• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

解体屋探検家の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年4月3日

フォグランプ装着 配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
悪天候対策としてフォグランプを装着しました。
純正品ではなく小糸製、というか
ランクル60系のOPだったと思しき
割とマジな「補助灯」です。
2
まずは配線から、スバル純正で2000円ちょっとのリレー(涙)

平成18年からのサンバーの場合、メーターパネル内にフォグの表示灯があります。

ですので純正の配線を極力生かしてつけることにしました。
(保安基準的にも表示灯が義務になっています)

ヒューズボックスにはちゃんとフォグのヒューズがセットされています。

配線もクラッチペダルそばまでは標準で付いています。
これにスイッチとリレーを追加することによって純正配線が稼動します。
3
リレーの設置場所はここ、
クラッチペダル上のヒューズボックスの隣のグレーのコネクタです。

ちょっと判りづらいですが・・・向こう側に差します(涙)

スイッチはメーターパネル右側です。
ぶっちゃけブレーキのリザーバータンクの脇に空きコネクタがビニールテープで固定されていました。

スイッチ自体は日産車のジャンク品がぴったりと(爆)
共通品ですね
4
これがメーターのフォグ表示灯

保安基準の改正で表示灯が義務付けられました。(平成18年1月1日以降の生産車)
5
スイッチはメーター右が定位置のようです。

コネクターが来ていました。

スイッチの空きは一杯あった気がしましたが・・・・
実はここしか空いていませんでした。
(レベライザーとドアロックの間)

スイッチ自体は日産車の解体部品がボルトオンです。

シーソー端面のオレンジはONの表示です。
・・・・電球を仕込むつもりはなかった様で・・・・(涙)


スイッチが横向きの車はどーするつもりだったのか(爆)
6
ランプ側ですが、フォグの配線は左前に専用のコネクターが来ています。

当初はこのコネクターを入手しようとしたのですが・・・・

結局コネクターを切断して配線を延長することになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

なんもかんも、、曇ってるなぁ

難易度:

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

ヘッドライトにクリア塗装してみた・・

難易度: ★★

ヘッドライトLED化 + 12ヶ月法定点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月16日 21:22
フォグランプをセンターにひとつだけ取り付けたいのですが配線がバンパー付近でコネクタごと切断されていてどう配線して良いか分からず困ってます(汗)。お知恵を拝借できればと…
コメントへの返答
2021年10月17日 2:08
フォグ用の配線、というのがわかっているのであればあとはテスターで調べるしかないです。
ランプ式の簡易なものでしたら300円ぐらいからあります。
なおフォグは左右対称に2つ一組となっています。
1灯だけ、というのはアウトです。

プロフィール

「塩分チャージだブレッツ http://cvw.jp/b/2673083/48611247/
何シテル?   08/20 19:56
解体屋探検家です。 サンバーのトラックとバンの2台体制です。 DIYでいろいろ遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
4WDの5MTです。 助手席エアバッグとABS付きです。 平日の通勤及び雨天時の脚とし ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ハイルーフ スーパーチャージャーです。 購入時にディーラーでWRブルーに全塗装されていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation