• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

解体屋探検家の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年4月3日

フォグランプ装着 ライトユニット編その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ランプ本体の取付けです。
元々はランクルのウインチ付きの
広大なバンパー上面に固定する
タイプのフォグだったようです。
なので・・・ディアスのフレームに
こんなフラットバーを溶接します。
2
フォグランプの位置(平成18年以降)は保安基準から
「前部霧灯の照明部の最外縁は自動車の最外側から4000mm以内となるように取り付けられていること」
「照明部の下縁の高さが地上250mm以上」
ヘッドライトより下、左右対称、等の条件があります。
なので必然的に純正OPと大差ない場所になります。
個人的にはもう少し高い位置にデーン、
というのがいいのですが・・・スペースもないのでここにしました。
3
右側にも同様に溶接します。

ステアリングギアボックスの関係でこの辺りは左右で微妙に形状が違うので位置決めに苦労しました。
4
こんな感じでフレームに直づけとなりました。
サンバーに取り付けれるほぼ上限のサイズではないでしょうか?
ボディとのクリアランスはマジぎりぎりで
室内用の空気取り入れ口の固定ネジとか
変更したりしました。

あと少しで板金モノでした(汗)
5
バンパーに穴をあけます。
スバル純正はフォグをバンパーに固定するタイプでしたが、
今回はフレームに固定したため単にランプをよけるだけになっています。
加工後にバンパーは再塗装しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ取り付け③

難易度:

黄色から透明

難易度:

フォグランプ取り付け④

難易度:

フォグランプ取り付け①

難易度:

フォグランプ取り付け②

難易度:

フロントウィンカーバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガレージのドアの修理 http://cvw.jp/b/2673083/47731616/
何シテル?   05/19 22:34
解体屋探検家です。 サンバーのトラックとバンの2台体制です。 DIYでいろいろ遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
4WDの5MTです。 助手席エアバッグとABS付きです。 平日の通勤及び雨天時の脚とし ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ハイルーフ スーパーチャージャーです。 購入時にディーラーでWRブルーに全塗装されていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation