• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月03日

京都弄りオフと試走会

京都弄りオフと試走会 昨日6/2にCJ4Aさん宅で弄りオフを行ってきました。

Unoさんのボディ補強取り付けにGENさんと僕が便乗した形です。

各詳細は各々がブログUPしてくださると思いますので、みん友さんの途中は略記します。

あるコンビニの駐車場集合だったのですが、暑くなると想定され飲み物の差し入れをする事に。しかし、道中中々駐車場つきのスーパーがない!

悩んだあげく時間も少しあったので、近くのイオンにいく事に。

すると…












シャア専用オーリスが!


写真撮ってたら向こうの方から何やらアンケートくれませんか?と。

書くだけでクリアファイルがもらえる?

まぁもらえるもんはもろとこ。
という事でカキカキ…


オモテ

ウラ


ポケットティッシュも。
トヨタはシャアに買い取られたのか?笑

イオンで飲み物かってコンビニへGO!


えー、本題!
早速駐車場で作業へ。

Unoさんと僕がまず作業を始めます。
Unoさんはボディ補強。

途中は珍事件!?勃発。笑
詳細は…ご本人からどうぞ( ●≧艸≦)

えー、実は前日イエローキャリパーに小細工をかましていったんです。
キャリパー塗装自体は結構な方がされています。
でも人とは違うのを求めたがる私…
そこで考えたのが…

コレ。



厚紙でエンブレムをレイアウト

カットしてー

マスキングしてー

プシュー!からの極細筆で…

微調整!完成!

近くでは見ないでくださいね。笑


さて、こいつを取り付けます。


みなさんにお手伝いしていただきながらごっそりとっちゃいます!
イェイッ!とGENさんのピース!



ローター比較
手でしかもっていませんがそこまで重くなったようには感じませんでした。



ブラケット、キャリパーを取り付けます。



かーんせーーい!
カッコいいぞ!





そしてここでエア抜き。なんですが、じょうご?注ぐチューブ?を忘れてしまい…
CJさんがクリアファイルをもってきてくれました。
簡易じょうごの完成!

そしてエア抜きはみんなでやりました。
経験するという事は大きな糧となります。


左後輪、右後輪、左前輪、右前輪の順にエア抜きをします。
後輪からは大量のエアが!
通りでフニャフニャな感触だったわけか…

メガネレンチつかって緩めてエアを抜くのを調整する人。

ブレーキを踏む人。

フルードを継ぎ足す人。

に分かれて作業しました。
ブレーキ踏むのが一番過酷でした。
GENさんと2回も踏んでくれたUnoさんありがとうございました。


一通り終えたところで昼食に!
奥様手作りのハヤシライス!


これが超絶品。
おかわりしたかったけど、ダイエット中なので我慢しました。
その割にいっぱいよそっちゃいましたけど。笑
食後は感触を確かめる為お山へ。


体験走行などもあり非常に参考になるご意見をいただけました。

自分のソニカにより自信がもてました!

肝心のブレーキの感触ですが前がエア噛んでた為余計にだとは思いますが、奥でグググっと効いてくれます。

前は奥で効き始めるけどなんとか止まる感覚だったのですが、
踏みたい力で『止めれる』ようになった感覚です。
まだ調整段階なのでフルブレーキなど出来ませんが、それでも充分に成果は得られたと感じました。




お山でのエゴショット。


写真の撮る角度が少々違いますが、新旧比較。


午後ティーではなく、毒入りレモンティー笑
僕のは麦茶ではなかったようです。
ねっ?Asahiさん。爆

思ったより汚れてはなかったです。

最後になりましたが、場所、昼食、指導、車の試乗等、何から何までお世話になりっぱなしでした!
CJさん、本当にありがとうございました。
お話もでき、メンテナンススキルも少し上がったように思います。
本当に貴重な経験をありがとうございました!
またお会いいたしましょう!






















ブログ一覧
Posted at 2013/06/03 16:47:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

ご先祖さま
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年6月3日 17:01
作業お疲れ様です♪

キャリパーASSYで交換されたんですね!
タッチは良くなりました??

ワタシの場合、エア抜きが面倒だったので、キャリパーブラケットのみを使用しキャリパー本体はそのままソニカのキャリパー使いましたので、タッチがどうなったか気になります(^-^)
コメントへの返答
2013年6月3日 17:37
ありがとうございます(^^)

今回はQNC系のbBの純正キャリパー、パッドを納車外しのもの。
コペンの約5万km街乗りオンリー走行の中古ローターを使用してインチアップいたしました。

初期制動は大差はありませんが、奥でグググっと効いてくれます。
不安な感じで止まる感覚は大分和らぎました。
フニャフニャタッチはエア抜きのおかげで少しマシになりましたが、タッチの良さや更なる効きを求めるのであればブレーキホースやパッド、スリッドローターなどが良さそうですね。
2013年6月3日 17:32
あれだけエアーが噛んでいたなら、今回の変化はビックリでしょうね!

走り比べはなかなか楽しかったですね!

回頭性がよく、中低速重視のバランスのいい車に仕上がっていますね!

高回転時の吹き上がりの悪さは解決の方法があると思いますので、是非いろいろと検討してみてくださね!私の専門外なので、アドバイスはできませんが(汗)

また、走りにも行きましょうね!
コメントへの返答
2013年6月3日 18:54
エア抜きの効果は凄いと思いました。
フルードも余っているし、しばらく走った後に再度エア抜きしようと思っています。

高回転の吹け上がりの悪さ…
いままでつけていたキノコがチャンバーの先、もしくはインテークの先につかないかと先ほど閃きました。笑

まぁどうなるものか、そもそも、つくものかですが。

また走りに行きましょう!
そして、何やらオフが決定したみたいですね?
今からyoshikuboさんのブログ読みます!
2013年6月3日 18:43
ローター 並べて比較すると大きさの違いがわかりますね~羨ましいです。

自分は先程急遽ローターを注文しました。
ディクセルのSDタイプにしました。スリット無しで充分なんですが、ちょっとドレスUP!

で、6月30日に蒜山でCJ4Aさんに取り付けて貰う事になり、オフ会をしますので、参加お待ちしてます。
蒜山近辺は楽しい道が沢山あるので、走りに来てください。
コメントへの返答
2013年6月3日 19:03
こうやってみると純正がいかに小さいかと思いました。

まぁソニカの場合13インチのベンチですからまだいいですが、タントやムーブはソニカより車重あるのに12インチのソリッドですよ!

…語ってしまいました。詳しくわからなければサイズの違いだけパワーも違うと思ってくださいね(´・0・ `)

史上最短時間でオフが決定したみたいですね。笑

CJさんのブログからも呼び出しかかってるし、中国地方のソニカオーナーとも交流してみたいので気になります!
2013年6月3日 23:23
昨日は,お疲れ様でした.
駄弁りタイムの時にyupomさんのソニカに試乗させてもらいましたが,ブレーキの効きが全然違いました.
私の純正ローター&パッドがとてもヤワに思えました.私のは,少々ブレーキが効きづらいのですが,もしかしたらエアが噛んでいるのかもしれませんね.
そろそろフルードは交換しないといけないのですが・・・.(まだ,一度も交換したことが無いんです(汗))

今年は,まだまだ弄りたいところが一杯あるのでお金が足りません.
また,お会いできる日を楽しみにしております.
コメントへの返答
2013年6月4日 9:02
お疲れ様でした。
僕もソニカのブレーキには不満がありまして…家族で乗ることが多いのでブレーキを強めにかけても、おぉ〜あぶねぇ!っという感じで止まる事もありまして。
変えてからは止めれる感覚になったので8割方満足です。
他にいじりたいとこはありますが、次はデッドニングですね。
お話も出来ずにすみませんでした。
また次回お話しましょう。
2013年6月4日 1:53
暑いなか 長時間の作業 お疲れ様でした。

私の中で ブレーキローターのインチアップは 遠い幻想だと決め付けていました。
なので 純正ローターのまま パッドだけ交換する事に決めたのですが、昨日の作業工程を見て
注意すべきポイントを抑えて作業すれば 自分で(補助する人は必要ですが)出来るんだ~ と実感しました。

只、今回取り付けたパッドに関しては 私の望んだ通りの 純正2割り増しの 制動力アップが実現出来たので満足しています。

後は 足回りとエンジン(吸排気とブーコン含む)のセッティングをもう少し勉強、調整してみます。

やっぱり 車弄りは止められませんな~?


コメントへの返答
2013年6月4日 9:07
お疲れ様でした!

確かに、僕もキャリパー交換なんてかなり熟練した人と達が触れる部分だも思っていました。
証拠に以前までは重要保安部品だったわけですし。

確かに、ポイントを抑えて工具さえあれば出来るんだなと思いました。

いまでも充分に寿命を縮めているでしようが、ブーコンとかは車の命を削るんじゃないかと手が出せません。

エンジンルームは基本もう触らないと思います。
やりたい事といえばブローバイホースがインタークーラーカバーに干渉するから、適当なホースに交換したいくらいですね。

後はデッドニングです。

またお会いいたしましょう。

2013年6月4日 20:10
こんばんわ~
わいわいと楽しみながら体験しながらの作業オフがブログから伝わってきますよぉ~(^o^) イエローキャリパーに「SONICA」の文字が刻まれていたりブレーキ周りが14インチにUPされていたりと高ポイントです♪

純正のブレーキだと大人3人乗車でもヒヤッとする場面を感じるくらいなんで強化すると安心して乗れますよね(^-^ゞ 

毒入りレモンティーとはマネされてしまいましたねぇ∑(-∀-ノ)ノ その色で容器は書いておかないとマジで飲んじゃいそうですよ。差し入れだよ「ハイッ」って渡されたら・・・あの世行き!?

yupomさんがイエロー。CJ4Aさんがレッド。ならば自分はキャリパーをプロμグリーンに塗ろうかしら(o'∀'人)
コメントへの返答
2013年6月4日 21:13
こんばんは(^^)

キャリパー塗装、多分今しなければ面倒くさがってずっとしないと思ったので…

おっ!SONICAにコメントしてくれた(^^)
嬉しいです。
これ実は扇型にレイアウトするのがかなり大変な作業だったんです。フリーハンドですし。

でもイエローに塗装して、ちらりと見えるワンポイントもかなり満足しています。

ローターインチアップのおかげで安心してブレーキが踏めますね(^^)

毒入りレモンティーは…
空きペットボトルにいれた時からパクらせてもらおうと考えてましたよ。笑
よーく、みると本物より少し色が濃いかもしれません。
でも、確実にわかりませんし、飲んだら…(゚o゚;;

皆様はわかりやすい容器にいれましょうね!爆

プロμグリーンいいですねー!
あわーいプロμグリーンは素敵です。
いざやってみると思いますが、かなり自己満足ポイントの高いカスタムです。
時間と手間をかけれるならオススメします!
ちなみにGENさんも塗ろうか迷っていました。

かぶるとなんとなーく、嫌?ですし、色は早いもの勝ちですよ。笑

毎朝クルマとホイールとキャリパーのバランスをみてニヤつきながら出勤しています( •̀ .̫ •́ )✧


プロフィール

「@ツートン 振動に意味あり過ぎてワロタww
僕もお買い得品探しにいきます(^^)」
何シテル?   12/04 20:58
皆様はじめまして、yupomです。 大阪府に住んでおります♪( ´▽`) みんカラは購入前から拝見させていただいており、皆様のレビューや整備手帳が購入の決め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ装着 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:39:47
sparco ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 13:12:34
車高調取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 23:09:14

愛車一覧

トヨタ ノア ノアちゃん (トヨタ ノア)
皆様こんにちは、こんばんは。 ノアデビューいたしました。 オーディオをちょくちょくやっ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマちゃん (ヤマハ マジェスティ125)
2016年7月6日晴れて念願のコマジェオーナーに。 1ヶ月経たずして行ったカスタム。 約 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2017.3/15(サイコーの日に)納車。 全車ソニカのオーディオとピラーバーやLEDな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2010年の7月末に納車されました。 初めての車購入にあたり、迷い迷ったあげくソニカを選 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation