• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue foxのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

ヘッドライトユニット内部の液だれ

ヘッドライトユニット内部の液だれ 夜間ガレージで作業をしている時に気づいたのですが、ヘッドライトユニットの内側に結露または曇り止めコーティングの液だれの跡のようなものを見つけてしまいました。

 かなり明るめのLEDライトを照らしながらの作業をしていたので気づいた次第です。自然光や普段は写真のように全然気づかない状態です。



皆さんもこうなっていますか?助手席側もここまでではなかったのですが、薄ら同じような模様がついていました。

ギリギリ保証期間内なので、交換しようかどうか迷い中です。ディーラーは交換でも構わないと言ってくれているのですが、再発の可能性は否定できないとおっしゃっていました。NDロードスターではこの手はトラブルは私のディーラーではないとのことでした。なのでヘッドライト交換はしたことがないらしいです。他車種ではあるようですが。

他社でもスタンレイのヘッドライトでは液だれは普通に起こっているようです。ただNDロードスターではあまりこの話を聞いたことがなかったので皆さんどうなのか気になりました。どうなんですかね?結構頻発しているなら、交換してもまた同じことになりそうだなと思っています。ALH付きユニットです。
Posted at 2022/12/06 13:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2021年11月18日 イイね!

やってしまいました

 コーティング屋さんにクリーナーを取りに行こうと車に乗り込もうとしたときに、ボディバッグを肩から外した際にバックル部分をドアに「カーン」と当ててしまいました。今思えば結構ないい音だったです。

 プラスチックのバックルだから大丈夫だと思いそのまま物を受け取りに行き、帰ってきてガレージで念の為見てみると1mmぐらいの飛び石傷のようなものが2箇所できていました。(号泣)
 
 ドアの中央あたりですが、膝ぐらいの位置なので気付きにくい位置ではあります。

 飛び石傷はすでにボンネットや、バンパーにはあるので良いのですが、ドアは未だ無傷を保っていただけに悔しいです。自分でやってしまったことなのでさらに悔しい。こういうことってあまりなかったのですが、老化が始まったのかとショックを受けています。

 表面が少し欠けた程度の軽度なものなので、タッチアップをチョンチョンとやっておきました。

 前の車は20箇所ぐらい飛び石くらっているし、今のもすでに数カ所タッチアップで補修はしているので慣れたものです。

人間は不思議なもので飛び石だと仕方ないと諦めるのですが、自分でやってしまったとなると結構凹むものですね。

1mm程度のものでタッチアップ済みなので、多分自分以外は気づかないレベルなのですが、落ち込みますね。

飛び石が当たったのだと思い、忘れるよう努力します。

(悔しいから写真は撮りませんでした。)
Posted at 2021/11/18 11:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2021年02月02日 イイね!

加速時の金属音について

 前のブログで動画でアップしていた加速時の金属音の正体がわかりました。ディーラーのメカさんと一緒に乗って確認していただいた結果、ATの電動オイルポンプの作動音であるとの断言いただけました。
 
 確かにミッションノイズにしては音が甲高すぎです。トランスミッションにカプラーオンで接続された非常に小さな電動オイルポンプ ですね。場所も見せていただき、音が聞こえてくる場所も合致しました。

 私の個体は最新のオイルポンプとコンピュータの制御ソフトも最新らしいので、おそらくこの部品を交換しても音は出るであろうとの見解でした。

 ミッションノイズであるなら、今後悪化する恐れもあると思っていましたので一先ずは安心ですね。
 
 対策品が出たら交換しましょう(出ないかもとも言っていましたが)とのことでした。冷間時以外はまぁ許容できる音です。

 やるとしたらフロアのデッドニングかなと思いますが、そこまでは大袈裟な気がしますのでとりあえずはこのままにしておきます。
 いろいろな動画見ていると確かにこの音聞こえていますね。代車のCX30でもRFに比べるとはるかに小さい音ですが、同じような音が微かに聞こえました。

Posted at 2021/02/02 16:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2020年11月22日 イイね!

加速時のノイズ


 このアクセルに開度に連動してなっている金属音ぽい音はなんでしょうか?。ヒューンって聞こえている音です。この動画の時はだいぶ走って温まった後なのでまだ小さい音なのですが、冷間時はこんなにフル加速しなくても盛大になっています。
 皆さんのNDでも鳴りますか?。私のはATですがATが関連しているのでしょうか?。
 音源が小さいので音量は上げないと聞こえないと思いますが、どなかわかる方いたら教えていただきたいです。
Posted at 2020/11/22 14:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2020年11月12日 イイね!

コーティング一部再施工とメンテナンス

コーティング一部再施工とメンテナンス 前回のブログで書いたとおり、ドアを開けた内側のサイドステップの塗装のタレをディーラーの自社工場で直してもらったのですが、サイドスポイラーの脱着をしたそうでその際に爪を折ってしまったそうで、スポイラーの交換をしてしまったそうです。コーティングしてあることは伝えてあったのですが.....

 というわけで、ディーラー持ちで一部コーティングの再施工となりました。コーティング業者さんのご好意でついでにメンテナンスもやって頂きました。

 今の状態だと次のメンテナンスは2年後でも大丈夫だと言っていただけました。頑張って洗車している甲斐がありましたね。

 色々ありましたが、ディーラーも誠意のある対応していただいたので、いい勉強になりました。
 
 肝心な最初の塗装のタレによる再塗装した部分ですが、やっぱりマシーングレーは難しい色なのか素人目でも色が合っていないですね。まぁドア開けないと見えない部分なので、全く気にはなりませんが。もし今後塗装が必要になってもディーラー経由では頼まないかもしれません。色合わせはデータよりもやっぱり職人さんの腕や経験が大事みたいです。幸い良い業者を知っているので塗装に関してはそちらに任せたいですね。


Posted at 2020/11/12 08:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

お気軽にお誘いください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]BLITZ Touch-LASER TL245R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:24:24
FIRST MOLDING スーパーボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 09:38:28
[スバル BRZ] コーティング(PW Evolution Ⅰ)施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 09:15:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
12年乗っていたRHTからRFに乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスター RHT VSです。 30周年のミーティングまで乗るつもり。
ホンダ アコード ホンダ アコード
寸止めEURO-R仕様にしてました。 フロントグリルと、ドアモールをEUROのものに 変 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
 一度は乗ってみたかったフレンチコンパクト。  運悪く不具合連発で泣く泣く手放しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation