• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yupomのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

娘が2歳になりました。

娘が2歳になりました。いやー、早いもので。
もう97000kmかー…じゃなくて…笑

娘が2歳になりましたー!
父ちゃんとしても2歳になりますね。

アップしてなかったので…


娘がブランコ大好きなので、福知山にあるギネス認定の世界最大のブランコしてきました。


ほいっ。29.9mです。


この竹の筒に200円寄付しましょうね!


ほいっ!笑
世界最大です。大きすぎてこげません。
土を盛った台から降りるだけ。

でもこれが…


超楽しいです。笑

遊園地とかにあるバイキングのブランコバージョンです。

ちょーーーーゆっくりなストロークで前後します。振り子のてっぺんはゆうに人の頭上を、超える高さまで進みます。最初ちょっと怖いです。笑

娘は最初の振り子が戻る頃には笑っていました☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノさすが!

みわダッシュ村と検索すると詳細出てくるので気になった方は是非。

福知山に行ったついで福知山動物園に。

小規模ですが疲れなくてちょうど良かったです。暑かったけど…。

別日ですが、誕生日を迎えたのでUSJに行ってきました。



乗れる乗り物はほとんどないけど、色々と楽しんでくれたようです。
ポップコーン食べたり、メリーゴーランド乗ったり、キティちゃんにあったり…。


父ちゃんの趣味に付き合わせたり˃˚˲˳( ′艸 `ᕯ)


むき出し…w


マッチョw


ロールバー!


光透けてるでぇーダミーww



いいねぇー


これも好き


ナイス流線形

…ほとんど車ですけど何か?笑



はいっ!パレードをみて幸せに帰りましたとさっ。(オイッ 笑)


娘が産まれて早二年。
我が家にかけがえのない存在であり、笑ったり怒ったり。毎日が本当に素晴らしく、充実しております。
成長を見守る上で、まだまだ至らないとこもある父ちゃんですがこれからも一家の大黒柱して精進していくつもりです。

ソニカオーナーは私よりも人生の先輩が多く、色んな話をさせていただくうえで勉強になることばかり。

今後もyupom含め家族共々よろしくお願い申しあげます(((o(*゚▽゚*)o)))















Posted at 2014/06/06 23:41:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年04月28日 イイね!

サブウーファーやっと取り付け

サブウーファーやっと取り付け妻がお友達のもとへ出かけたので本日はフリーで。

早速弄り開始!
サクサクとインパネ外しちゃってナビ止めてるネジ4本外したら終わり。



えー、アースは…。
コード短っ!


…シートに共締めでいいかな?

タイトル画像にもあるけど、ご丁寧にサブウーファー出力タグが付いていました。
電源は青と白のコードから分岐。

とりあえず動作確認し、コード束ねてサブウーファーは運転席下へ。

ちなみに楽ナビライトMRZ99/2010年モデル

写真が少ないのは…ごめんなさい。笑

まだ時間があったからデッドニングへ。

前にサービスホールだけ塞いだけど制振しないと意味ないので再チャレンジ。


これね。笑

ん?オレンジのツナギに変わったって?笑
まぁこっちのほうがゆったりしてて動きやすくて…。



サービスホール塞いでいたプラダンにアルミテープをはり、裏にはブチルゴムをはりつけたもの。
これを外し、防水ビニール?を外したらネチョネチャネチャネチャニチョニチョニチャしたブチルをとります。

180円で買ったブレーキクリーナー1本使ったったw

あとはヘラと指で…。
真っ黒になります。

えー、あとは写真撮れる状況じゃなかったので…。

上のなんにもないドアの写真に裏に適当な感覚でブチルを貼り付けて、制振。

あとはサービスホールを塞いで、剥がれないよう周りをグルリブチルテープで。

何シテル?にも書いたけどスピーカー本体の裏側を吸音スポンジで塞ぎましたがやはり、音のこもりが酷くなっちゃうのでしょうか?

確かに抜けが悪いようには思います。

音の返りはかなりよくなりました。
あと、外への音漏れ、遮音性共にかなり向上。

スピーカー周りにはエプトシーラーを、ぐるり一周してます。

とりあえず明日またバラすので写真撮ってオリジナルですが、整備あげますね。

沼ですな。こりゃ。ほんまに。

あっ、あとドアパネル?の間(サービスホールを塞ぐ前やとその間)に吸音する布?なんだっけ?名前わすれちゃった。とか入れた方がいいのかな?

制振、吸音、遮音。奥が深すぎる…。

遅くなりましたが、いただきましたmontanさんありがとうございました!
ボリュームを上げて行くと鋭く反応してくれます。


Posted at 2014/04/28 00:43:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年04月20日 イイね!

まったり弄りオフ&ナイトオフ

まったり弄りオフ&ナイトオフ昨日土曜日の昼からCJさん宅で弄り&メンテオフしてきました。

仕事終えてから京都縦貫道路爆走。

到着するとすでにCR-Vがジャッキアップされている模様。
マッドフラップの作成、取り付けをしていました。
やや珍事件発生しましたが、ほとんど見えないからいいでしょうと…。

僕はと言うと車検時に念のため外したピラーバーを取り付けました。
前回取り付けた時はやや斜めになってしまい、ルームミラーで後ろを見ると若干斜めにになっていたのが気になっていたのです。(はい、A型ですけど何か?)

それとシートベルト取り付け部の角度が悪くチャイルドシートの取り付け時にベルトがスーっと出てきてくれなかったので…。
(ちょっとだけね)

その2点を改善し、取り付けました。
(流用ピラーバーだからだと思うけどね)

そういえば着いてすぐ作業。ではなく、昼ごはんを近くのコンビニで買って食べました。
ローソンに変わっていて、ちょうど新装開店でした。
なんとおにぎり50円引き。
他にパスタ、弁当、サンドウィッチなども50円引きでしたが間違いなくおにぎりが買いでしょう!
単価安いから値引率エゲツないで!

450円の50円引きと
100円の50円引きではエライ違いやで!笑

普段あまり買わない高級おにぎりも買ってみました。


CJさんの用意してくれた椅子で食べていたら…。

そりゃ欲しくなるわな!
コウちゃんごめんね!

さて、何やらohrisu7さんが合流するという話を聞いたので夕方ごろ滋賀県北部に向けて出発。
出発前にリクエストしていたコーヒーをいただきました。ありがとうございました(๑´ڡ`๑)

さすが、京都。道中CJさんの観光案内もありながら軽く流しながら滋賀県北部。

道の駅あぢかまの里へ。

途中のコンビニで一枚。パチリ。


走りのyupom sonica typeR仕様。

前回のリムに挟むやつは吹っ飛んで言ったので今回はハセプロ、マジョーラカラーのリムテープ貼って見た。
赤やらピンクやらオレンジに見えます。
(500円くらいだったから遊びで買ってみたよー、通常はウン千円もするからね…アホらし。)

さてさて、道の駅に着く前に腹ごしらえ。
田舎で何もないなかなんとか喫茶店をみつけ、二人でカレーを食べました。

あぢかまの里に着くとCJさんは準備、僕は仮眠をとらせていただきました。

15-20分くらい?寝た頃に何やら聞き覚えのある声が。

ohrisu7さん到着。
作業中は特にトラブル事もなく、スムーズにパッド交換。
手際良さに感心。かつ復習になるので良かったです。

さて、ohrisu7さんのブログにもありますが、ちょいとだけ走りのお誘い。

オッケーもらったのでちょこっとだけ走りました。


道中の一車線のみの古いトンネル。
これでも古かったけど、コンクリ塗られたりでまだマシになったのだそう。
昔はいつ崩落してもおかしくないような石の積まれ方や水がポタポタだったみたい。

トンネルを抜けちょっと行ったところで…。


ブレーキの感触など確かめて解散。
翌日法事のあるohrisu7さんとはここでお別れ。

そのあと京都方面へ向かいながらトンネル開通でなくなってしまうアクティブな峠道を走りました。

やっぱりええよねー。180度近いコーナーやS字コーナー。

ブレーキングでの荷重のかけ方をCJさんのソニカの後ろでブレーキングポイントをパクりました。笑

さて、今回は二人とも疲れてしまっていて眠気との戦い。
早めに京都方面へ向かい、大津のコンビニにで解散。

僕はそのまま下道で帰路へ。
CJさんはコンビニで仮眠をとってから帰路へ。

満足まではいきませんが、充実したハイグリップオフになりました。笑

でも、しばらく走ってなかったので適度な時間がアップくらいになって凄く良かったです。

次はもう少し走りたいですね。
CJさん、ohrisu7さん、ありがとうございました!

アプローチをかけ過ぎたAsahiさんごめんね(^^;;



Posted at 2014/04/20 11:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年04月15日 イイね!

千里浜オフ

千里浜オフ土曜日に行われた千里浜オフ会に行って参りました。

金曜日、仕事を終えてから病院へ行き、マフラー交換、洗車をして一度帰宅。晩御飯を食べ仮眠。
起きてシャワーをあびて2時半出発。

道中は時間もあるのでオール下道。
道中でキリ番GET!



結局5時間半休憩なしで石川入り。
残り20キロ程度のところで朝マック兼休憩。しようと思いきや、CJさんからそろそろワンウェイバルブの出番だよーっと連絡が。笑

マクドナルドではトイレだけ借りて再度出発。爆

道の駅高松に到着後すぐにエア抜きという形でしたね。
8時半くらいだったかな?到着は。
あっ、のら猫さんのブレーキをコペンブレーキにグレードアップという作業ね。

で、余ったキャリパー&ローターは…

へまさんソニカへ移植!


ですが、ここで一度休憩。朝食?ブランチ?

へまさん、CJさん、yoshikuboさん、のら猫さん、僕でみんな仲良くうどん食べました( ̄▽ ̄)

さて、ここいらで謎な一枚。
入り口にあった自販機。


ジョージア推しすぎて笑えました。

さて、後半へ。
へまさんのソニカに13インチ、ベンチのローターを取り付け。

ちなみに僕はCJさんのお手伝いしていたので、写真など一切ありません。
知らぬ間に続々とソニカオーナーが増えていました。汗




作業終えて間も無く、千里浜なぎさドライブウェイへ。



カルガモはいいね、道中見られまくりで…。


ゾロゾロ…砂地って硬いのかな?
どんな感じかなー?


幹事のAsahiさんのブログにもあった、このソニカ列の右を追い抜きながら動画撮影ー。
名誉幹事のレガシィ通過verと2パターンあると思います。楽しみ!




撮影終えて5kmくらい?トロトロとカルガモー。みんなに見られたし、写真も撮られてたZE!
出口先の奥で整列写真ー!




マイソニカ。
ルーフとサイドミラーカバーにカーボンシートを取り付けてみました。

後ろにPC触る名誉幹事のお姿が…( ̄▽ ̄)


で、何時ものお土産分け合い&ジャンケン大会!

僕は…兄にフィギュアを持って帰りました。笑
若干初音みの…ミクも気になってたりw


車がカッコいいとこんなシチュエーションもバッチリだね!って話を一部でしていました。
隣に止まっていたプリウスでは話にならん!!

結論。レガシィはカッコいい。


こんな近くまで来るのは初めてだし、楽しいね!写真は珍しく一台だったCJさんの黒ソニカ。このまま海にはツッコミませんよー!笑


何シテル?にも書いたけど、千里浜の石碑?がたっていました。


ニョキ。んん?


ニョキキ。んんん!?
素晴らしいダウンフォース発生?

いつものネタですね。
たぶんAsahiさんがまとめてくれます。笑


楽しい時間はすぐ過ぎる。

こんな感じで日がくれ解散。

夜からは二次会!爆

場所を写した道の駅でいつもの鍋&呑みオフ。

今回はいつものCJさん、yoshikuboさん、僕に合わせて、コージーKさん、のら猫さん、途中からAsahiさんにもご参加いただきました!

若年層からベテラン!?まで楽しいお話ばかり。

みんなでカレー鍋、キムチチゲ、各雑炊に焼き肉など楽しみ10時半ごろ帰路へ。となりました。

前日3時間睡眠、あわせて、軽作業と日本海側の風と日差しの強さでやられ仮眠を長めに二回とり、朝7時半過ぎ?ごろ無事に帰宅しましたとさ。

遅くなりましたが、オフ会に参加された皆様本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
また次回お会いした際もどうぞよろしくお願いします。

最後になりましたが企画していただきましたAsahiさん、本当にありがとうございました。




























Posted at 2014/04/15 20:29:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年04月05日 イイね!

ぶっ倒れました。

ぶっ壊れました。ではないのでお車の方はご心配なく。

一昨日より左耳の聞こえにくさ。詰まり感。左頬骨付近の痛み。

昨日朝には回復。ん?なんだったんだ?と思いながら仕事へ。
(過去に同じ左耳が突発性難聴になった事はある。今回もそれだと思っていた。)

朝〜夕方まで快調に仕事する。

6時半過ぎ、患者の波が途絶えフーッと一息、PC前の椅子に腰掛ける。

…。


……?



体が…重い…!?


いや、回ってる!


…なんだ?




急激な体の重さに襲われ、とりあえず横になろうとベッドへ行こうにも歩けない。

少し時間を置いて、頭の中で日付や名前、家族構成など思い出してみる。


うん、覚えてる。言える。声も出るぞ。


しばらくして、なんとかベッドへ。
横になるも一向におさまらない。
世界が回っている。首も動かせない。
船酔いを酷くしたような感じ。

急遽早めに店を閉め、なんとか車に乗り込む。

うん、意識はハッキリしてるしアクセルブレーキ、ハンドル、全ていつもどおり動かせる。座っているだけなら大丈夫そうだ。
車を運転して病院へ向かう。

が、病院へ着いても歩ける自信がなかったので一度帰宅。
嫁に付いてきてもらう。



予定だったのだが、再度体の重さやふらつきに襲われ急遽家の中へ。
(自宅駐車場までは危険な事もなく帰れました)

横になるももう動けない。

嫁に実家に電話してもらい、母親に来てもらう。
即病院へ。

この時には一人でややしんどいが歩ける程度まで回復。
しかし、左上腕〜手指の痺れがある。

診察を受け、CTを撮る。









ドキドキ…。




結果が出て、脳には異常はありませんでした。




ホッ!


それだけを心配してたから不安で不安で仕方なかった。


『「脳」には異常はありません、橋や延髄に問題があるかも知れません』と。

うーん。
怖いこと言いますな。

『今は回復したので良いのですが、再発するようなら脳神経外科行ってください。』

って言われました。


皆様も交通事故に限らず、いつ何時
何が起こるかわかりません。
身体が健康でなければ、みんカラや車弄り、他のしたいことも出来なくなります。

しっかりとした健康管理と定期健診は受けましょう。

とりあえず私は今は元気です。ご心配おかけしました。
Posted at 2014/04/05 09:46:04 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ツートン 振動に意味あり過ぎてワロタww
僕もお買い得品探しにいきます(^^)」
何シテル?   12/04 20:58
皆様はじめまして、yupomです。 大阪府に住んでおります♪( ´▽`) みんカラは購入前から拝見させていただいており、皆様のレビューや整備手帳が購入の決め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ装着 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:39:47
sparco ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 13:12:34
車高調取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 23:09:14

愛車一覧

トヨタ ノア ノアちゃん (トヨタ ノア)
皆様こんにちは、こんばんは。 ノアデビューいたしました。 オーディオをちょくちょくやっ ...
ヤマハ マジェスティ125 コマちゃん (ヤマハ マジェスティ125)
2016年7月6日晴れて念願のコマジェオーナーに。 1ヶ月経たずして行ったカスタム。 約 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2017.3/15(サイコーの日に)納車。 全車ソニカのオーディオとピラーバーやLEDな ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2010年の7月末に納車されました。 初めての車購入にあたり、迷い迷ったあげくソニカを選 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation