• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yupomのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

プチオフ告知 in 竜王アウトレットとyupomの職場

プチオフ告知 in 竜王アウトレットとyupomの職場写真なしもなんだかなぁと思ったので自慢しておきます。笑
こないだのD-SPORTCUPのタカスサーキットでクラス優勝したカップです。
あと、今月号のK-STYLEという雑誌の660GTという付録にタカスサーキットでのソニカ軍団が取り上げられています。
興味のある方はご覧ください。
あと小さくならばREVSPEEDという雑誌にも載ってます。
(画像アップするときは加工してくださいね。顔写真もナンバーも写ってしまってるので…汗)


さて、それは置いといて。

前回ブログにあげて数分で消した内容ですが…笑

11/22の土曜日。今週末ですな。
滋賀県の竜王アウトレットでohrisu7さんとプチオフをします。

時間は18時に竜王アウトレットのどこか。笑

晩御飯をご一緒する形です。

僕は家族で参加、ohrisu7さんも奥様と参加される予定です。
偶然にも11/22(いい夫婦の日)ですので皆様ご参加ください♪

皆様各自、自由な時間でアウトレットぶらぶらー。
その後適当に集まりお店でワイワイ。な感じ。

もちろん一人での参加も大大大歓迎です。






あと11/29土曜日にも
あつーさんのソニカ、スタッドレスに交換する件。的なプチオフします。

こちらの参加者は

あつーさん
がんばれGENさん
私、yupom

です。

時間は12時半より。
集合場所はyupomの職場です。
参加希望の方は私に直接メッセージください。
おって住所を送信いたします。
注)参加多数の場合、場所の変更ありです。

両方特に締め切りなどありません。

何シテル!?みながら覗きに来てくださっても構いませんので♪




あっ、yupomの職場ですがこんな車が停まってます。爆



今日やけど…
いや!接触しとるから!笑




L'ets meet next holiday!!
Posted at 2014/11/18 23:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月17日 イイね!

ウェイク見てきました。

ウェイク見てきました。っていうのは実は後付けでして、ソニカのエアコン真空引きとガスチャージに行ったらたまたまウェイクがありました。




充填中のマイソニカ。

ピットの人達が追加メーターをわらわらと覗いてくれてたのが面白かった。

エンジン周りにシートとか変わってた日にゃお断りかな…?

さてさて、買う気なんてまったーーーくないのにレビュー?というかコメントします。



ウェイク廉価メーター周り


G.SAメーター

G.SAステアリング


番外編 タントカスタム


廉価リア


G.SAリア


リアゲートオープン
なにやら上部に湾曲したミラーが…?


運転席から後ろを目視した時の写真です。
なるほど、見えにくいですが子供が写っていますね。
車格の割にリアウインドーが小さい気がしたのですが、なるほど。こういう小技をきかせるんですね。
こんなんついてるのにバックカメラ付けたい!なんていう人、大勢いるんだろうなぁ…笑



安定のプッシュスタート
ドリンクホルダー


スピーカーグリル
どうやらカクカクしたのがコンセプトですねぇ。


G.SAのドリンクホルダー
エアコン吹き出し口も四角。
こちらはシルバー?に塗装済み
ソニカ乗りようにダンパーは付いてなかったよ。クッソ便利やのにね。


これも便利だねー。
子供が写っとる。
車高高いしデカイのはいいけど、それだけ死角が増えるって事だからね。
運転ヘタクソな奴が多い中でこんな車ばっかりも困ったもんですな。
ちゃんと左に寄って巻き込み確認してから左折すりゃこんなもんいらんでしょ。
あったら便利なのは間違いないけども。
その分価格抑えてください。


アルミと13インチベンチ。


フロア下


ん?嫌に低い。
覗くとスペアタイヤの場所かな?
異様に低い!
室内空間確保のためなのかな?
リアを低めに覗いてもしたが出っ張っているのが分かります。
牽引しないでください?よく分かりません。


自動ブレーキねぇ…。




…何も言えねぇ。

座った感じはタントよりもかなり着座位置が高いです。
腰高でロール量も増えるのでは?

と不安になります。
外装に関しては好みがあるでしょうね。

ただ家族持ちはピラーレスのタントでいいじゃん。ってなりそうな位置付けじゃないでしょうか?

タント

ウェイク

同じカテゴリーに2台も必要なんですかね?
他社は他社でいいんじゃないですか?

って思いました。
多分アラレちゃんには勝てないと思うし。

コペンと同じ価格ならばコペン買いたい。

いや、デミオD買うかな。

…。

買わないけどね!















Posted at 2014/11/17 09:43:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

弄りオフin京都

弄りオフin京都日曜日にfuetaさんのソニカに車高調を取り付けるとの事を嗅ぎつけ、参加してきました。

結論としては便乗してマイソニカを奥様仕様にする為にノーマル改に戻して来ました。

まずは破損したエアコンホースをとっかえます。

ディーラー取り寄せで7600円だったかな?
ASSYだから仕方ないね。



部分的にピカピカ!
Dじゃ、バンパー外して、10mm二本外して抜いて付け替えるのが8000円の工賃ねぇー…汗

高すぎでしょ!笑


ビフォー
(前置きはエアコン修理の為にあらかじめ戻しておきました)


アフター
ICへのインテークホース、マジックタンクを残しノーマルへ。
タワーバーは残しておきます。

タイトル画像にある通り、その後車高調を外してノーマル足に戻しました。

しばらく放置していたせいかリアショックの戻りが悪い…?

CJさんから後期のショックと交換していただきました!
ありがとうございます!
前期は42、後期は44と記載ありです。

フロントロアアームバーとリアのパフォーマンスバー?を入れたかったのですが、350タント用で買ったロアアームバーがオイルパンに干渉!

加工すると強度がかなり落ちそうだしドナドナする事に。涙


さよーならー


で、リアにはこいつを。


指写ってるけど。汗

ガソリンタンクとのクリアランスがギリギリ。サイドブレーキのワイヤーとはタイラップとステー曲げ加工にて対応。
バーには念の為すきまテープを貼りました。CJさん、ありがとうございました。
ZEROさん、お手伝いありがとうございました。スムーズに事を運べました!

と、まぁ自分の事だけを書きましたが、その間にfuetaさんの車高調取り付けは平行して行われていました。

ノーマルに戻すにあたり、fuetaさん、ZEROさんのソニカを見せていただき、迷うことなく戻せました。
生ける教科書ありがとうございました!

お昼というか、3時半ごろお互いのソニカがひと段落し、CJさん奥様お手製の特製カレーをいただきました。
ご馳走様でした!

その後トー調整の後、各自帰路につきました。

いつも場所や工具に知恵をお借りするCJさん。
初対面にも関わらず気さくに話しかけていただき、お手伝いいただいたZEROさん。
お手伝いに行ったつもりが、自分のことであまり手伝えなかったfuetaさん。

長い間ありがとうございました!
またよろしくお願いします!



Posted at 2014/11/06 09:50:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年10月06日 イイね!

D-SPORTCUP rd.2 クラス優勝しちゃた件

D-SPORTCUP rd.2 クラス優勝しちゃた件10/4のタカスサーキットで行われたD-SPORTCUPに参加してきました。

3日金曜日仕事を終え、ホイールを風呂場で洗い(笑)荷物を積み込みさぁ出発。

いつものオール下道で4時間半もかからなかったかな。

道の駅みくにに着くとCJさんが。
音で目覚めたようで、少し話をして就寝。

翌朝すぐ近くにいたミラ乗りのRID.さんとお話しているとGENさん到着。
何してる?を見てきてくれたようです。

ゾクゾクとミラ乗りの方がいらっしゃる中、7時にファミマということで向かいます。

すでにみんな集合していました。
時間厳守さすが!

そのままタカスサーキットへGO!


各自荷物を降ろしセッティング。

受付を済ませゼッケンを貼り、ドラミへ。
講師の方はタカス初という事で少し残念。
しっかりとしたコース攻略を教えていただきたかったです…。
タカスサーキットの従業員の方に聞く方がまだ良かったのではないだろうかと。
いや、こちとら12000円も払っとるんだ
よ?苦笑
付加価値ととるかメインととるかはその人次第。
まぁプロカメラマンに写真を撮ってもらって15分4本走ってって十分なのかな?
よーわからん!



ミッションイイよねー談義。笑




ハーフウェイのエッセ
ハーフウェッセ?笑
かっこよす。

さて、 順次慣らし運転を兼ねて1本目…。
みんな緊張の中、温めながら様子を見ていきます。

15分もあっという間!

1本目が終わるとみんな凄い楽しそう!
ここはあーだ、こっちはこーだと話すのが何より楽しい!

2本目 みんなと慣れてきたのでそろそろライン取りを考える。
Asahiさんに追っかけバトルを挑む。
ぶっ飛ばしてたら油温120度…!
やべぇ。笑

ここで昼食。

ボリュームのある近所の旅館白浜荘の仕出し弁当でした。
美味しかったです。



ちょいと眠かったのでここで仮眠とりました。

ドライビングアドバイスでは…

言うことなし!でした。(^^)
ラインも綺麗だと٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ただクーリングを兼ねた走行でアタックす
るときは集中して、とメリハリを効かせた走行をと。_φ(・_・



GENさんと田ヶ原章蔵選手の図

何やら得るものが大きかったようで何よりです♪


3本目 午後の少しダレた気分を一蹴。
さらに午前の部よりもタイムを稼ぐ。

4本目 GENさんとのアタック。笑
追っかけられてカゲヤマコーナーでどアンダー。
S字からコーナー立ち上がるバックストレートでCJさんがクールダウン。
フラッグ立ってるのかと勘違いし、アクセルオフ…しまった!クールダウンだ!

最終コーナーをガンガン踏みながらタイムをチェック!

…18秒台やーん!

アンダー出さなかったら…、バックストレート踏みっぱなら…。笑

17秒はいけてたでしょう。爆

モータースポーツにタラレバは禁物だよねー。꒰꒪ᴗ꒪‧̣̥̇ ꒱ꋧ

皆んな無事に怪我や事故なかったのも良かったです!
これが一番ですからねー。

結果は…

AT/CVTクラス優勝でした!
他の鬼っ速ATオーナーさんがいなくて助かりました( ̄ー ̄)
(といってもコペンオーナーの方にずっと迫られていましたが…汗)

優勝商品と目録をいただき、ジャンケン大会でもGETしました。
後日盾だったかな?送られてくるようです。

その後みんなで三国温泉ゆあぽーとへ行き、食事と温泉と素晴らしい時間を共有し各自帰路につきましたとさ。





今回雑誌カメラマンの方に写真も撮っていただきましたし、タイムもそこそこでソニカがより多くの方々の目に入り、知っていただく事に少しは貢献できたかと思っております。

他のミンからユーザーのブログにもチラホラと珍しいソニカが沢山的な扱いを受けております♪

いつかはもっと多くのソニカオーナーでサーキットはしれたらもっと楽しいだろうなと思っております。

今回、このイベントに合わせたオフ会といいますか参加していただいたAsahi405さん、がんばれGENさん、CJ4Aさん、なごやコーチンさん、fuetaさん本当にありがとうございました!


Posted at 2014/10/06 16:59:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

D-SPORTCUPオフ会について

D-SPORTCUPオフ会について集合場所・時間

朝7:00ごろ

ファミリーマート川尻店
福井県福井市川尻町41-48-1
0776-85-7008



写真汚いですが…
国道沿いかと思いますし、周りにはここし
かコンビニがないようなのでここで。

ガソリンスタンドは近くにエネオスや出光はあるようです。しかし、24時間なのかどうか…?
サーキットがあるならばやってそうな気もしますが…。


7時半にはゲートオープンなので、ここで必要なものは買い揃えておくといいかと思います。
もちろん事前にスーパーなどで購入するのが節約できてよろしいです(^^)

各々タイムテーブル通りに
受付、ドラミ、走行、昼食、走行、閉会を楽しみましょう。

走行終了後、タイヤ交換や荷物の積み込みなど終えたところでボチボチとお疲れ会をしましょう。

一応予定として書きます。
訂正案あればご連絡ください♪

4時ごろより移動

その後、先に温泉に行こうと思います。(時間にもよりますが…)
疲れた体、汗かいた体を綺麗サッパリしましょう。

日本海一望できる
「三国温泉 ゆあぽーと」
へ行きます。
500円と非常にリーズナブル!
温泉にはシャンプーやリンス完備です。

日本海に沈みゆく夕陽を見ながらあーだこーだ言いましょう。笑



ここで同時に早めの夕ご飯という形にしてもいいと思います。

その後車中泊組は…

「みくにショッピングワールド・イーザ」へ向かい飲みオフに必要なものを調達しましょう。

「道の駅みくに 」へ向かい後はいつもの通り。
ただかなり広く新しそうな道の駅ですのでワイワイ出来そうなのかは未知数。
ただ、ちょっと走ったとこにも別の道の駅さかいがあるのでそこでもいいかと。

そこでみんなでひたすら楽しく迷惑かけない程度に馬鹿してはしゃぎましょう♪♪
エロトーク?イイよ!爆

翌日、別の温泉へ行き(この辺りはみんなと相談。おすすめのとこあれば行きましょう)

近いので東尋坊へ観光しに行こうと思います。

その後は昼食をとるかとらないかで解散。という形にしようと考えています。


当日はパドックのみ使えるようで、ピットガレージは使えないようです。
(つまり青空駐車場みたいなとこに停める)

何を忘れても多少貸借り出来ますが、受理書だけは絶対忘れないように!

それでは当日、ゆっくりまったり楽しみましょう!
当てぬ事故らぬ当てられぬ。で行きましょう♪

最後に一言。


どうしよ、クッソ楽しみやわ( ●≧艸≦) =3

Posted at 2014/10/01 15:55:05 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ツートン 振動に意味あり過ぎてワロタww
僕もお買い得品探しにいきます(^^)」
何シテル?   12/04 20:58
皆様はじめまして、yupomです。 大阪府に住んでおります♪( ´▽`) みんカラは購入前から拝見させていただいており、皆様のレビューや整備手帳が購入の決め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ装着 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:39:47
sparco ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 13:12:34
車高調取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 23:09:14

愛車一覧

トヨタ ノア ノアちゃん (トヨタ ノア)
皆様こんにちは、こんばんは。 ノアデビューいたしました。 オーディオをちょくちょくやっ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマちゃん (ヤマハ マジェスティ125)
2016年7月6日晴れて念願のコマジェオーナーに。 1ヶ月経たずして行ったカスタム。 約 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2017.3/15(サイコーの日に)納車。 全車ソニカのオーディオとピラーバーやLEDな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2010年の7月末に納車されました。 初めての車購入にあたり、迷い迷ったあげくソニカを選 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation