペットボトルと アイスを入れる程度ならOK


年間の電気代は8780円と言っている。



もし 車に乗せるとなると 小さそうだ。

妻も同意見だった。








メイン冷蔵庫は中が減り、

すっきりした。


妻が言うには 冷蔵能力が上がったらしい。ホント??



まー サブ冷蔵庫には


暑い夏に 活躍してもらおう。
Posted at 2016/06/28 16:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自宅 | 日記
2016年06月27日 イイね!

6月ラストスパート 父の日のプレゼントで 正夢になった場所を見つけた



6月25日 土曜日 富士山に雲がかかり

撮影日和だ。



今日は まとめて歩く予定だ。


発表が遅れたが

父の日で 靴をもらった

通勤用の登山靴と

ウォーキング用のランシューズだ。


こういう物は 本人の希望の物が良いのだがなー

お節介で 迷惑だよなー。


しょうがないので 履くことにする。





まずは 朝の富士山

雲が巻き付き なかなかいいねー。







早朝まで雨が降っていて

湿度が高く サングラスの内側も外側も

曇ってしまい 水滴を拭き拭き歩いた。







交差点 今日は直進するが

次回は 曲がって その先に行ってみたい


もちろんこの道は 初めて歩いている。


興奮するわー。






その先にあった丘。


実は数日前に 夢で 同じ丘を見ていた。


頂上まで周回し、到着する様子は

そのものだった。


まさか 正夢だとは・・・。






以前から こんなことがよくある。

仕事でも 後輩が「何で知っていたのか?」と

聞いてくる事がある、


そりゃそうだ、夢で経験しているからなー!













頂上への階段で

この丘の名前が判った。


お茶愛場所。




どんな ものなのか?








頂上の 「櫻」と言うらしい。


午後は 逆光で顔が黒くなってしまうので

早朝に 撮影してほしいそうです。







曇っているが 富士山と 櫻 撮影。


快晴で 一枚撮りたいぞー。


またまた 宿題が できた。







頂上からの お茶畑の景色は さすがだ、

是非一度 行ってほしいなー。






その先の 交差点。

この道も まったく初めてなので

右と左へ 次回いってみよう。今回は直進。










注目してほしいのは

茶畑の上のソーラーパネル。







その後 いつもの 新東名を渡る 橋と 富士山。








近くの 茶畑。








10km歩いて 到着した 岩本公園。


靴のクッションが良いので

疲れは全くない。






太陽が出てきて 暑くなってきた。


影をみると 太陽の位置は 頭上となっている、

季節が変わってきたよなー。


影の位置で 季節を感じた。










いつもの場所から 富士山を撮影

もう少しだ 頑張ろう。








今日の歩いたルート。

次回様に しっかり 復習した。







6月26日 日曜日

午前勤務し 午後から歩いた


画像は なし。


熱かったー。



帰ってきて 焼酎をがぶのみ。


ツマミは 自家製トウモロコシとキュウリ。

来年は作らないので 最後の物と思っていたが

さっと 食べてしまった。







成績は 土曜日に14.5km歩き

日曜日は7.4km歩いた。


目標まで あと7km足りない、 もう少し頑張ろう。



もらった靴は 歩きやすく、疲れもないので

履くことにする。
Posted at 2016/06/27 20:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歩く | 日記
2016年06月25日 イイね!

6月も後半 梅雨の中休みで歩く




6月18日 土曜日

梅雨の中休みで 太陽が出た。

来週は天気が悪そうなので

距離を増やしておきたい。


今日のルートは 今まで避けていたルートにしよう。


まずは 近所の国道下トンネルへ。

ここへ来たのは もう20年位になるかなー。






飲み屋のママがこの近くに住んでいた。

朝までやっているスナックで

北海道出身のママと カウンターでよくしゃべった。


兄さんが静岡に来ると

「100kmで走っても、逮捕されないなんて、いいなー。」と

高速道路の感想を言っていた。



マイ箸を作ってくれ、 かわいがってもらった。

毎週 夜終わりの勤務後 飲んでいて

金が無いときは 妻が後日払いにいていた。



無理が生じ 亡くなってしまい、それから

この道には 来ていなかった。






その後 ひたすた 登るルートへ。

このルートも きつかったー。






開けた景色で

ここに 富士山が目の前にある。

雲で 隠れているがねー。






交通量の多い場所

ここも避けていた。








街が一望できる場所から帰宅し

10.8km歩いた。


時間の割には 距離が伸びなかった。








6月19日 日曜日

今日は またまた 初めてのルートを目指した。


その前に 新東名高速道路下の公園へ。







晴れた日が続いているので

お茶刈りが各場所でやっている

富士山が霞んでいるが見える。







行きたかった場所はここ。

西富士バイパス道路の側道。


なかなか 行く事は無い場所だった。






部分部分で整備されているが

まだ開通していないので 走る車は少ない。

開通すれば 国道や 街中の渋滞は

減ると思うのだがなー。







交通量が少ないし

大型が走らないので ウォーキングには

最適だ。









途中途中 富士山を撮影。







そして 成績

2日で23kmほど歩いた

今月は71.7km(10km未録含む)

後30kmがんばろう。
Posted at 2016/06/25 07:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歩く | 日記
2016年06月24日 イイね!

SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー) 2015を見た



2015年に開催された

SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)をみた。


SSTRとは なんだ?





太平洋で日の出を見て

日本海の夕日を見るラリーらしい 

面白そうだ。


チェックポイントや ルールはあるようだ、

怠け者の私しには無理そうだが

興味はある。





同じような事は車でやっているが

バイクでやるのは 大変だろう。







そう思うと よけい どんな内容か気になった。

収録日は昨年の 4月30日






番組では 東京と静岡から 走り始めた






出発前に 場所を撮影らしい。







ゼッケン1番は 女性ライダーだった。







ポイントで スタンプをもらう。

やはり 条件をクリアするのは

大変だなー。








パート2の到着編が 楽しみとなった。


やはり 高速道路が走れるバイクが 欲しい。
Posted at 2016/06/24 19:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月21日 イイね!

車旅でのごみ削減




何度もアップしているが

車旅での ごみ問題を書いてみたい。


まず一言。 ごみは持ち帰ろうよー。


先日 長野の道の駅で

鍋を持ってトイレに入った方がいた、

きっと廃棄物をトイレで流したんだろう・・・。


こんなキャンパーがいる限り

P泊旅全ての車がごみや廃棄物を処理していると

思われてしまう。 残念だ。


どんな車に乗っているかは 残念で 見る気もしなかったが

きれいな車に乗ているんだろうなー。  はーー。




私は 汁物は ザルを使い 汁と固形物とで分けている

そうすれば タッパに入れる汁が減るからだ。


しかし 子供が小さいころは 食べきれず

残り物が出たが、 今は 子供も大きくなり 

ほとんど 出なくなっている。


昔のブログはこちら。








みんともさんのアドバイスや

自分での改善で

今はごみ削減ができてきた。



まず 画像の区切られた皿で

食事している。


醤油 ソースと 分ければ 十分なスペースだ。


味噌汁は お椀になる。


酒は ガラスのコップだよなー。








食事後は 水とキッチンペーパーで

容器の汚れを拭き取る。

食事中に 片付けを想定しているので

慣れたものだ。


ラップも試したが 私は ペーパー派だ。





最後は 除菌剤を吹き付け終了。

出たゴミは ペーパー数枚だけだ。


ビニール袋に入れ、リアBOXに入れれば完了だ。


これで 気持ちよく 車旅ができる。


ビギナーのキャンパーとの差は

一目でわかるだろう。


Posted at 2016/06/21 19:34:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/6 >>

   12 34
56 7 89 1011
1213 14151617 18
19 20 212223 24 25
26 27 282930  

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation