• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2lewのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

出張で宿に泊まって、みんともさんと酒飲んでー




7月20日 木曜日

夏休み1週間前の 忙しい時に出張へ行く事になった。


2日間の日程で 往復するのは面倒だ、

交通費も掛かるし、

普段 電車に乗り慣れていなく

時間が心配だったので

宿に泊まることにした。



その時の過程は このブログを読んでほしい




自宅を7:30に出発し


富士山は雲に隠れていた。












電車は特急で 3駅で目的駅に到着。

乗り心地もいいし、静かで涼しい、

椅子も広めで、客も少ない。




海沿いでは 100km出すので 景色も楽しめる。









出張会場では 寝てたので

あっと言う間に 1日目は終了。



室内はエアコンが効いて 外の暑さは知らなかった。











17:00 トリバゴで予約した宿へチェックイン。


トリバゴ会員ではなかったが

超簡単に予約できた、

しかも、楽天ポイントが付き お勧めだ。



フロントでは 個人情報が伝わっているので

名前を書いただけだった。



コンビニで、焼酎とツマミを買って

一次会開始。










みんともさんと約束しているので


TV観て 時間調整。











少し早い時間に 良さそうな店へ行き

席を取った。


刺身に肉に おでんがあり

いいわー。








二次会開始。


元気な女性店員に 写真を撮ってもらった。




 



どうしても 酒蒸しを食べたいと言ったら

作ってくれた、 この店 いいわー。








一人用刺身


写真右のミニ刺身は 酒のお通し、


こんな気遣いが うれしいねー。











全員揃ったところで 乾杯。


歳は離れているが

車好きなので 話は弾む。






3人用刺身










まさか 生牡蠣を食べれると思っていなかった。








昼間暑かったそうで

牡蠣が うまいだろう。







最近忙しそうで

仕事でもプライベートでも 長距離運転が多いようだ。










酔ってしまえば

明日の事は忘れて ニンニクを食べてやれー



ニンニク汁で 卵焼きを店員が作ってくれた、

またまた こんなサービスがうれしいねー。









さんざん飲んだが まだ 話足りないので

三次会へ。



ラーメンと餃子を食べたかったが

入店時ラーメン屋の対応が気に入らなかったので


なぜか ファミリーレストランへ。



まー 酒が飲めれば いいかー。









牡蠣フライで 腹も膨れた。









一番うまかったのは ほうれん草だった。





話して 酒飲んで 楽しかったー。

参加してくれて ありがとうねー。










翌朝は 起きてから だらだらし、

会場へ向かった。



やはり 宿取っていて よかったわー。









なんとか 2日目も終了し

18:20帰宅


富士山が迎えてくれた。



思い出に残る 2日間だった、

もう出張はないと思う、最後の出張かなー。
Posted at 2017/07/23 06:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ友達 | 日記
2017年07月16日 イイね!

夏休み計画 新しい道は走りたい



夏休みまで2週間を切った

観光場所や ルートを再度見直している。





初日は 愛知県を横断するのだが

土曜日の昼間なので、毎回渋滞に悩まされている、

対策としては、この区間だけ有料道路を使っている。

一般道貧乏旅の私にとっては、

この区間は、金を払っても通過したいルートだ。



昨年は、伊勢湾岸道の長島Pで休憩し

新名神-東名阪を走り、桑名ICから員弁バイパス(365号)へ合流していた、

昨年は書かなかったが、感想としては

桑名ICからバイパスまでの区間は

田んぼ沿いの細い道だった記憶があり

別ルートを探したいと思っていた。










そこで見つけたのが、昨年できた東員ICだ、

知らなかったー。


東海環状自動車道は、静岡側の豊田近辺開通で

岐阜が近くなり、白川郷へのアクセスが格段に良くなっていた、

まだ工事が続いていたんだねー。



東員ICなら伊勢湾岸から直進し

国道365号へ簡単に乗れそうだ。













今夏は、東員ICを使おうと思う、

新しい道はワクワクする。
Posted at 2017/07/16 06:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月09日 イイね!

壁裏の電気配線に打ち込んで




7月5日 水曜日

休暇を取って 自宅でゆっくりしていたら

娘から電話があった。


「壁にネジを打ったら、電気が点かない」と


娘の旦那は ブレーカーを見ているらしい。




ベランダに屋根を取り付け工事をやっているのは知っていたが

落ちたブレーカーを 何度も入れる行為は

中止させないと!



急いで 娘宅へ向かった。









予想通り ブレーカーを何度も入り切りしているので

娘旦那には、火災の心配もあるので、中止させた。




工事人は 電気屋を呼んでいて

しばらく 待ちとなった、


その間に 様子を聞いてみて、

壁に打ち込んだネジを抜いてもらった、



そうしたら、 ブレーカーは落ちなくなったので

間違いなく、ネジが配線を突いている。



14:30 電気屋が到着し、

やりやすい場所から、配線を引き抜いてチェック。






建てたばかりなのに、

もう屋根裏工事が 入ってしまうとは・・・・

残念だ。



当日は台風が通過したばかりで

気温が上がり湿度が高く

見ているだけでも汗が出てきている、

電気屋は汗びっしょりで、作業している 大変だ。



室内にいた娘は 気持ち悪くダウンしている。









ベランダの一番やりにくい配線が最後に残った、

壁の中をSの字に走っているようで、

上に見える小さな穴が、問題の地点だ。




屋根裏にいっている配線は曳いてもびくともしなく、


ベランダ側からも曳いても、配線は写真以上には

引き抜けなかった。


さー 困った。










電気屋から提案されたのは、

室内から穴を開け、配線を引き抜く事だった。



小さくできると言うので

コンセントを付けて 穴を塞ぐことで承諾した。













開けた穴に 手を入れ

配線を引き抜くと ネジで穴の開いた配線が出てきた、

焼けた様子もなく 一応安心した。


よくもまー 配線を突いたよなー。

1cmずれていれば 何事もなかったのになー。











配線し直し、コンセントを着けてもらい終了


時間は16:30になっていた。



あー 見ているだけだったけど 大変だった。



急いで自宅に戻り 孫と風呂に入り、

判らないと思うが、孫に今日の様子を話した。



夜に後輩の工事社長が謝りに来たが

何事もなく、コンセントも付けてもらったので

良しとしよう。


工事担当者は20年やっていて 初めてだったようで

ショックを受けているようだ、早く 立ち直ってほしい。
Posted at 2017/07/09 06:49:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年07月07日 イイね!

祝い、二人目の孫誕生







7月6日 木曜日 18:40

待望の孫が誕生しました。

長男の子供で やっとの内孫です。



早朝から 破水し

嫁さんのお母さんが、産婦人科に連れて行きましたが

心音が安定しないことに気が付いたのは お昼、

へその緒が、首に巻き付いていて

大きな病院へ 救急搬送となりました。




長時間の放置は危険と言うことで

帝王切開の連絡を受けたのは 17時ころでした。



やはりと思いましたが 長男はこんな時に

九州への長距離便で留守、

電話だけでは 待ちきれないので

簡単に夕飯を食べ

妻と私は 病院へ向かいました。




 
看護婦は忙しくしているようで

何にも 言わないので 

生まれたのか、危険なのか 判らず

イライラして 待っていると



19:14 写真を持ってきて

これで 初めて 誕生したことが判りました。


しかし 30分も前に生まれていて

一言 言ってほしかった・・・・・・!










経過観察と

処置だかで 待たされ 

21:10 やっと 抱くことができました。










これ以降 母親以外が 赤ちゃんを抱けるのは

8日先になるというほどの 管理だそうだ。


本当に ラッキーだった。


嫁さんのお父さんは 待っていられづ棄権していた。




危険な出産となって 心配していたが



生後2時間半で 立派な 泣き声だったので

安心している。


泣き声を 聞いてくれ。


おてんばさんに なりそうだ。








嫁さんは 下半身麻酔で

管に繋がれ ぐったりしていたので



早く元気になってほしい。




そんなわけで 昨日は クタクタだった。



嫁さんのお母さんは 喜んでいたが

早朝からだったので 疲れた様子だった。



喜びは もう少ししてから 出てくるかなー。




長男は 写真を送れというので

動画を送ってやったら

静かになった。



安全に帰ってきてほしいものだ。
Posted at 2017/07/07 20:10:48 | コメント(23) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「12月11日の静岡気温は20℃越えに 19℃もある
私は窓を開けて 運転していて 妻はエアコンの設定は24℃だった いつ冬が来るのかなー」
何シテル?   12/11 20:12
2018/05/26更新 孫との旅行が増え、大型バス購入を決意。 夢は、孫と北海道で夜空を見ながら 話しをすることだ。 夢を実現するために、頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

いすゞ ガーラ いすゞ ガーラ
個人所有 家族だけのために 走らせます。 国産バス最強エンジン8TD1搭載 240 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
バスのトランクに乗せるために購入 旅先での行動範囲が 広がりそうです
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
YOKOHAMAモーターセールス製 OX いすゞ エルフ ベース 3100cc 98馬力 ...
日野 レインボー 日野 レインボー
日野レインボー RR エンジンH07C 6720cc ターボ 215馬力/2900rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation